卓球の練習をしてるとする
ある日、その1時間練習するとき、「なんとなく」
「昨日の続き」なんていう感じで練習するのと
この1時間は、バックハンドのフォームをよくする
と思って練習するのと、バックハンドはどっちが
うまくなるか?
技術者、として、望ましいのは、そのとき自分はどうすべきか
「課題」をはっきりもってることだと言えます
意識化の原則ですね
社会人になって、いい出会いがあったとします
上司に出合って、面倒見てもらうなかで、ああいいなと
思う。できれば上司のような活躍をしたいと思う
大切な、基本的な経験といっていいです
ところが、一定のところ、時間をかけ、またいろんな場面を
経て、いっしょに仕事していくと、9割以上の人が
そのいい出会いがあった、上司と、自分の違いに気づき
上司のやってること、そのままは自分はできないと
思うのではないでしょうか
人間、「やりとりから学ぶ」というのが、すごく大事だと
思っています
それは真実です。そうなのですが、そうした「やりとりから学ぶ」
のがとても、うまい、達人の域とでもいったらいいかそういう
人が上司だったりすると、そのやりかたをそのままは
なかなかできないと、なってしまいがちです
だから、そのままはできなくても、一定の知識だったり気づきについて
やりとりから学ぶ、以外の方法も併用しながら、やるって
大事になっていきます
こうして、社会人として、2年目、3年目であれば、自分なりの
自分のステップアップの方法というのを、見つけていく
というのが、とっても大切になります
自分自身の若い時の、エピソードをひとつだします
お世話になった上司がいました
その上司のセールスの仕方は、「相手のふろころに飛び込むのが
うまい」でした
この相手のふろころに飛び込む、こと。とても社会人なりたての
自分がまねできることではありません
その人の人生哲学に、根差した、振る舞いによってなせる業と
いっていいのです
そういうとき、自分は自分のやり方で・・・
そうなのですが、実際は結構悩みました
あの人と同じようにはできない。さて自分なりの方法って
どうする?
上記に書いたような、やりとりから学ぶだったり
カウンセリングの本を読み解いたり。
試行錯誤の連続でした
ただ、少なくとも言えるし、やってほしいのは
相手と違う、あ、どうも勝ち目はないな
じゃあ、ま、いいかと、さぼってしまう、そういう態度が
「最悪」だということです
自分のやってることは、のちのちの自分に返っていきます
つまり、いい20代があるからそのあとの30代があり
そして、30代にやるべきことを、やるから40代の役割
やるべきことが、見えるのです
大変ですが、生きるってそういうことだと思います
意識化の原則、ぜひ、実施してほしいと思います