旬をいただく

ごぼう土佐煮ごぼうは、皮をむき、5センチにきって水にさらす
なべに、しょうゆ、みりんをいれて、ごぼうを煮る
汁気がなくなったら、かつおぶしをまぶしてできあがり


こういう料理は、単純だけに、火のとおりぐあいの
見極めが難しいのです。うっかりしてると、鍋を
こがしてしまいます


ご飯の用意をしていて、こうした、メインではなく
付け合せ、といわれるような、おかずについて
いくつかあるといいなと思います
そういうとき、よく使うのは、おひたしですね
ほうれん草、小松菜、そういった、青菜をおひたしに
して、ゴマをかけたり、かつおぶしをかけたり
そう、いまの季節、「菜花」をすれば、からしあえに
したりします


菜花で思い出しました、「春」は菜花のような
苦味のものを、いただくのが、楽しみです
春は芽をいただき、夏は葉、秋は実、冬は根を
いただくといいますね
芽の部分は、にがみがあることが多いです
冬をたえてきた、植物が、これから春、さあのびるぞと
そののびるところを、いただくのは、ちょっと心ひけるのですが
伸びる前の、ぎゅっと凝縮したところ、それが苦味
なんでしょう


4月の信濃路を、ドライブしたときに
ふきのとうを、道端でみつけました
ふきのとうも、いい苦味があります
おもいがけず、手に入れたときに、こうした野草は
天ぷらが、定番なのですが、チーズをおいた
オーブン焼きにしたことを、思い出しました


チーズ、みそ、からしといった、ワンポイントが
苦味を、やわらげ、かついいハーモニーを
だすのです


先週、はじめていった、レストランで
アスパラガスをカッテージチーズをあえた
ものを、前菜にだしてくれました
季節を感じてうれしかったです


食事に、できれば、季節のものがあると
ぐんと、その食事が、彩りよくなると
思うのです
そして、春の苦味のように、その季節にほしい
身体にとりいれたい、栄養を必ず、はずさないのも
旬な材料のありがたいところでしょう


春、これから、活動の時期に向かい
身体を整え、気を養い、十分に準備していきたいですね