社員

対人援助

河合隼雄先生の著作を読んで、「対人援助」ということの入門を学んだと、思ってるいる、自分がいます カウンセリングの本なのですが、カウンセリングを行う人はカウンセリングを受けたほうがいいと、書かれていますたとえば、想像する場面として、医者と自分…

生きづらくても、育つ

わが子だと思って、鍛えて、しかってくださいこういう言葉を言われて、その責任を思い、信じていただいたことうれしくも、思うのです 顔と顔を突き合わせて、話をすること同じ世代、そして、私は会社の経営者、相手はその会社にこれから自分の子供が入社する…

アイディアコンテスト

今年、「お試し」のアイディアコンテストを社内でやりましたやるときのルールはひとつだけ。ITで行うサービスそのほか、たとえば、当社でできそうかといった実現可能性だったり、なにかしらの、ハードルがありそうかを調べるといった、実際、なにかをはじめ…

世代のギャップを感じながら

もう10年以上まえのこと、SNSに自分の少年時代のことをちょっと書いたら「わー、3丁目の夕日の世界ですね」なる、コメントもらってへーって思ったことがあります 確かに、地域社会はまだまだ、元気(に見えた)だから、近所のおじさんは、しっかり自分のこと…

SDGs

SDGsという、国際目標を知っていますかなんとなく、知ってはいたのですだけど、ちょっとよく知ろうということで図書館で調べてみました こうした、そこそこボリュームがあって、ぱっと理解がなかなか、ってなこと、調べるときに、小学生だったり中学生に向け…

伝えるから育てるへ

荒井良二という絵本作家がいます好きな、絵本に、「朝になったので、窓を開けますよ」というのがあります 朝、という空気感、そしてそれを喜んでる人そうしたことが、ふわっとひろがる、大好きな本 いせひでこ、「チェロの木」チェロの材料となる木そして、…

プライドを持つ

はたして、そういうこだわりって、いいものか?人が育つには、だれかがてまひまかけて、育つためのなにかをすることが、大事のように思います人が育つ、あることができるようになる。実際、時間がかかることがそれなりにあるということです ときどき、1:1…

意識化の原則

テニスで、「いま、何をやってるのか」意識するということから、意識化の原則という言葉を覚えました 例えば、相手コートにおいて、サービスラインの少し前にいる相手のボレーヤーの足元にボールを返すこれは、ひとつには、レシーブの基本といっていいでしょ…

失敗談を話そう

失敗から学べる人は、素晴らしいです実際、はっと気が付いて、失敗なんだってわかるってことが、大事なことが多いです 20代で、最初に努めた銀行でのことでしたお客様に対して、進める商品が、半年ごとのその期の目標によって、ころっと変わる。そんなことが…

傾聴が基本

いつも、「つまらなそうな」顔をして、他人との接触を避けてきた、アンナ。いろんなめぐりあわせで、田舎暮らしをするようになりますそして、人が少なく、ひとりでいられることが気に入ったりしていると、ひょんなことから、美しく、ある不思議な感覚のある…

今こそ、コミュニケーションを大切に

自由、という言葉について、高校時代の現代国語の授業において、自由を希求する気持ちが高まった、そのときこそ、自由になれるのだ、そういうことを、教えてもらったということがあります いま、私たちは自由がない。外出、制限され、たとえば私でいえば、行…

新入社員研修

クララのおばあ様は、ハイジのいいところをみつけるのが、うまいのですフランクフルトの家、「本」が楽しいということを教える、おばあ様。絵があり、理解できそうというところから、ハイジの関心を高めて、読んで聞かせます 思えば、「本」は人間の知恵が集…

社会人となるあなたへ

今日、社会人になる、あなたへあなたは、いくつかのチャンスを、受け取れてないということが、ありそうですご存じのように、私を含めて、あなたをサポートしようという人の、かなりの割合の人が、いま感染症との戦いに、エネルギーをさかずには、いられない…

自分で企画した研修

「伝える」という1点にこだわった研修を企画、実施してみましたやってみて、企画が甘かったなと思うのは自分の予想より、参加者がうまくのってくれて成果物をだせた、アイテムと、実際、もうちょっとアイテムに、入り込んで意図を展開してくれるかなと思っ…

社員がもつべき、6項目の力

自己コントロール 自己コントロール 体調の維持、改善を心掛け、滞りない業務の遂行ができた 自分の感情に左右されず、ムラのない態度で仕事ができた ネガティブな感情を持つ業務に対して、やらない理由を作らなかった 自分が良いと感じたことを真似すること…

