2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

若い人へ

このごろ、失敗談を話すということを ちょっと、続けてみようかなと思う それは、ひとつには、なかなか聞けないことなんじゃ ないかっていう思いがあること もうひとつは、チームのありかたとして いろんなこと、たとえば一見、自分の恥をさらすようで いい…

ウォーキング

朝、ウォーキングをしてると、自分で自分を大切にすることって、いかに大事かと 思えてくる。これは本当にいい感覚だなと思う 生きるってことの意味は?という大上段の命題に対して、日々よりよく生きることと まず、答えられる自分でいたい ある、ウォーキ…

何時間でも語りあう

十代のころは、思春期の不安というか いろんなことが、不安だし、いろんなことが いっぺんにみえてきて、それでいて、あまり 理解できなくて、また結構重要なことは 決めなくてはならなくて、そういうストレスが あったように思う そんなとき、語り合う友人…

うつわの話

昨日、最近知り合った、若い人に自分はうつわが好きだという 話をした 今年、四国の松山の近く、砥部焼の里にいったという 話からした もっとも、まえにもたとえば、相手がそれなりにうつわが好きという 人をまえにしても、単純に「話」だけだと、どうも い…

鎌倉

年末に近くなると、鎌倉にいきたくなる 中学時代には、必ず初詣は鎌倉まで出向いていた 初詣だけでなくて、鎌倉が好きで何度となく、行ってる 古都のたたずいまいというのか、鎌倉の歴史ある雰囲気がいい 寺がいい 明日は冬至で、もうだんだん、日の入りは遅…

習慣

習慣にしてしまうことが、とても大切だという 例えば、ウォーキング。毎日歩くということを習慣にする 実際のところ、ここのところ中毒かもしれないと思うこともある 歩かないと、どうも気分が悪い 習慣。大切なことだろう 習慣にできてしまえば、続けていく…

4つのしかけ

昨日の日経新聞の夕刊に、渋井真帆さんという作家が書いた 言葉が、少し気になった 運が自然に寄ってくる4つの「仕掛け」を習慣に その1 毎日、ほんの少しの未経験に自分を挑戦させる その2 意識して「ありがとう。うれしい」の言葉を使う その3 小さな…

地下鉄の話

ご存じの方は多いかもしれないですが、都内の公共交通はまるで、パズルの ような様相だ 東京駅から歩いて数分のところに、大手町駅、日本橋駅、京橋駅、宝町駅と 4つも駅がある しかも日本橋駅は3路線。大手町駅は5路線という地下鉄が交差する 東京駅の八…

力強く生きる

何年かまえの、朝ドラにて、医者をめざすメインのキャラクターが 先輩の医者から、患者から、生き方を学べということを言われるシーンが あって、印象に残っている 生き方とは どう生きるのか 思えば、このことは、おそらく思春期のあるときから ずっと考え…

メークィーン

スーパーにいったら、メークィーンがあって、煮込みを するつもりなので、買ってきた そのスーパーは、西友で鶴見では私が住んでる東口ではなくて 西口にあるので、そんなに頻繁にはいかないのだけど あるとき、契約農家の野菜がおいてあることに気が付いて …

上司のやること

昨日親しい取引先の役員の方が来社して、話をした 実際のところ、話をするのは、正確には2回目くらいだろうと 思う。ところが、人柄がものをいうのか、すっとこちらの心に響く 話になったと感じる 上司のやること。それは、親しい取引先に行くこと。そこそ…

メルマガ

目的は、お客様とゆるくつながること 実際、名刺交換しても、きっとお互い忘れてしまうって 多いと思う だから、ゆるくつながっておく 会社のリソースは、まだ限られてるし、先方の都合だって いまでしょ!ってときばかりではないはず であれば、ゆるくつな…

前向きな生き方

大事なのは、毎日前向きで、ちょっとずつでも成長すること 生きようという力が強ければ、よりよく生きるために そのとき、そのときを、前向きにできるはず と、こうしたことを、何度も、何度も自分に言い聞かせてる 朝、ウォーキングにでて、冷えた空気のな…

うつわの話

親しくしてる人に、うつわの話をする 結構、自分の好きなことの、なかば押し売り的な話かもしれない まあ、仲がいいところで、ふんふんと話をあわせてくれる うつわが好きだ。特に、民藝のものがすきだという 話をした 中目黒にsmgなる、陶芸のものをう店が…

生活ということ

社員の人に、ぜひ、自分の生活を大事にすることを いいたいと思う 去年訪ねてみて、少し交流ができた、鳥取県の岩井窯の山本さん 教える人には、必ず歩いてこれるところの住んで、自分で一切の 生活を独立でやれることが、条件だというのだと知った わが社に…

和食 日本人の伝統的食文化がユネスコの無形文化遺産に

このニュースをみて、まず浮かんだのは、和食とはなにか ということ。きわめて、定義はあいまいになると感じる 日本政府による、アピールには 「四季や地理的多様性による、新鮮な山海の幸」「自然の美しさを表した盛り付け」 「正月や田植えなどとの密接な…

モースが見た日本

江戸東京博物館に、「明治のこころ」モースが見た庶民のくらしを見に行く http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2013/09/ 大森貝塚の発見者で、あのフェノロサが日本に来るきっかけを作ったという モースが、日本からもちかえった、明治の…

ニーズをつかむ

だいぶまえ、取引先の人と話していて 当社が、売上をのばすのには、当社から買うお客様に合理性が あることが、必要という話になった。当社からだから、買いたいもの それがあれば、買う 言葉のあやのようなのだが、まさにやっぱりそうなのだ コンビニは、近…

青春の歌

先週金曜日に、NHK BSにて、薬師丸ひろ子の35周年コンサートを やっていて、くいいるように見た 実際のところ、薬師丸の歌は、おそらくすべて知ってるし すべて、なじんでいるからだ セーラー服と機関銃は、まさに高校時代のひとこまを、彩るシンボルか と…