経営

SDGsを利用したい

SDGs ぬまっち式アクション100ここからの引用です 聞き名人のや・ま・あ・ら・し や:やさしい顔で ま:まずは受け止める あ:相手の立場になってら:ラストまで し:シークレット ふーん・・・素晴らしいですこれをひとりひとりがやったら、ほんとに世の…

マンダラチャート

いま、自分で決めた、ひとつの「絵に描いた餅」である、ビジョンを マンダラチャートにするということを、繰り返す、ことを、自分に課しています なぜ、こんなことをするか?それは、まず自分がビジョンなるものを 考えて、掲げて、経営する会社に役立てると…

富士フィルムから学ぶ

「創業三00年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか」 グロービス経営大学院 この本のなかに、創業は、1934年、まだ100年たっていないけど見事に、メインの製品をリニューアルし、業績をあげてる、富士フィルムを例にあげています ここでは、「コア能力を…

経営者の資質

コンセプチュアルスキル リーダーになる人は、必ず、ほしいスキルだと言います不十分な言い方になるかもしれないですが 1.多面的な視野をもって、立場、役割が違う人のことを受容しながら異なって見える情報から、ひとつの方向を見出す能力 2.知的好奇心…

変化をとらえる

テレワークしていて、感じることがあるいま、自分がやってることの意味を問い直すくせがついてるということです大学卒業してから、「仕事する」ということは社員が集まるオフィスにいて、なにかをする、そういうことと同義として、やってきて、テレワークと…

善行寺

もう20年近く前の話です社員旅行にいった朝、なかなか、思うように指導できない、社員について、そのときとても読んでいて気持ちがその本にはいった、河合隼雄先生の、「カウンセリングを語る」という本から、思ったことがあります 牛にひかれて善行寺参り…

夢は続いていく

その人と、心行くまで話をしたのは数限りなくあるのですそうした、お互いが「話したい」「話していたい」「この人なら、こんな気持ちをどう受け止めるのか?」「こんな素晴らしいことに出会った、そのことを、伝えてみたい」 まるで、恋人のようですねわかり…

会社が進む道

あるとき、親しくしていて、いま上場会社の事業部長をつとめる人がいいましたどんな会社だろうと、そのポジションをとってかわられるということはあるのが、競争社会だよ。日本でトヨタだって例外ではないのだよ はっとしました。自分たちは中小企業で、力が…

変化に対応する能力をつける

緊急事態宣言がだされてるなか、会議はオンラインでやりましょう、と、なっていて当社でも、必要な打ち合わせは、相当な割合がオンラインで、やっています 5/9付、日経新聞のコラムにおいて、オンライン会議は会うのとは、ちがう、そういう認識からはじめる…

着替えること

在宅でテレワークするときに、「シャキ」としたくてスーツに着替えるようにします 通勤するということは、「これから仕事」ということを身体が準備するのに、必要、とまで言ったら、言い過ぎかもしれないですが、やっぱり習慣、通勤するから自分は「シャキ」…

アルプスの少女ハイジに学びたい

ハイジは、おじいさんに訴える、ひつじの赤ちゃんをこのまま、ここで育てたい・・・ クララのお父さんのゼーゼマン氏は、ハイジが冷たい水を汲むために、はるばる、お医者さんのおうちの近くまで行ってきたのをみて、目を細める・・・ ハイジのもってる、天…

いま、できること

たとえば、テレワークの話をしていて テレワークでできないことって?ということを言いました 「不測のこと」への対応、が、浮かびますお店とか、会社を運営していて、不測のこと、というのが必ず起こりますそうしたこと、「判断」して「対応策」を実施して…

誇り

仕事する態度として、ひとつの理想は、誇りと謙虚をあわせてもつ、ということだと、思います自分を高いところに、もっていく、そういう途上なんだといつも意識し、必ずある到達点までは、あきらめずまた、最高を目指していく、そういう誇りを持った態度が、…

現在進行形

ときどき、人間、であり、会社ということも現在進行形で、発展してる、よくなってる、そういうことが、いろんなことの前提にあると、感じることがあります ひとりの担当者。この担当者、いずれ仲良くなれるいずれ、取引したときに便宜をはかってくれるそうい…

パイロット

「上司をどう使うのか?」 キーワードは、パイロットだと思います自分の仕事を抱えて、管理職のいろいろもやらなくてはならない。そうしたとき、上席をどううまく利用するのか? 自分がやっていっていいこと、その方向を示してくれる、パイロットです 仕事を…