あなたの意欲を引き出したい

ハングリーさ、であり、なにか、自分がなりたいものになるといったことへの、意欲が低い、と感じるのです わが社にはいったら、そのことを、磨いてほしい自分がシステム開発のこんな場面で活躍してるそういうことを、イメージできて、そこに向かって努力を続…

新聞記者の役割

人になにかを伝える、ということを、いろいろ広げていくと、新聞記者というのは、大事な役割をしてる、と感じます 今年の秋は、日本、関東という意味では、何十年に一度と思われるような、災害が起こりましたこの災害、台風の被害といったことを、伝えること…

演劇を思う

学生のときに、英語劇をやっていて、そのアンサンブルの楽しさということに、こだわっていました 演劇をやるって、大道具、小道具、メイキャップ、コスチューム照明、音響、演出、そして俳優。ぱっというだけで、いろんな役割が必要でその役割をになった人が…

つながること、配ること

会社をやっていて、社員とつながってることお互いの考えてることを、配る、伝えることと大事なことだと、考えます 私たちは、民間企業、官庁など、社会にある仕事をするための組織の、インフラを作ってるといっていいと思っていますご存じの方は多いと思いま…

仕事のこわさ

仕事がこわい、と言った社員がいると報告で見ました仕事がこわい、と感じたということは、私は前向きに考えますつまり、真剣に取り組んだから、仕事がこわくなるということがあると、思ったのです アルバイトと社員において、なにが仕事としてちがうのか?そ…

対人対応力

あいさつをし、お願いをし、ときにあやまるそうした、人とのやりとりが、スムーズで、お互いなるほどとできるような、そんな、対人対応力をもつということが、大事と感じます 人と人が集まれば、お互い、感情を持っていますしいろいろ、自分の思いだけで進む…

新社会人の皆さんへ

入社おめでとうございますこのおめでたい日に、私からあなたに送りたい言葉を書きます このフレッシュな気持ちを覚えておいてください こういううれしくも、おめでたい、そしておそらくはやる気に満ちてる状態、こういう日は、そんなに多くないのではないで…

指導という理想

社員が社員を評価するということって、とっても大事だと、思います ひとつめ:まず、社員がどうなってほしいのか考えることが、いいのです技術者は?社員は?どういう存在であってほしいのかなにをどう、する?仕事への取組、他社の人との関係、どう振る舞う…

客観的な目

自分の存在意義を客観視する、ということを、仕事をはじめて社会人と意識できるようになったら、必ずしたほうがいいと思います。言い方が、少し乱暴になりますがそうしなければ、続かないし、続いたとしても、いい仕事にならないでしょう 客観的な目。それは…

ベテランと若手

スポーツのチームがうまくいってる表現のひとつに、ベテランと若手がしっかりスクラム組んで、それぞれいい仕事をする、というのがありますね これはお互いのいいところをだすといったこと、を言っていますね ベテランのプレーヤーは、見本をみせるプレーヤ…

成長のタイミング

タイミングって、すごく大事、と感じることがたびたび、あります 「人の成長において」タイミングが大事です スポーツにおいて、なにかができかかってるそのタイミング、というのが、ありますねテニスで、ストロークのコントロールが前よりできるようになる…

見守ること、評価すること

日本のカイシャでいまなにが起こってるか 「効率化」の掛け声のもと、本来見守る上司がいる状態で仕事しなければ、なかなか自分で自分の立つ位置自分の目標について、見失ってしまいがちな、経験がまだ不足してる人について、見守る人がいない評価する人がい…

for the team

スポーツ選手で、ひとつの見方として応援してくれる人のことを、その声援見てくれてる、という意識を、自分の味方につけて、活躍できる、そういうことは強さのポイントと言える、と思います 聞いたことある話では、長嶋茂雄は観客がここで打ってほしいという…

スタンダードとして

レポートを作ってもらう自分の考えというのを、レポートにするこのことを、時間を区切って、いつまでにするそれだけ、なのですが、何度かそういう指示をだして、おそらくその都度、約束の時間を守れない人がいます 時間を守れないだけでなく、自分の考えを文…

いいところを、引き出す

いいところを、見つけて、引き出す このことが、いつも、誰にでもできたら、なんて 素晴らしいでしょう 実は、先日はじめて会った方と話していて 長澤さんは、社員のいいところを、引き出すそのことを ポイントにして、会社をやっていこうとしてるのですね …