繰り返し考える

会社で、社長という立場は、「決める役割」を持ってると
聞いて、なるほどと、思いました


決めるというのは、大事なことです
そして、ときに難しいことですね
物事の予測をして、いいほうになるように、
準備することが基本です
それでも、失敗はあります
失敗しても、そのことを、そのまま、終わらせないで
次により成功に近づくようにしていくことが
大事なことです


決めるという行為において、いっしょに仕事してくれる人が
決める過程、その決めたことについて、ああ、なるほどという
合意があるとういのが大事だと思います


そして、ずるいやりかたかもしれないですが
ある程度、決めるということを、いっしょにやる
ときには、決める役割のある部分を、その対象者に預けて
やってみるということを、してみます


当社は人材育成を、大きな柱として、掲げています
原点は寺子屋です。自分事で、勉強をします
会社で、人が育つということを、自分の大きな目標として
掲げるように、なりました


仕事をするというとき、チームで仕事をすることが
多くなります。ひとりの力というのは、大きくはないです
でも、数人がチームを組む。その数人のチームを
いくつか、くっつけて、仕事ができれば、相当なことが
できます


システムって、複雑になる宿命というか、そういう仕事だと
思っていたほうがいいですね。だから、チームで望みます
仕事によっては、数百人、それ以上のコンピュータ技術者が
タッグを組んで取り組みます


繰り返し、チームビルディングのことを、考えます
どうしたら、いいチームが作れるか。どうしたら
いいチームを作る人材が育つのか


ひとつは、想像力だと感じます
こういう行動は、相手がどう思うか、想像できる心のトレーニングを
するということ


そんなふうに、思うと、やっぱり、プライベートでデートしたり
いい仲間と遊んだり、ときには、議論もしたりってことが
とっても、そういう、チームビルディングのいい栄養になるなと
感じます


仕事だから、やる、という言い方がありますが
できれば、仕事だろうと、プライベートだろうと
人と人、双方向でいい関係を作るってことは、似てることが
多いのですよ


自分を大事にできることから、はじまりますからね


研修を企画していて、「考えるということ」「話し合って、さらに
考える」というプログラムを考えます
ときどき、「考える」というその基準が、ずれてないか?と
感じることがでてきます


そういうときに、そんなにすごい処方箋はないのですね
言えるのは、繰り返し、考えること。粘り強く
考え続けること。
そして、一線を超えると、楽しい行為になると、信じています