2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

リーダーシップ

人とうまく仕事していく キーワードは LILI リリーだという Listen Inform Lead Involve Lead、それこそ、リードしてみせる こっちへおいでとひっぱる やってみせる さきにすすんで、声をかける こんなイメージだろうか このまえのこのブログに、1+1が2…

一生懸命なこと、さぼること

人間って、複雑な存在なので ひとりの人間のなかに、一生懸命やってるところとさぼってるところと 同居していたりするのです 毎日やること、やらなければならないってわかってること そのことに、最高のパフォーマンスをだせるように、やっていく それは、あ…

おいしい料理

今年の8月はラッキーなことに おいしいなという外食をする機会が2回ほどあった 懐食 みちば http://www.kaishoku-michiba.jp/oshirase/index.html 銀座で、たいへん有名な道場六三郎氏の店 このかた、美味しんぼにもでてくるし、なかなか気になる 存在だっ…

きっかけさえあれば

なにか、きっかけさえあれば、仲良くなることが できる。そういう自分でいたい ちらっと、会えたことからなにか、好きなものが 共通だとかのきっかけをもって、人と人は仲良くなっていく そして、できればそういうきっかけがあったときに 相手が、ああ、この…

毎日やること

アートは、その作品がいいということが、楽しむ本道なのでしょうが どうも、作家の生き方が伴奏曲というか、作品にふれるときに 気になるし、そのことで、いろんな刺激をえてる自分がいます うつわが好きになって、益子に今回はでかけてみました 雑誌のコメ…

1+1=?

会社をやるってことの、意味は 1+1が2以上になるということだろう 1+1=2だったり、2以下だったら、やらないほうがいい 人を育てるということについて ひとりの人間をひとりの人間が育てる それは、基本だったりするのだけど よく言われるように、育つとい…

謙虚ということ

昨日、親しくさせていただいてる 同じ業界の経営者のかたと話していて 謙虚なものいいは、ときにいやみ、逃げだという 話がでた かつての同僚がオフィスを訪ねてきてくれたときに りっぱなオフィスに感心してる相手に、たいしたことではないですよ 誰でもで…

安曇野にて、安曇野の美しさをまさに教えてくれた 山下大五郎は、季節の変わり目をいとおしんだという 解説があった もう明日は雪がふるだろうという11月のころ 明日は、秋の雲、秋の空の色になっていくという8月の終わり 今日ウォーキングしていてみる、…

イマジネーション

人がどう思うのか、イマジネーションをもてるかどうかで いろんなことが変わると思う 社印に、イマジネーションがもてないとだめだと話す いいえ、実際のところ、完璧なイマジネーションなんてありません 私もけっこうまちがえると思う ただ、少なくとも、イ…

ウルトラマン

なつかしい、ウルトラマンの展示を 埼玉県立美術館に見に行く http://momas.jp/ なつかしいといっても、実はウルトラマンも、ウルトラセブンも オリジナルの放送は覚えてない だって、2歳とか3歳のころなんですよね だけど、くりかえし、再放送でやってい…

若いということ

若い人に、いきいきとなにかを感じて、日々成長してほしい という思いを、いつももっている 「感じる」ことが大事だと だから、いろんなことを感じれる、豊かな心をもっていたい mixiの日記に、若い人はいきいきしてほしいな、足らないななんて 書いたら、仲…

8,925

景気の先行きが見えない 先週、図書館でいくつかの会社の有価証券報告書を ながめてみた 必ず、業況の様子のところに、景気の先行き不透明という 言葉がお題目のようにのっている いま実際営業活動をしていても、いろんな会社から 景気はどうなるかわからな…

世代のギャップ

先週あった会議において なぜ、若い人はコミュニケーションが下手なのかという 疑問を胸に 会議上ででた、先輩からのアシストのサジェッションに 対して、「うわ、それ、すごく助かります}(にこっとして) といえばいいのに、なんでできないかね とつぶや…

うつわの話

昨日、学生のときからの仲間にあって話をするなかで 私がときどきmixiでのせてる、食事の写真がいいですと 言ってくれて、うつわも素敵ですねと 褒められた この手柄は知ってる人は知ってるとおり、私の手柄ではなくて かみさんのほうなのだけど ここのとこ…

コミュニケーション

コミュニケーションをとるのは 大事なのですが、これにはやはり 前提があって、基本的によくなること つまり、仕事がうまくいくようにとか 本人が元気になって、レベルアップするようにとか 会社がメリットがでるようにとか、うまくいくために やるというこ…

会社を運営

ひとつの会社を運営していくということは いろんな要素があるけど 一番ベーシックなところは、人と人が集まって、人を幸せにする ということに、焦点をあわせていきたい かっこいいことを書くようだけど 人と人があって、その場を楽しく過ごすということも …

週末は会議

わが社は技術者が集まる会社だ その技術者が、どんな目的で会議をするのか 自分の現状を話して、意見をもらって、気付いて、 また考えを深めたところを話して、刺激しあう 私の役割は?なにかというと、「仕事をするひとり」として どんなことが、今後仕事し…

仕事をするということ

仕事は人を幸せにするということが 含まれないと、仕事じゃない そんなことをここのところ、思う 仕事は何世代にもわたる、人間の知恵の結晶 ということもいえると思う だから、いい仕事をして、それを後輩に伝えていくのは 必ず必要なこと 学生のときのクラ…

自分との対話

自分のなかに、もうひとりの自分ができて その自分と対話しながら、生きる それは、いってみれば、大人の証明といってもいい 自分を客観的に見るくせをつけることは とても重要な要素だからだ 自分の考えを、さらに深めていく行為ということが できるか、と…

日本画に見入る

西野陽一という日本画家の「くじら屏風」を 成沢美術館で見るくじらが、踊ってる。気持ちよさそうだ こういう、こちらも元気になれるような絵を 描けるということはすばらしいなと感じた 日本画で、好きな作家は何人かいるが 昭和に活躍したということでいう…

他人事でなく自分事

いっとき、とても活発にやりとりしていた システム会社の役員が、SEとしての大事なことは 「責任感」、この一点といっていいという話をしていた このことは、いろんなことであてはまる SEのところに、人間、もしくは、社会人といれかえても いいときがあると…

語ること

先代との交流は、けっこう濃くさせてもらった 仲良しだった 何時間も話したりした 見ていることは、やはりリーダーシップ論とかが からんでくる 人とどうやって絆を太くしていくのか おそらく教育者としての自負をもっておられた 先代は、「哲学」といってい…

いい仕事をする

少し前、数か月くらいまえに仕事をしていて 思ったこと。いいプロジェクトの割合を増やすことが とっても重要だと思った いいプロジェクトってなんだ? これはたくさん定義がでそうな話ではある でも・・・・と思うのだ プロジェクトの状況を、確認するうえ…