メールを使わない若者がいるらしい

え?っていう反応をするのは
ちょっと若い人の、動向にうといよ!ってこと
かもしれないですね


昨日の日経新聞だったか、大学の教授の「嘆き」といって
いい話をひきながら、若者はメールをしないということを
あげていました


なにで、コミュニケーション?するのってことになると
LINEや、SNSってことらしいんですね
そういえば、友人のひとりから、あれ、LINEやらないの?と
いわれたことはある
待ち合わせをしてる場なのでは、メールよりずっと便利って
ことらしいです


若者のコミュニケーションが、メールになったということで
話題になったのは、結構最近のように思っていました
しゃべるより、電話より、メールなんだと
もっとも、メールに書くより、もっとくだけたことを
ツイッターであり、その他のSMSでは書いてるってことも
あるかもしれないです


いっときやっていた(いまでもちょっとはやりますが)mixiでも
日記を書く人は減って、つぶやきになってるということが
あるようです
「日記」は敷居が高い?のかな


上記、新聞にでてきた、大学の先生は、メールになれていない
らしく、レポートの提出をメールで依頼すると、「見ていない」
といったことは、よくあるし、件名や、自分の名前をいれないという
「受け取る」側への配慮ができない、そういう人が増えてしまって
これから心配だと、嘆いてる


確かに、当社でもメールはこういうふうに送りましょうを
新入社員研修で、結構時間をつかってやってる
ということがある


ああ、と思いつく。そういえば、この人はメールをあまり
見ない人だから、電話もしなきゃ、と自分でもやってるのを
思い出す


それから、メールって、確かに見落としがある
実際、結構大事な場面で、メール見落とし、実はやったことが
あります


大企業だったりして、ccでくるものも、含めてメールって、相当な数だという
話があり、それゆえ、見落としも起こる・・・・


メールは、そろそろ、限界にきてるってあるかもしれないです
じゃあ?どうしましょうね


プライベートでも、ビジネスでも、大事だったら
複数で伝えるということを、徹底する
つまり、メールと電話、そして本当に大事だったら
やっぱり、直接会って、ということになるでしょうね


この辺の機微をまちがえると、あ、こいつずれてるぞ
となるのかも、しれないです
大事なことだったら、自分だったら、どういう扱いを
してほしいか?
やっぱり、「会って伝える」にまさる、ていねいさ、インパクトは
ないんですから


でも、別な意味で、メールがすたれてるって、
ちょっと、ウォッチングかな