2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

息抜き

あなたにとって、息抜きって何? ストレスマネジメントというようなことが よく言われるようになった。息抜きしてますか そういう話がでるときに、子どものころに、寄り道とか したかなということを、思い出す 寄り道。同じ道をただ家と学校の間するのではな…

川合玉堂

2,3年前に、山種美術館で、「日本の原風景」といったテーマの 展覧会があり、川合玉堂の作品がよかったのを、思い出す いま、同じ山種美術館にて、生誕140周年、川合玉堂の回顧展が 開かれている 山種美術館は、恵比寿にあって、その日は鶴見の我が家…

十代そして二十代

濃くつきあえた、仲間がいた そうしたこと、とっても幸せないい時間だったと 感じる 生き方を語った。 なにか、得意なことを作れといわれた そのことが、別に同じ学科にもっと得意なやつがいようと そこから想像するに、社会にでたら、もっともっとすごいや…

教えるなら高い心が必要

一般の人より、優れたところがある人は、その分一定の高い心をもって ふるまわなければならない。 心技体という、日本の伝統的な考えのなかにも、見ることができるこのことは 大事だ。技や身体が成長しても心が伴わないと、通じない。信用されない。 実際の…

7月になると思いだす

このブログが7年をすぎ、おそらく7月になると 一度は書く、思い出 20歳で、仲間が浮世にさよならをした そのことは、やっとだんだん、思い出として語れるように なりつつある 文集を作った。自分やその当人をとてもかわいがってくれた 先輩が、その仲間…

現実を見る

客観的にみて、自分が、自分の会社がどうなのか ということを、常に考える必要がある わが社は、システム開発を本業とする会社で、客はどうだろう 従業員の様子はどうなのか、将来性としてどうなのか 収益については、どうなのか ひとつひとつ、見ていくと、…

ドライブの楽しさ

先週、昨日も書いたように、信州の茅野、諏訪、蓼科あたりをドライブした 車には、山でトレッキングする用意はもちろん、山で使うコンロだとか 食器、それから食材を買ってくるときに、必要なクーラーボックスだとか 満載にして、走った いまのってるのは、…

蓼科山

先週末は、TJK保養所、アルペンドルフ白樺を利用して、信州の山歩きに 出かけてみた アルペンドルフ白樺から、車で10分ほどに登り口がある、蓼科山を目指した 白樺高原リソートのスキー場のゴンドラリフトにのると 1830Mの登り口にでる 朝の9:00…

鶴見

鶴見に住んで5年になります 鶴見には、鶴見川があり、総持寺があります 今朝のウォーキングは、ちょっとだけ、朝らしい、まだ熱気を含まない 夏の風を感じながら、総持寺を歩きました 総持寺はちょうど盆踊りの日程のなか、屋台がいっぱいならんでいました …

アートと生き方

安曇野の碌山美術館に、最初に行ったのは、十年と少しまえになる。 はじめて見たとき、作品はあまり目にはいってこなかったのです。 夭折した碌山、ずっと恋い慕った相馬黒光をモデルにした「女」という作品は おそらく見るものの心をうつ。ところが、鈍感な…

人間が好き、コンピュータが好き

昨年、わが社の新卒者向け、会社説明会において、申し上げたこと。 「就職活動、大変お疲れ様。わが社はいま、人間が好きでコンピュータが好きな 人を求めています」 わが社は、コンピュータシステムを作っている会社で、ときにコンピュータが好き ならば、…

真剣な思いをぶつける

生きていて、なにか物足りないという気持ちは 常にある 中学生になって、制服を着て、もう大人だなんて、まわりから いわれて・・・ ちっとも、なんかわくわくすることなんてなくて というか、思春期の波にもまれて、いろいろで まわりの人がくだらなくみえ…

同窓会

2年ほどまえ、大切なお客様のひとりが小学校で同窓だったということ 共通の友人がいたことを偶然知って、大変うれしくなった 同窓の良さというのは、何かを取り繕うなんてことなく 素のままで相対できるということかなと思う そこには、いっしょに育ったんだ…

日曜美術館

数年前、上野の国立博物館にて、ジョー・プライスコレクションという 展覧会があって、そのときに、伊藤若冲もみたが、鈴木其一という画家の 絵が印象に残った それは、金の下地に鶴を方もので、展示のしかたが、例えば昼と夕方の光の 変化を疑似的にだすと…

人財育成

あなたが、会社でやってることはなんですか たとえば、当社もいま参加してる、マイナビとか 職業紹介的なやりかたで、わけると 営業的、技術的、管理的、といったところに わけられるのかと思う 人材育成。人を育てるということをしたい 人が育つには、その…

エミール・クラウス

東京ステーションギャラリーにエミール・クラウスを見に行く いま、住んでる鶴見は、東京駅まで30分、新橋までなら25分だ つれあいと、プライベートででかけるときは、車が多いのだけど 東京駅そのものでの美術展を見るといったときに ああ、それだった…

自分との対話がうまくいくこと

バランスをとるということは 自分との対話がうまくいくことだと思う 自分との対話がうまくいくから、他人にも やさしくふるまうことができる 家族との対話にしてもそうだ 出入りがあること つまり、いろんな意見をとりいれたり、こちらから 発信したりという…

季節

旬のものを食べるということは 大事だ 季節の行事も、こころがけて、季節を感じるくらしを するのは、心を豊かにする もうすぐ、お盆がくる お盆に、もう虹をわたってしまって、会えない大事な人に 会いに行こうと、親しいひとと、はかってきめた いいえ、虹…

自分に克つこと

7月1日のNHK 仕事の流儀、本田圭佑の500日という番組を見て、その生き方に 共感する。 強さとは、自分に克つこと。ケガをするまえより、自分は成長してると言い切る アスリートは身体をぎりぎりまで使ってチャレンジする。ケガのこわさはいつもある ケ…

14,098

昨年の新入社員向け、会社説明会において 経済の勉強って、どうすればいいんですか? という質問があったとき、新聞を読んでくださいと 答えていた 新聞は、いろんな読み方があるけど やっぱりできれば、毎日目を通すということかなと 思う 例えば、為替相場…

語る場

昨日、パートナー会社の若い社員と話していて 仲間とたとえば週末、飲んでしゃべるってことあるのかな? という話をふったら、なかなか集まる機会がなくて そういうことは少ないですね、という答えがあった。 先週末は、子どものときから知ってる人と会う機…

八重の桜

昨日の八重の桜は、新政府軍による、会津の城攻め ついに、八重も鉄砲をうつ 日本の歴史を、ずいぶんざっくりとながめてみると おそらく平安時代の末期から、戦国時代まで内乱の状態 それを、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三段階が あって、江戸時代という…