2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

[]木々の美しさ

住んでいる町、鶴見には地元の人は「本山」と呼ぶ曹洞宗 大本山 総持寺がある境内はまわりからは想像できない静かで、広々とした空間があるその参道に、木があるがどれも、すーっと立ついい木々にみえる楠いちょう水ならまつけやき大きな木がすっとたってる…

[]ポジティブシンキング

JRにのるとたまに見かけるアニメ、「ダーリンは外国人」いま流れているのは引っ越すのにでてくる「ずれ」これは外国人だからじゃなくてあくまでも彼個人のキャラクターなんだと思うが一階の部屋を見ると、(防犯上心配という人多い)庭が使えていいな狭い感…

[]新しいこと古いこと

日本人は新しいものが好きということを前に聞いたこれは、欧米の「石の文化」に対して日本は「木の文化」だからとかいろいろあるのかもしれないが新しいのがいいというは科学技術とか工業製品とかでいえばあたらしければそれだけ改善されてるのでいいという…

[]メモリー

十代のころから知ってる人と少しまえにあって、話をしたらweb上に、思い出を残すというコンセプトで会社を作ったという話をしていた思い出を分け合う仲間は素晴らしいここのブログに、「生きる目的はいかに味わい深い人生を送るかといっていい」なんて書いて…

[]感じるこころ

人と人を結ぶことを自分の背骨として意識していたいそんなことを何度かこのブログにも書いている人と人、感じるこころが大切だついつい、つまらないことで軋轢ができたりしがちなのだが感じるこころをもっていたい「やらなくてはいけないこと」をする「でき…

[]友人の栄転

高校時代からの友人と会う機会があり「ヨーロッパでの仕事を指示された、『経営』というセンスをもたなければ、できないことだ」という話を聞いたうん、素直にうれしいいまの世の中、いろんな会社でリストラをはじめ縮む傾向の話ばかりだが彼を栄転させる某…

[]おしゃれ

おおよそ、女性に比べると男性は、おしゃれに、鈍感なんだなと思うことがあるまあ、男であまり外見にこだわっているのも好ましいとはいえないようにも思えるがただし、「清潔感」とか「話しかけやすい」ということは意識して、そうありたいと思う少し前に、…

[]人心掌握

リーダーなら求められる、人心掌握のことこの人のいうことなら、聞きたいそして、ときには自分の生きる方向を聞きたいそんなリーダーになりたい人の心は複雑にて、そんなに簡単にはいきませんでも、でもできることで、やればいいこととわかっていてさぼって…

[]スポーツ

「陸上競技の百メートル競走のような原始的な競争に人々が熱中するのはなんなのだろうと考えるときがあります・・・肉体だけで0.01秒を競い合うのは、おそらく生物としての強さ、生物としての原始性にみんながあこがれてるからだと思います」 以上 「触るこ…

[]もう一度

昨日のブログに「他社に勝つ」というタイトルで呼びかけた今日の会議にて、また「他社に勝つ」ということを全社員の前でいうだろう普段、勝つとか負けるとかあまり意識していない社員が多いと感じてこうしたことを書いてみた経営者は、わかりやすい言葉で社…

[]他社に勝つ

当社はビジネスの世界で生きている技術者集団などと形容したりするがビジネスをしてるビジネスをするということは競争社会にいるということで「他社に勝つ」ということが求められる忘れては困る他社に勝つことがある面ビジネスをすることです他社に負け続け…

[]絵を見る

絵というかアートの話題をここにするのであまり私を知らない人はアート好きと思ってるかもしれないもちろんある程度は好きなのだがそうして、自分でアート好きと人にもいえるようになったのはこの5年くらいだろうかなにがきっかけというかはっきりしてるのは…

[]アグレッシブ

たとえばトランプのポーカーご存知「ポーカーフェース」なんて言葉があるように勝負がつくまでは実際の手の内をさとらせずアグレッシブにすすめるのが定石だもちろん、勝つための「泣き」というのもあるが会社経営でもいいえ、人間が社会生活をするのならあ…

[]さわやかさ

自分が客だったら こんなふうに、接客されたい そんなイマジネーションをするのが 仕事をするときの、常になって そういうことは、もう身体にしみついて いるんだなと思うときがある そしてそれでも 立場変われば、というやつで 知らず知らずに相手の立場を…

[]コーチング

私の場合でいうとテニス初心者でいうと真剣度も低いコーチのほうが真剣真剣度がコーチを超えるようになって初心者のレベルを超えられるのかなと感じるコーチが真剣でその真剣さがだんだん伝わって面白くなっていくもちろんボールのコントロールとか自分で想…

[]スピーチ

大きな選挙があってそのスピーチがよく取りざたされる新しい大統領はスピーチはうまいらしい何度も聞く機会があるだろうがやはりうまいほうがいいスピーチって、欧米の大学では専攻のひとつつまり「スピーチ科」なるものがあるほど重視されるもっとも私が好…

[]夢

企業には「夢」が必要だ社員が共有できる夢当社はまず、社員同士が話し合いがうまい状態を作るということを意識したい「それが夢?」といわれるかもしれないでも活発な提案や熱い思いにあふれた考えを深められるような話し合いが意識して作り出しそこここで…

[]本当らしさ

「のだめカンタービレ」が人気を博したというときにリアリティ、つまり本当らしさがあるセリフの端々に本当に真剣に楽器やってる人がいう言葉とかオーケストラででてくる悩みとか本当らしいというところが人気の秘密のひとつという話を聞いたフィクションの…