社員
相手を知ること。仲間になるのだったら一番したいことといっていいです会社、companyに属するというのは、会社をよくしていく発展させていくという、目的がありますそのとき、自分の役割は?なにをするのか自分がやることが、他の仲間にどういう影響をだして…
ジェネレーションギャップ、そんな言葉は自分が若くて比較されるときに、聞いた言葉ですそして、今は自分が年齢が上で、下の世代とギャップがあると感じています ある本が、スマホが家族のつながり、家族というコンセプトそのものを変えてるという話を載せて…
いい居酒屋に、最近行く機会が減ったと思いますいい居酒屋とは?うまいつまみ?おいしい酒?それもあります。だけど店で接客してくれる人であり店そのもののもつ、雰囲気って大事だなーって思いました いい雰囲気、場ということ人間は、生き物で、笑いもすれ…
固定電話を使わなくなってだいぶ経ちました実際、あたりまえですが、携帯電話がないときは固定電話が、離れた人と話すということの唯一の手段でした。そしてそれは家族に一台が普通でした このことと、携帯電話が普及して、個人でそれぞれ外とつながることが…
人といっしょに仕事するほしいことは、「LILI」ですと聞いたことがあります L:ListenI:InformL:LeadI:Involve 最初に、Listen 聞くということがあがります人間は根源的に、誰かに話を聞いてもらいたいと思っていますここができてるか実際、根源的に思ってる…
他人にものを頼むときには、迷いがありますね自分でやったほうがいい、そういうことはそんなところからも、でるのだと思うのですところが、まわりにいる人を、使っていくいっしょに仕事していくという、スタンスをもって仕事していかないと、いつまでたって…
昨日、当社の新入社員の人と、「1分間スピーチ」をやりました「テーマ」は日本のまたは日本人のよさということにしました3人の新入社員、見事にそれぞれ、日本人のよさということを、言いました「治安のよさ」「親切な行動」「勤勉さ」と、打ち合わせなし…
河合隼雄先生は、著書のなかでいいます何年、何十年とかしまわれていた、植物の種がありますこれに、適度な土、水、太陽の光を与えてやると芽をだし、育って花を咲かせることができるんです この種のように、人間についてもどこか足りないところがあるとして…
食事というのは、楽しみでもあり、自分の身体を作るものをとるということであり、大事なものと思っていますそして、やっぱり「おいしさ」って大事だと思いますおいしくて、その食事の場、が、雰囲気もいいその場所にいたいな、と、思えるということであれば…
人が集まって、チームとしての力をだすということ。これができるかどうかということについて、大きな関心があり、かつ、このチームを作っていくということに、取り組むことがとっても大事だと、認識しています 前提に、ひとりひとりが、チーム作っていくため…
パーティ好きですね人が集まって、仲良くなる様子をみたりするってほんとに楽しいです そして、その仲介役は、おいしいご飯でしょうパーティメニューでふたつの要素を忘れてはならないのなかと、考えます ひとつめ:おいしさ できれば「気取った」みたいなお…
わが社の本社のある、港区新橋お昼に入ったお店、夜は居酒屋、昼はランチを和食で提供という店が、よくあるのですが、ここも今年開店したという、そういう店ですランチには、もう10回くらいでしょうか夜にも一度、仲間と一杯やりに入りました 働いているのは…
人と人が出会って、仕事する場。それが企業と言えるかな、と思います最近、companyという言葉が気になります。いっしょにパンを食べる仲間ということから、連想がはじまります 社会で、食べていくというとき、プロとして社会に貢献するということがでてきま…
居場所ということが、ときどき気になることがあります。自分が存在して、いいという場所があるということ、大事なことです 仲間がいるということが、ひとつの在り方といっていいですね。仲間とはなにか。それは受け入れてくれる人といっていいかもしれません…
携帯電話で、アンテナがたってないと、その電話で情報を得ることはできませんねそれと似ていて、自分のなかで、興味関心といったアンテナを対象のことに立ててないと、その対象のものの、いろんなものは自分には取り込めませんゆえ、「アンテナ立ってるか」…
