経営

いい意思決定

経営者として、仕事していますこの経営者、社長の役割は「決める」ということだとなにかで読んで、なるほど、と思いました 人間の考えやすいことは、予想がつくことと思いますところが、リアルに会社を運営していて、予想がつくことだけ起こるのであれば、こ…

企業の目指すもの

企業の目指すものこれを掲げて、これをいっしょにやるという人を集めるのが、やり方だと思いますそういうものの関連で、おそらく大企業なら必ずといっていい気にしてることが、SDGsという、国連が決めた方向性です 17もある、と最初とらえましたそれから、17…

価値の共有

先日、ちょっとした知り合いになった、これから経営者になろうという、若い人に、経営は、自分がやりたいと思うことをいれることが、いいのでは?みたいな話をしました 経営、について、語れるほどまだまだ、やってること自分で、満足してやれていることは少…

世代の違いを超える

自分が十代だったり、二十代だったりのころ思いもしなかったことを、感じるということが増えたという、気がします。それは、少しかっこつけていますがもうひとつの眼、といえばいいか、具体的な今、目に見えるなにかの、もうひとつ向こうに、なにがあるのか…

仏法僧

和を以て貴しとなすこの「和」ということ、ひとつにはわいわいがやがやとやることだと、聞いたことがありますそのとおりとすれば、人と人がいっしょになにかするというときに、やったほうがいいことが、わいわいがやがやといろんな意見を言い合って、理解を…

経営とは

自分が大事だなと思ったことを、大事な時間大事な関係として、位置付けてそう行動できるのかそういうことが、問われるということ、気にしています 自分が生きてる証といったことはなんなのか、考えつづけるそういうことが大事です 企業を経営する。あるとき…

会社は二階建てを目指したい

会社を、「家」に例えるとしたら二階建てにしたいね、ということ、なるほどと思っていますこのこと、「下町ロケット」 池井戸潤のドラマの主人公が言うセリフです 中小企業、経営資源は限られてる人数少ない、資本金その他、使える資金だって限られるそうい…

経営とはめげないこと

経営、という言葉があって、経営とは何かみたいな、話になると、範囲がとても広くてなにから話せばいいのかみたいな気持ちになります私が今、そう聞かれたとすれば、経営とは、めげないことと答えると思います なんじゃそれは?と言われそうですがそうなんで…

つながりを作る

つながりを、作るのがうまいことこういうこと、たぶん、相当な割合の人が、少なくとも目指してる、と、思うのですね ビジネスにおいて、なにか仕事、そうですねwebサイトのページを作るにしましょうかそのために打合せをするというとき。たとえば、そのペー…

もやもやする

昨日、NHKのクローズアップ現代においてもやもやする、ということを、肯定的にとらえるそういう取材、報道がありました 一番、「え、そんなにちがうの?」という感覚でみえたのが、グループワークにおいてひとつめは、もやもやすることについて、意識が高い…

システマーズは人材育成をする会社です

当社はこの5月で創立50周年ですこの50年、ずっと大切にしてきたもの、人財育成となりますそして、人財育成で、どうやってるのか?と聞かれたら第一に、人のいいところを伸ばすということがでてきます いいところを伸ばすということそれには、いいところ、と…

抽象と具象の経営

ビジョンをだすことが、重要と言われ抽象的なことを、言って、ビジョンだとだしてみるいいえ、抽象的なことしか、言えないということが実情かもしれません 当社は、人材育成が、経営の柱ですこうした、ものいいは、もちろん、嘘ではないし抽象的とも言えて、…

仏法僧

法隆寺のお坊様が、新聞に以下のような話を書いておられました憲法17条において、「和をもって貴しとなす」が有名で、これが第一条ですが、この和を以て貴しとなすを実現するための第二条に、三宝を厚く敬え、三宝とは仏法僧なりというのがあります現代語訳…

見えないことから、見えることへ

企業の、改革といったことで、ときどき引き合いにだされる、マツダの、スカイアクティブエンジンこのこと、実際自分の乗ってる、CX-5に搭載されてるからよく思い出すことなんですねいいえ、実際、車好きな、仲間があのエンジンすごいとつぶやいたことが、こ…

成功とは

あることを、成功させようと思ったら、そのことについての、いいシナリオ、成功してるシナリオを、頭で徹底的に、イメージし続け、大丈夫ということまでやるのだ、と、ツイッターで書いてる経営者がいて「そうそう、よく自分もやるんだ」とうなづいていまし…

