2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

[]目標をみつめて

わが社は、今期以下の目標を掲げている今期というのは2006/10から2007/9、第35期だ「プロジェクトにおける品質の向上」品質の向上が、より高い信用に結びつきそれが、なによりも一番の武器として今後の事業展開に役立つあたりまえのことなのだがなかなか、…

[]人との交流

わが社は、今年年頭のあいさつに書きましたが、「社員同士の信頼を高める」ということを掲げています信頼を高めるつまり、一定の信頼関係のある間柄を一歩進めて、高い信頼関係とするこういう姿勢が大事だと感じていますプライベートな友人のあいだにおいて…

[]寺の静寂

お寺というのは静寂をもっている鎌倉 円覚寺観光客が多い鎌倉。まして、鎌倉五山に列せられ駅からも近いということ元寇の国難をしのいでその戦没者を弔うのに立てたそんないわれからも観光客はとても多いそれでも、谷戸にあり威厳といったらいいか古刹のもつ…

[]山

去年 富山県 立山にでかけた「信仰の山」とよばれる立山の主峰、雄山に登った山の頂を仰ぎみて、これからあそこに登るのだと思う気持ちはすがすがしいひとつの頂をきわめてさらにそのさきの頂を目指すのはなお、もっと気持ちがひきしまる山、みてるだけで気…

[]木の芽

冬に木を見るとちゃーんと春の準備がしてあるそう、木の芽がしっかりついているそれは、とっても元気づけられる自然の風景だ冬は寒い、陽の光も弱い春のあたたかな日差し、それをしっかりうけとめるべく木は準備しているすごいことだ人間も、一年一年、冬が…

[]考えること

自分の考えを自分の言葉で話すこのことがとても重い意味を持つと思っている考えること自分で自分がどうしたいのか考えることどうすれば自分は満足するのかどうすれば、相手は自分の考えを受け止めてくれるか人と人、信頼しあうということを自ら行動して、頭…

[]やることがいっぱい

会社を経営という立場だと「やることがいっぱい」だなぁと思うあたりまえなのだが・・・営業人事採用給料の決定財務そうなんですいろいろあるんです仕事はいろいろあるがいまのわが社は人材育成がたいへん大きな命題だと思う

[]おれとおまえの仲だから

日本人っていうのはひとつのコミュニティのなかで生きてるというのが前提のようだ同じ村に生まれれば、子供はみんなの子供よそのうちの子供でも大人は、悪いことしてればしかる大人どうしでも、とことん、決定的なちがいなどみつめあったりせず、「おれとお…

[]もうひとりの自分2

自分のなかの自分とうまくつきあうそれは人生の極意といってもいいとても大切なことだと思ってるもうひとりの自分とときには意見が相違するそれはあたりまえでも決定的な雰囲気の悪い状態で長い時間過ごすのは体に、心にすごくよくありません自分のなかの自…

[]もうひとりの自分

人によって個人差はあると思うがおそらく十代の前半意識のなかに、もうひとりの自分が現れ対話するようになるそういうことができるようになり内省ということを、習慣的にみにつけることによって、だんだん、人は大人になるのだといわれる仕事の場面で大切と…

[]金利が上がると

本日の日経新聞に日銀が利上げを見送るという記事がでている金利があがると、株価はさがるということがあるそのことは前提として、株式に投資する人たち(投資家)の一定の割合は一定の期間に一定の収益をあげることをミッションとしている人たちということ…

[]もうすぐ研修

わが社はもうすぐ、若手社員向けの研修がある私が企画し、講師もつとめるコンセプトは自分の仕事に誇りをもとうということだそして、誇りをもつその前提として自分を知ろうということだたいへん大きなテーマだから研修だけですむとは思っていないただ、すべ…

[]1週間を過ごす

1週間というのはきわめて、仕事という単位でみると大きな貴重な時間だ人間誰しも時間は平等にあるはずなのだがなかなか、平等に思えないことも多いのではないか毎週、ある面同じことをやるスポーツでいうと筋トレのようにビジネスでも毎週同じことができる…

[]ラーメン好き

ラーメン好きは多いですね私のいまのところ一番好きなラーメンは恵比寿ラーメン分け方としていうなら東京ラーメンきっと関東の人が思い浮かべるオーソドックスなものになる細めの麺、スープはしょうゆ味、だしはとりがメイン最近の凝ったラーメンからすると…

[]信用

人と人のあいだで会社と会社の関係でも信用というのは、なにものにも代えがたい価値である非常に親しい経営者との会話で仮に非常に忙しいときまたは、逆に受注が不振なときそれぞれ困難はあるが受注が不振なときの場合はある面、自分の会社の業績を心配する…

[]子供ってすごい

教育が・・・学校が・・・今の子供は・・・とかいいながら新聞その他での嘆きまではいった報道は、とても無関心ではいられない深刻さを感じる確かに社会現象といってもいいかもしれないほどひずみがあるように思うことが多くなった一方で、本来の子供そのも…

[]自己実現

この言葉を使うかどうかは別だがきっと、仕事をするということは自己実現ということが含まれると考える自分がハードルをこえていき自分の能力が花開いていくことそれは、いわゆる実務能力精神的なタフさ対人関係の調整能力忍耐力自分にいかに厳しくできるか…

[]今年は

わが社は飛躍の年としたい具体的には、「社員の意識が大きく育つこと」いいかえれば、「社員がわが社の仕事をすることに誇りを持つこと」であるあれ、と思われるかもしれない社員が育ち、会社が発展するそのことを必ずしようと思う株式とか景気動向とか新聞…

[]記憶

神様は人間に記憶という大事な宝物を与えてくれている・・・記憶の「憶」という字の意味は、心で言葉が立つ日に心が宿るということ・・・どういうことかというと、話す人の記憶と思いがしっかりしていて、きく心のある相手にそれが届いたとき、はじめてその…