複雑化

システムは複雑化するという、傾向がある
複雑になるから、まちがえるし、スケジュールを
守るのが大変


複雑なことを、わかりやすくするのには
なるだけ、分けて考えてみること
見えるようにすること
このふたつが有効だと思う


分けてみること
例えば、いまの若い世代にフリーターが多いということに
ついて、どう思うかなどと、ふられたとして
私が知ってるだけで、問題は複数ある
サービス業に移行というような産業の転換の問題
人々の意識が平等をよしとして、実際平等に近い
割合が高かったのに、それが崩れてること
学校教育のいきづまり
地域社会の崩壊
など、かなり大きな背景がいくつも浮かんできて
これをいっしょに話をしようとすると、きっと話し合いに
ならない


見えるようにすること
見える化というのは、わりと最近よくいわれること
マトリックスを使う方法や、スケジュールもみやすく線引きする
こと、われわれの業界でいえば、バグについても
収束曲線とかいって、グラフにすることで見えるように
する。数値化ということも大事だろう
会社のBS PLもそのためのものといっていいだろう


管理するというのは、複雑なことを少なくとも
報告できるようにするということになるかもしれない
先週まで「評価」ということにとりくんだ
大変複雑なこと。「神様でないのだから、評価ってうまくできない」と
そういってしまうと、みもふたもない
会社をやる以上、可能なかぎり評価もやらなくては
いけない
ただ、大きな視点でいうと、人間の全人格をみてるなんて
だいそれたことは、もっともっと別の視点が必要だという
感覚は忘れてはいけないのかなと思ったりする


分けたり、見える化したり
いっぱいしていくことです