響きあう

手紙というアナログな、ツールが好きです
数年前に、東京ステーションギャラリーで、川端康成
コレクションの展示があり、その際、求めた
川端康成東山魁夷 響きあう美の世界」
という本、そのなかにある、川端と、東山の手紙の数々に
とても、惹かれます


この二人のような、求道者にも見える、高く、厳しく
また、あたたかともいえ、さびしいともいえると思う
気持ちだったり、その文章表現。これはとても、自分が
届くところにはないな、なんて思いながら、影響は
受けてしまうのもですね


手紙、文章で思いをつづるのもいい。そして、もっと
身近にというか、簡便にといっていい、はがきということが
あります
でも、はがき、気持ちをつづるとなると、文字数に限りが
ありますから、難しいとも言えます
だから、気持ちを言うというより、いま感じてること
その一コマを、書いて、送るといったほうがいいでしょう


旅先で、友人にはがきを書きます
その日みた、風景、その日、出会ったシーン
もちろん、いいと思えることも、あ、困ったとか
ネガティブに思えることも、一日、一日、必ず
あるもの。だけど、ちょっとした困りごとなら
笑いながら、受け流して、いいことなら、本当に
何度も思い出して、にっこりしていたいもの。


そのにっこりを、友人と、分かち合いたい
はがきを描くのは、そんな気持ちかもしれません


はがきを書く、友人のなかには、何年も会っていない
そういう人もいます
そうなのですが、どこかでつながっている、そんなふうに
思っていたいものです
そして、しばらくぶりに、連絡をリアルにとると
あのはがき、うれしいよなんて、伝えてくれて
ほっこり、あったかいものです


東山魁夷が、川端康成と会うというのは、東山が
川端の持ってる絵が見たくて、望んだということが
あるようです。池大雅与謝蕪村の絵。はじめての
訪問なのに、川端はそれを、東山にみせる。そういう
もてなしをする


こうした、響きあいといったことが、素晴らしいですね


信じた人。信じてもらったという、その時間
東山はすぐさま、お礼の手紙を書いています


実は、そのとき蕪村、大雅の絵について、東京ステーションギャラリー
では、なんとなく、見てしまったのです
ですが、京都で、池大雅を見直し、またそれも
あって、先日府中で、与謝蕪村の絵をみると
その自由、のびのびして、また表情豊かなその様子が
心を打ちました


絵というのも、実際自分が成長しないと、目にはいってこない
そういうこともありそうです