2016-01-01から1年間の記事一覧

手紙

原田マハの「本日はお日柄もよく」という小説を読んで 気になったことがあり、ちょっと実践しています それは、タイトルのような、あいさつ、スピーチについて 決まりきった、文句ではじめないということ はじまり、こそ、ひきつけることが大事ゆえ 決まりき…

来年に向けて

12月がもう終わりとなると、必ず思い出すのは 「一年」という区切り、時間軸を考え付いた人は なんてすごいんだろいうということ 今年、できなかったこと、今年、うまくいかなくて、人によっては くやしい、いやだなという思いをした人がいるでしょう でも…

人の役に立ちたい

阪神大震災が起こったとき、そのとき、親しくしていた人が 現地に、実家があるということで、話を聞いたことがありました ボランティアの人が、ほんとうに毎日おおぜい来てくれるのが うれしいことということもあるけど、すごいな、日本の、とくに 若い人っ…

彫刻にふれる

鶴見の駅から、ほどちかいところに 彫刻が、野外展示されています。というか 道路に、設置されてるといっていいでしょうね 日本人の彫刻家ということで、佐藤忠良の名前が まず、浮かびます 横浜の人なら、伊勢佐木町に、佐藤の代表作といってもいいかも し…

人が育つということ

人が育つということについて なんらか、人と人の関わりというのが、本人を気づかせ 行動を起こす、きっかけとなっていくということ 歴史が好きで、たとえば、坂本竜馬が、たとえば 織田信長が、成長したそのときということを 伝記作家は、物語として、語って…

年末

年末というのは、特別な感じがします お正月を迎える、大事な人に会うまえだから? というのが、最大のことだと思います ここのところ、お店は、元旦以外はやっています というところが増えたようです それだけ、お正月でも働いてる人がふえてしまって、それ…

記憶

ときどき、記憶をたぐりよせるって、いいよなあと 思う時があります 何度か書いてますが、回想するってこと これは、過去を懐かしんで、過去のある時点の自分に もどりたいという、後ろ向きな発想ではなくて 過去のいいところと、自分のいまを、くっつけて …

めんどうくさいと戦う

人と人。なにかをいっしょにやろうというとき 責任もたされるのは、いやだなとか、言い分がちがうのを 調整するのって、めんどうくさいとか、思いますね 実際、私もそうなんですね 特に、どんな人がいるのか、わからないときって、 自ら、こうしましょう、責…

技術者として生きる姿勢

技術者は、名前のとおり、技術をもってるから 仕事をすることができます 技術をもつということに、至る過程は、結構大変だし その大変さを、通ってきたら、自信も持つということが あるでしょうし、ある程度、自信もなければ、難しいかつ 責任ある、立場では…

お雑煮の話

ここ、数年、実家にておせちづくりを手伝っていたのですが 今年は、いろいろあって、そういうこともしないと 決めています さて、おせちは、まあ、いいとして、お雑煮は食べたいなと 思います まえに、mixiを盛んにやっていたとき、それぞれ友達の家の お雑…

おいもの入った味噌汁が好きになっています

定番の、じゃがいもと玉ねぎ。里いもの味噌汁 最近は、さつまいも、かぼちゃなんかも いいですね 具だくさんの味噌汁は、飲むというより 食べるに近いですね 田舎の、囲炉裏のあるような、おうちで 具だくさんの汁ものを、いただくというのは なんとも、いい…

自分が大切にしたいこと

プライド。 生きるということの、プライド そう、言える自分でありたいと思います 自分が大切だなと、感じてることに、大切にするなら、こうしようという 行動をし続ける、そういう自分でありたいと思います 自分の心と、行動がくっついてるということ 大事…

拡大解釈

大学の部活、ESSだったのですが 思い出深いことに、合宿があります 新入生歓迎合宿、夏合宿、春合宿 と3回ありました よく覚えてる言葉があります。「いい先輩になるには いい後輩であることの、数倍難しい」 これ、そのまま、社会人になっても、いい続けた…

12月

朝、ウォーキングをして気が付く事 5時台だと、まだ、東の空がしらんでこない 空は、夜のままだということ こうした冬の空気のなか、歩いていると 2016年ということを、忘れそうになる気がしてきます 少年のころ、小学生か中学生だったころ 夜、外を歩…

システムってなんだ?

