はがきっていい

友達にはがきを、送るのが、趣味といっていい
習慣化しています


友達に、はがきを送るときに、うれしいことは
はがきに書いてる、自分の様子など、書こうということで
思い出してる、相手の顔など。つまりは、対話してるのに
ちょっと近い、時間になるのです


例えば、自然。景色の良さ、そういったことを、見た
自分の気持ちを書いてる。いま、こういうところで
ちょっと、休んでるんだ、でもいい
内容ではない。気持ちのむくまま、相手に伝えたい
ということを、書くのです


アートにふれるようになって、その見た、アートについて
なにがしら、書いてることも、増えました
印象派の画家が、街の風景であり、郊外の水辺、そして
人物にしても、それぞれのこだわりがあって、描きますね
ある、印象派の画家を紹介する冊子に、例えば、シスレー
「ぼくは空から描くでしょう」などと、その特徴が
書かれていました。実際のところ、ずいぶん、シスレー
絵をみたりしたのですが、そのことを実感したのは
実は、何年もたって、ごく最近だということなどなど


おそらくは、はがきが届くことが、ひとつの相手側の
動機付けになって、はがきで返事がくるということが
あります。これはとても、うれしいことです
つまりは、私が送ったはがきが、うれしかったということの
ひとつの、証明といっていいから。また、やっぱり
受け取った自分が、対話できる気持ちになるから
でしょうね


こんなふうに書くと、Lineであり、メール、まして
電話もない、時代に、手紙というのは、唯一の
離れたところにいる人との、通信手段、だなと
思い返して、手紙ということが、素晴らしいと
思ったりするのです


川端康成と、東山魁夷は、とても親しくしていて
お互いの家に、奥さんも一緒に、招いたり
信州を一緒に、旅したりしたということが、知られています
そして、なにかのおりに、手紙があるのです
訪問もするけど、その訪問のお礼に手紙がある
川端は、東山の最初の訪問のときに、自らがもつ
池大雅与謝蕪村の、十便十宣図を、見せたということも
読みました


どうやら、東山は、こうした、絵を見てみたくて
川端と会いたかったということもあるようです
ですが、その人柄にふれたこと、またおそらくは
お互いの心を、響かせるのものを、相互にもっていたと
言っていいのだと、思います。川端が虹を渡るまで
この交流は続くと、知りました


生きていて、うれしいことは、いくつかあると思うのですが
友と言っていい人と、うれしい交流をするというのは、間違いなく
そのうれしいことに、入るのだと、思います


そのつながる、ツールであり、「出会い直す」といった
ことができる、とても素晴らしい、やり方。それが
手紙ですね