優先順位をどうする

経営者の、すること、決めること、と、言えます決める役割です私のいまの一番、関心のあることは人間の成長です社員が成長できることを、いろんなことで優先順位をあげたいと思います 一方で、会社は学校ではありませんゆえ、社員の成長のみを、考えていれば…

誇り

これから、チームを立ち上げようと言う時どんなチームがいいのか、という疑問がでて「誇りを持つこと」と、ぽんと、自分が言いたくなってでてきました 誇りを持った、チームだから品質を高くしよう、客が使って、いいなとだから、また発注しようと、そういう…

採用活動

当社で、採用活動というと、ここ6年ほど新卒採用に力をいれているということになります 新卒採用で、マイナビを使いますいまは、2021年卒に向けて、インターンシップを行ったり、その準備をしたりということになります 先日、インターンシップにも学生…

1年間

何度か、いままでも、その年の暮れに1年という区切りがあるということは素晴らしいと、書いたことがあります 今年、それまでなかなかできなかったことを達成できた、そういうことが言える1年のなかでの、自分のいいことを数えることができるさらには、でき…

ときには、蒸気機関車のように

会社は、蒸気機関車のように、一番前にある機関車が全部の車両をひっぱる、のではなく新幹線のように、モーターがいくつもあって走るのがいい。 これはこうした、表現を知ったときから、そうだそのとおりだ、と、権限移譲といったことを、可能な限りやろうと…

ぶどうをいただく

親しくしてる、取引先から季節のごあいさつにぶどうが贈られてきて、いただきました ぶどうの味が、大地に根付いた、おいしさといったらいいでしょうか?先方の社長さんのお人柄とあいまってこんなふうな、いい育ち方をしたものがわかる、人に勧めてるってい…

決める、役割

ときどき、社長って、なにをするのか?という、基本的な疑問に、思いあたることがありますずいぶん、前に、確か雑誌だったと思いますが、インタビューに応えてる社長さん、「決める役」ですよねといっていてすとんと、腑に落ちるということがありました 人間…

凡者を勝者に変える

経営品質向上テキスト by 岡本 正耿 井口不二男 よい人々がよい組織をつくることは間違いありません。しかし実はよい組織はよい人をつくりもするのです。優れた組織で語り継がれる伝説は「判断の貯水池」などとも呼ばれます。凡人を勝者にかえてしまうのが、…

新聞記者

自分は新聞記者の役割をしてると、思うときがありますシステム開発で、プロジェクトで何が行われてるのかそして、仕事をしてる、社員はその仕事をどうとらえて感じて、考えているのか、レポートするということについて、大事だなと感じているからです システ…

会議

若い社員が参加して、意味のある会議にしたい ずっとそう思ってきました 参加して、意味のある・・・ 発言する機会があり、なにかを感じ、気づく ということ ものごと、伝える側と、受け取る側 伝える側は、こんなに丁寧、かつ明確に言ってるから わかるよね…

いい仕事して、よかったを増やしたい

システマーズに入社してよかったそう、思える人が、増えること 入社してよかったと、思える、タイミングが増えること このことを、いつも、心がけます 大変基本の考えなのですが それは、いい仕事をするということと、不可分なんです いい仕事をするというこ…

会社の方針

シンプルなものがいいと、思います みんなを幸せにする、システムを作る会社 このことを、書いた、背景に、日本で起こることが 幸せ、とは見えないことが増えた、と感じることです 今年は災害が多かったですね 災害に合われた方に、心から、がんばってほしい…

いま、というとき

いま、あなたはどう生きてますか どう、感じていますか いま、そのときを大切にしてる、人は輝いてると 思うのです そして、そういう時間を過ごすために、準備を するということにつながり、つなげていくと いい人生を送るということに、心を砕いてる そうい…

アットホームな会社

社員同志が仲がいい 人間関係が、良好で、ぎすぎすしていない そういう意味で、アットホームな会社と言ってると 思います 日経新聞、7月24日付夕刊、「就活のリアル」にて そのことが、学生が気にする、1番目のアンケード上での 「どんな会社で働きたい…

人を指導するということは

人を指導するということは その相手の人生を左右する このことを、真剣に感じたこと、ありますか こわい、と思います 事実、自分、立場上、なにか人事上のことを 決めるときに、こわいと、思うことはあるのです そして、こわいと思っていなければ、人間とし…