経営層 指導役は若手社員

経営層 指導役は若手社員これは、2023年3月29日、日経新聞夕刊の一面の記事のタイトルです ぱっと思ったのは、こうしたことに、「いいな」とか「やってみたい」と思わない、経営者はおそらく、だめであるということ。またやってみたいなと、思わない若手社員…

変わっていくということ

先日、「ダメな組織」という話があって一度決めたことを、変えられない、一度決めたら再度検討して、この場合は、こうだと変えるのが大事なのに、それをしない、と、歴史家の磯田道史氏は英雄たちの決断で、言いました NO BUTという考え。それはだめ、だけど…

姿勢の話

姿勢、が大事という話が、人材育成のことをどうするという、なかで、くりかえしでることです 技術者は?ということが、話題になります自分も、技術者、相手も技術者として、育ってほしいそういう場で、姿勢が欲しい、姿勢のレベルをあげるにはという話がでま…

発信すること

今年、当社でメルマガをはじめて、9年になりますこのメルマガは、知り合った人、会社とゆるくつながっていくということが、いいという話があって、はじめています実際、このメルマガで思い出した、という人、何人かいますね メルマガという「発信」するなに…

経営者

経営者に必要なこと 人間が好きなこと人間が好きで、相手が喜ぶのを見たいと思ってること実際、このタイプの人って、相当な割合いるのだと思います。相手が喜ぶのが好き、で、それも行動も伴うかというと、割合は減ってしまうのかもしれないですが。 相手が…

現在進行形」

会社を経営していて、現在進行形であるということが大事だと、くりかえし、思います 会社が少しずつでも、よくなっていくという感覚があるというのが、現在進行形の別の言い方。 少しずつ、レベルのいい仕事ができて、取引先も増えて社員の給料もあがるこう…

あるべき姿

あるべき姿って、どんなだろう実はあるべき姿、人それぞれじゃないかという声も聞こえてきそうです「人それぞれ」というのは、便利な言い方でついつい、あいまいになり、なにがあるべき姿なのか?ということが、見えなくなると、感じます 私はオーナー会社、…

日本人の良さ

5年ほど、前と記憶しています新入社員のお世話になった、大学、ゼミの先生とお話をしました「あなたは、会社をどんなふうに、やっていくつもりですか?」そういう質問に対して、とても漠然としていましたが「日本人、であり、日本の良さを生かした、なにかが…

チャンスをものにする

何人かのメンバーと、チームを立ち上げますその「チームビルディング」にあたり、あなたはなにをして行きますか?そういう質問を自分が受けたとしたら、「話し合い」を基本としますと伝えると思います 相手が本当に、気持ちを込めて話す、そういう言葉に耳を…

メルマガ

来月、2022年8月、当社で発行してる、メルマガが100号を迎えます。続けてこれてよかったなと思いますメルマガ、やっていて、なぜ?ということ。お客様とゆるくつながっていたいということが、ひとつありますまた、「発信する」ということを、続けようという…

社員評価

6月は、社員の評価のタイミングです評価は、やったことの確認、やることの確認です半年で、自分としては〇〇をやります。そう宣言してもらい、その出来具合どのくらい、やったのかとういことを合意のうえで、測ってみるということになります 人間が人間を評…

しなやかさ

来年、当社が50周年を迎えるにあたり、当社の強みってなんだろうと、考えます「続いてきたこと」これ、ひとつの強みといっていいかなとも思います イメージとして、しなやかさ、とも思います鉄のように、まがらない、固いものというのは一見強いようにみえて…

原点

当社の原点、それは、増地徳則氏と、長澤が、人を育てるということで、気持ちが一致し、人を育てる場がある会社として、位置付けたことにある、と、今、思います 私立高校の教師をしていたこともある、増地氏は人を育てる人のいいところを、引き出すというこ…

抽象化と具体化

経営を、どのレベルで、考えていくのかということが、大事なんだなと、感じることがあります木を見て森を見ない、森を見て木ををみない両方なんだとか、いいますが、あなたは両方できますか? サラリーマン、つまり担当者の嘆きとして、なんで上司は現状をみ…

話し合う

確か、高校生のころから、言葉を使うことの難しさを思うことが、ときどきあります言葉っていう道具は、なんて、誤解を生むんだ、言葉ってやつは、やっかいだ 言葉の定義というのは、人それぞれ、ちがうものですですが、言葉がなければ、そもそも、考えるとか…