2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ゾーンにはいる

プロ・テニスの、伊達公子が、解説していて ゾーンにはいるという言い方をしたことを よく覚えています たとえば、シャラポアが、17歳でウィンブルドンで優勝したとき 彼女はゾーンにはいっていたといっていいかもしれません 錦織圭も昨年の全米オープンで…

人材育成

あなたは、長澤さんは、どんな仕事をしてるんですか? と聞かれたら、人材育成ですと答えます どんな会社でも、人材育成は大事なはずですね あなたの会社は、どんなことしてるのですか?と問われて、人材育成です と答えるのは あなたのおうちには、なにがあ…

原油価格とテレビ報道

今日のNHKニュースにおいて、日本の大手石油会社がアメリカで 原油を調達するというドキュメントがあって、興味深いです 本日の日経によれば、昨日のマーケットで、指標となるドバイ原油価格は 55ドル/バレルということです。番組ででてきた大手石油会社の…

コミュニティがあるといいな

昨年秋に、奈良県桜井市にある、安倍文殊院で、お坊様が 話してくれたことを思い出します 「今の世の中、おかしいでしょ。天変地異、親殺し、子殺し・・・ どうかしてる。人々はそんな恐ろしい、そしてやりきれない思いを どこにももっていきようがない」 そ…

箱根で深呼吸

箱根は、観光地として有名だし、いろんな施設などがあって ほんとに、神奈川県民にとっては、観光地の代名詞みたいな ところでもあるので、自然?え?って思う人も 多いと思うのですが、結構自然を 満喫してきました TJK 箱根の森に宿をとり、箱根の芦ノ湖、…

こだわりをもつこと

会社に勤めることと、こだわりをもつことということは ある面、相反するのでしょう 自分の仕事にこだわりをもつこと このことって、ぜひもってほしいと思います 「誇り」にもつながるし、モチベーションアップに なると想像します 自分がもってるこだわり、…

土鍋蒸し

土鍋は、鳥取の岩井窯で求めた、八寸のもの ふたりで、湯豆腐をするのに、ちょうどいいと 思って求めました 実際、もう土鍋に合う土というのは すごーく少なくなってるんだそうです そういうふうに思うと、とっても貴重な品ですね ときどき、朝ごはんを中心…

地域とつながりたい

実際、マンションに住んでいて、私のように子どもがいなかったり すると、地域とつながる接点が見出しにくいです マンションで、いっしょに住んでる人は、顔は覚えるけど 顔と名前は一致しない。そもそも、同じフロアなら ともかく、名前の情報がないのです …

コーチの役割

久しぶりに、雪のゲレンデで、スキーを楽しみました 何度か、スキー場にあるスキースクールで教えてもらいました 思い出してみると、これはスキーに限らないと思うのですが コーチの役割って、以下の2つがあると思います 見本を見せること 自分のやってるこ…

美術評論家

世田谷美術館 館長の酒井忠康さんの講演を 聞きました 海老原喜之助という、画家の生誕110年という回顧展が 横須賀美術館でありました。 海老原さんと、酒井さんが最初に勤めた、鎌倉近代美術館の 当時の館長の、土方定一さんは親しかったそうです 「てい…

ブレッドアンドバターという、歌手のうたに 旅をするのは、どこかに行きつくためでなく、ただ旅をするため 人生は、死ぬためでなく、生きるため 今日という日に、命燃やそうと、歌ってるのがある とても、気に入り、ときどき、鼻歌に歌うのですが 旅をするの…

新しいこと、楽しいこと

先日会ったかたから、なにか新しいことは、会社で やってるんですか、という話がでた 新しいこと。もちろん、やりたいと思います ただ、正直なところ、継続的に利益を生んでることとしての 新しいこと、しばらくできてないですね 去年の秋に読んだ本に、どん…

自分と向き合う

あるとき、自分のなかに、もうひとりの自分ができて そのもうひとりの自分と、話すようになる そうなると、ようやく、人は大人への階段をのぼりはじめる このもうひとりの自分というのは、ときに頼もしくもあるが ときには、やっかいだ なにしろ、ごまかすと…

for the team

当社の社員を評価する項目として for the teamの力ということを あげています 自分がよければいいのではない、for the teamという 感覚。この感覚があるということって、とっても 大きいと思う 去年参加したセミナーにて、グループワークがあって その発表者…

今日は会議の日です

今日は月に一度の、全体会議ですね 一か月の成果を、だして、意見交換の日です 会議って、どういうふうな展開が理想か?ということで 自然と技術ディスカッションがあるような会議が 理想ですと答えました 昨日もちょっとふれた、大学でのクラブ いい感じの…

Book Review

大学の英会話のクラブ、ESSの活動のひとつとして Book Reviewといのがありました 早く言えば、読書会を英語でやってみよう という感じです そのことは、とても楽しくて、いまでも日本語の 読書会は、ぜひやりたいと思っています 去年、ちょっとだけ復活でき…

人間の成長

たとえば、楽器 尺八というのは、実は一度もさわったことがないのだけど 音がでないということがあると聞きます なんども、なんどもやってるうちに音がでる くびふり、何か月ということもいうのだそうです つまり、首をふって、音がでない状態が続く 楽器を…

今日ウォーキングをしてると、庭先に梅が咲いてるのを 見かけます。2月にはいり、梅が咲いてるのは、知識として 知ってますが、北風がいよいよ体感温度をさげて、冬本番と 思わせる気温を感じるなか、季節がすすんでるのを、実感するのは うれしいですね 横…

学ぶ力

「学ぶ力」 河合隼雄 工藤直子ほかより 以下引用古代ギリシャでは、自らの課題を自らみつけ、それに自らが応えていく その課題に対応するものとして、「探究」と「感動」という ふたつの力の向上を教育と考えた 中略 このイメージは、ソクラテスのドクサ論に…