世田谷美術館

白洲正子という方がいる
なんて、紹介すべきだろうか
美術評論家なのだろうか
エッセイストといってもいいかもしれない


日本の特に、寺社における美を、自らの足で
発掘して、紹介した
その白洲正子の審美眼にかなった、といっていい
ほとけさまや、能面、曼荼羅図の展示にいってみる


http://www.setagayaartmuseum.or.jp/


なかでも、
毘沙門天立像、もうひとつ続いて
そのあと、地蔵菩薩立像、焼損仏像残闝
とある
焼損仏像残闝、千手観音像トルソーとなっている


補足的に、白洲正子の文章が添えてあって
焼かれて、仏像であったものが、もとの原木に
近いものになっているのを、白洲は美しいという


この一見焼かれた木を、美しいという、その見識と
いったらいいか、それが、すごいとこの美術展に
行った人が賞賛してる


人がそういうと、どうも素直にうんそうだと、いいたくない
ところが、私にある
それより、あわせて、4体、つまり
毘沙門天から名前がわからないが、シルクハットをかぶった
ようなほとけさま、そして地蔵様となって
焼かれた木にいくのだが
その並び方が面白かった


軍人(毘沙門天)、外人(シルクハット)
僧侶(地蔵様)と並んでいるようだ


ほとけさまを、見ていると狙ってもいるのだろうが
この世のものと思えないよな、いいほうにいうと厳かな
ちょっと、別の味方をすると、いわば「緊張する」雰囲気が
ある
ま、見ていて落着けないと思うことが多い


この美術展における、ほとけさまは、なんか
いっしょに歩いてくれそうな感じがする
いいかえると、見ていて、緊張しない
それが、白洲さんの魅力なのかもしれない


ほとけさまの展示のまえに
展覧会の一番最初は、滝の展示だった
もちろん、水を流してるわけではなくて、プロジェクターの
映像ではあるが
那智の滝に、すいっと引き込まれた
行きたくなった