経営者

ずいぶん前の話。いまはもうおつきあいのない会社だけど
社長とはというつぶやきを聞いて、そうかもしれないと
思ったことがあります


社長とは、自分が得意とすることをやることです
と言ったのです
社長となったから、すべてにおいて、責任をとるのは当然として
すべてのことを、やるというのは、無理だし、やったらおかしく
なるでしょう


だから、自分のやらないことにも、責任をとらなくては
いけないということもあるんですね


ときどき、経営者として、なにができるのかと
自問自答してることがあります
プランナーとして、まさに開拓者として
マネージャとして


まえに親しい人に、いまやってるのは
課長、マネージャとしての動きのほうが多いのかなと
話したことがあります
そして、だんだんん、マネージャから、ディレクターに
移行しなくては、という気持ちがでてきます


社員がふえてきて、プレシャーとして思うのは
その社員の人が、当社システマーズにいてもらって
ああ、よかったなとなるのかな?という気持ちですね


まず、自己実現として、なにかやったという気持ちに
そして、実績として、そうなるのか?
さらに、経済的に、よかったとなるのか
もちろん、個人としてよかったにくっついて
会社もよかったとならないと、続かないと感じながらですね


そうするために、計画が必要ですね
仕事の計画、そして収益の計画が必要です
そうしたことを、思うときに、担当者からみたら
あれ、そんなに高い目標、言うのですか?
って、怒られそうですが、経営者が
計画をたてると、どうしても高い目標を
目指すということが、出てきそうです


社員が育つということを、ぜひしていきたい
人が育つには、やっぱり「食ってく」ということも
ありますから、一定の時間やるためには
必ず、収益をともなわなければ、できません


システム開発は、そこそこ知的な刺激を社員に与えるでしょう
でも、そこそこでは、足らないですね
他社から、ほかにないね、というオンリーワンというポジションを
もつ、だから、ほかのどこでもない、当社を指名して
仕事をしてほしいという状況をどうしても
作らないと、なかなか、ブレイクスルーはできないのです


人は価値を求めて、価値のためにお金を使います
同じ価値なら、値段の勝負になるわけです
そこで、高い価値を生み出せるということが
勝負になります


ステマーズは発展期にはいった、とこのあいだ
つぶやきました
人の面でも、お客様の面でも、財務的にも
発展期といって、だいじょうぶか?
さて、しっかり目をひらいて進みたい