私たちは、コンピュータシステムの仕事をしています 「システム開発」というのが、その呼び方です このシステム開発は、人を育てるというのこと かなり、いい仕事だと、思っています やってる人に、判断、考えることを、求めます ある仕事を、システム化して…

モチベーション

ある日突然、やる気がもりあがる あります、あります、って人って、何パーセントでしょう? そんなこと、ありえない、って何パーセントかな? 価値観っていうこと、チームワークを考えたら 一定のところ、あわせていくということも、必要ですが もともとの価…

委任力

部長は、自分がその対象の仕事にくわしくなくても 管理するということが、できる人のことだ そういう、定義を、あるセミナーで聞きました 委任力 「仕事のための12の基礎力」 大久保幸夫 ここには、自分でやったほうが、早い、であるとか やって当たり前、…

日本人であること

日本が好きです 日本人に生まれてよかったと思います 和をもって尊しとなす 仕事をするのでも、プライベートで日常を過ごすにしても いいプライドのある状態で進めたいと思うのです そのいいプライドをもつというとき、まず身の回りのことを 好きになる、好…

つながることの大切さ

管理職の人に、どうやって、社員に指導しようかという 話をしていて、コミュニケーションをよくとることだよね そのコミュニケーションがよくとれてるってこと 双方向のやりとりがあるってこと、つながってるってこと そういうことを、話します つながる、そ…

チームワーク

社員のひとりと、話していて 「当社は、チームワークのいい会社だという評判をとりたい」 「技術者が集まってきて、ひとりひとり、顔を思い浮かべれば、いい子だと思う」 「いい子です、だけじゃ、仕事はとれないね」 「まず、いいチームワークで仕事してい…

鍋の季節

だいぶまえ、もう10年はたったと思います 新聞のコラムに、寄せ鍋もいいが、湯豆腐もいい という話が載っていました 湯豆腐は、まあ、お酒飲みには、うってつけの 鍋といっていいかもしれません お豆腐のおいしさを、純粋に味わうという意味では ごはん好…

真田丸

堺雅人が演じてる、真田信繁。 いよいよ、ドラマはクライマックスになります 大河ドラマは、気に入れば、見ています 本筋でない、話、実際、キャストであり、舞台装置といったことも テレビドラマではあまり見ない、豪華さで、そうしたことが 見ていて、楽し…

何もないときに、会うということ

きっと、これは、ビジネスでも、プライベートでも 相手の人と仲良くなるなら、そうすべきという、感覚ですね なにか、あるから会うというのではなく、つまりイベントとか そういうことでなく、会いたいからというか なにもないときに、わざわざ、会うという…

マーケット上昇

米国の株価も、日経平均も上昇を続けると、ニュースで見ます 株価があがる、それも一定期間、上り調子だ そういうニュースは、心地いいのでしょう なぜ? そんなことは、二の次でもいいというのが、上り調子のときの 心理かもしれません 米国に住んでる、友…

ハイジのチーズをいただく

ハイジのチーズあります、そういう、看板にひかれて イタリアンに入りましたhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14058059/ オルゾというのでしょうか 先々週、ふらふらとそこらを歩いていて みつけました ふらふらと、というのは、このレストランの…

ゴッホ

アートを志すということは、美しいものの、自分だけの表現をみつけて 人に伝えていくということに、なると思います。「人に伝えて」というところは 本質的に、必要なのかどうかは、実はわからないです。ただ、言えるのは アーティストが人に伝えることを、気…

自画自賛

自画自賛というのは、本来としては、はずかしいというか 他の人が褒めるというのなら、わかるけど、自分で自分の なにかを、いいでしょ、素敵でしょとやるのは ちょっと、聞いていて、つまらないな、というか 客観的に、自分をみれてない、幼いというか、自…

心を鍛える

河合隼雄先生の、著作、カウンセリングを語るのなかで 本の世界で、自分の心を、鍛えるというか、カウンセリングの 事例として、追体験をするのがいいですよ、という話が 載っています なかなか、相手の人生を受け取るのに、自分の実体験だけでは 対応しきれ…

円安

マーケットには、ほぼ、リアルタイムという意味では 興味があまりなくなってる、このところ。 円安です これはトランプ大統領の実現にむけて、早くいえば米国経済が 力強くなっていくという、思惑によるものでしょう 経済が思惑で動くというのは、20代で覚…

いい空間でいい時間

最近、いい空間でいい時間を過ごしたいと 感じることが、たびたびあります スタバは第三の場所を、ということで 職場でも自宅でもない、空間を提供するという コンセプトで成功してるようです 空間は大事ですね ときどき、社員だとか、家族ぐるみで仲のいい…