自分は、一生懸命やってる。そう思ってる人は多いと思います そうなのだけど、仕事をしていて、上位者から評価が悪いそう思ってる人も多いと思います なぜなのか?一つの答えは、一生懸命やってることが、関わってる人からみたときに、大切なところの貢献に…
あるプロジェクトにいる、中堅の人この人が、ひとつ、技術者としての器を大きくするためなにが、必要かという、話をしました システム開発とは、ということの、とらえ方を、変えるということだろうという、意見がでて、はーん、なるほどと、うなずいたのです…
思い出のマーニーという、イギリスの小説数年前、ジブリでアニメにもなってるので知ってる人は多いかもしれませんこの小説がとても、好きです 主人公のアンナは、いつも、「つまらなそうな」顔をしてることで、自分の周囲の人と、壁を作ってしまうそんな、ち…
若い人が成長するのには、ステージを用意してそこで、思い切り活躍してもらうのがいい 数年前、電車のなかで他人の会話ながら、「そうだそのステージを用意する役割を自分はしよう」と即座に思ったことを、くりかえし、思い出します ITの世界で、プログラミ…
大学とか専門学校とか、自分が最後にすると決めた学校を卒業し、社会にでるとなると、いかに「社会人」として、自分自身を振舞えるようになるかこのことが、大きな、ポイントになりますね 実際のところ、数か月だったりで、そうなるのは、とても難しいと思い…
入社してきた人の、良さを活かすということこのことは、採用だったり、もちろん、入社しての業績に影響するということで、ほんとに大事なこと、と、思います 対象の人が、自分がこんなふうに働いて、成果をだすという、イメージを持てているなら、その実現を…
「自分がやったほうが早い病」というのを、聞いたことありますか後輩を育てるのに、自分がやっていた仕事をやらせてみるそういうことを、どんどんできる人は、おそらくは人を育てるということが、うまくなると思います 「ANAの教え方」 P.67 より ANAでは、…
四角と丸。□、〇これだけ、なのですが、ひとつの思考のパターンというかやり方がありますA4の紙。左下に、□、右上に〇□に現状こうだな、こんなことがある、ということ〇のなかに、「こうあるべきこと」「こんなふうになったらいいな」を書くのです その□と〇…
ウォーキングをしていると、血流がよく流れるおかげなのかいい発想というのが、浮かぶように思います社員のことを、思い浮かべれば、その社員が活躍していく想像につながります。 高校時代にお世話になった、先生、のなかで、「見守る」ということをきっと、…
当社にとって、「今」なにをするのが、優先課題に効果があるのか?このことを、ずっと考えます。ときどき、今やってることってはたして、ほんとに、大事なのか?と、振り返ります 会社がやっていくことっていうのは、ほんとに、山ほどあってそのなかで、ここ…
(担当者)「今のプロジェクトでは、先輩はよく教えてくれるし自分も成長できてる、と感じていて、とてもよいです」こうした、発言をしてる、若い担当者の人に、つい「辛口」のコメントを言ってしまいました (自分)「あなたの報告を聞いてると、技術者だった…
人が働くときに、なくてはならないことあえて、3つあげるとしたら健康な身体、仕事に見合う能力、そしてその会社なりで、示す方向へ気持ちがしっかりしてること、でしょうか このことを、TJKのメンタルヘルスセンター、センター長である山崎先生は、その著…
20代になりたて、くらいのとき。大学生で自分の進路をどうするか?というときだったと思います。ある人から「何でもいいから、勉強しろ」と言われたのを、覚えていますその意味というが、ぽわんとして、わからなかったというのもあります あるとき、ひとつな…
何を、どう食べるのか。これって、実は生きていくうえで、とっても大切なことなのですがなかなか、率先して、食生活を見直していくということを特に若い時って、やらない人が多いようです 食育という言葉が、あって、ああ、いいなと思いましたそして、先週の…
FACTFULLNESSという本を、確か3年ほどまえに読みましたこの本によれば、「常識」と思ってる、統計値は数十年前のものになってるのだという、主張がありますたとえば、1965年と、2015年、この50年で、2歳までの乳幼児の死亡率は、15%から3%と1/5になってると…