一年という区切りがあるということは
本当にすばらしい。今年チャレンジして
かなわなかったことについて、また来年やるぞと思える
人間は変われると信じてる
「男子三日会わざれば刮目して見よ」という
そのことを、ほんとうに感じたこともある
このブログに書いた。自分の成功談でなく失敗談を
語る。そのことが大事のように思う
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya556/20121026/1351231691
若いときにやった、失敗談はいっぱいあるのだが
前だったら離せなかったことも、話したいと思う
真剣に。そのことをよく最近思うようになった
実際のところ、失敗した話でリアルな話としては
聞く機会がないと思うからだ
上司の話を聞いていて、そのときは全く理不尽で
なにをいってるんだろうと、聞いていたことがいっぱいある
勉強しろといわれて、いつやるんだ。残業もおおい
どうかすると休日も仕事してるのに!などがその例
会社の力は、社員ひとりひとりの力だ
会社の力が強くなるということは、ひとりひとりが変わらなくては
ならない。for the teamで動くということがとっても大切だ
だから
ひとりひとりに、自分を高める努力を怠るなと指示をする
ひとりの自分にもどったときに、「具体的にどうやるんだろう」
「いつ時間をつくればいい?」などと、葛藤がある
ひとりでいるとき、なにかと「楽に」できるほうに
ながされやすい
しかしながら、あえて言おう
そうした葛藤を乗り越えて、一歩でも夢や希望を実現するべく
実際の行動をする、勉強をする人が勝者として、生きていけるのです
若ければ、そうした点で、自分を大切にできるかどうかが
本当に大事なんです
批評家になるな
天狗になるな
人を指導しなくてはならないのなら
細心の注意をはらって、その点にそなえなくてはならない
責任ある仕事をしたいなら、指導するということはさけてとおれない
今年チャレンジしたこと
来年も続けてチャレンジすること
自分をみつめて、大切なことからひとつずつ、やる
やるしかない