ミッシェルがくれる、ヒント

ミッシェル・オバマさん


自伝といっていい、「マイ・ストーリー」を読みました
心を打つのは、その率直さ。
物心つくころから、家族には誰がいて
どんな人で、自分がなにを感じていたか
大家族ともいえる、親戚で協力しあっていきている
そのあたたかさと、窮屈さ
夫の前のアメリカ大統領バラク・オバマと出会い
夫の生き方に共鳴しながら、自分の生き方も模索する


こうして、本当に率直に、生きてきたことを、語られると
国であり、民族の違いを超えて、同じ時間を生きた
(おそらく彼女と私は、ほぼ同世代だ)いわば、同志とも
見えてくるような、親近感を覚えるのです


自分たちのひとまわり上だったり、ふたまわり上の、親や
祖父母といった存在がいかに、貧困を克服、もしくは
戦い続け、10代はそのあとが、色濃くのこる街だったり
習慣のなかを、生きてきたか?


子供の教育には、とても熱心だった、両親のおかげで
いい教育を受け、自分として、求める仕事にもつき
家族も得た。
自分のまわりの人がいかに幸せに生きるか?
そのことを、つきつめていって、政治の世界に
飛び込む夫、それを、最初は全面的でないにせよ
やはり、支援し、その生き方を支えることに心を
くだくようになり、自分の存在でなにができるかを
主体的に考えて実行していく


この本を読んで思ったのは、アメリカという社会の
複雑さといったらいいか、多様さとも言えそうです
こうした、夢を実現できる、草の根運動から、大統領に
駆け上る人を、生むことができる、アメリカ。
一方で、極端な政策を掲げて、分裂をあおるように
みえる方法で、権力を手にしようとする人


いいえ、これはアメリカに限らない、21世紀の自分たちの
生きる世界の、鏡なのかもしれません。


2019年は、FACT FULNESS by ハンス・ロスリングとこの
ミッシェルのマイ・ストーリーが心に残る本になりました


自分はどう生きるのか?
これからは変化だ。世の中が変わる、いいえ変わり始めてる
生き方について、少しだけ経験が多い自分たちがいまの
30代以下になにを伝えて、導くか?とても強く問われてるのを
感じるのです


どう生きれば、幸せになれるのか
ひとりひとりの個性を重視し、安全で安心で、自由な表現が
約束された、世の中を作れるのか
ふたつの本は、ヒントをくれてるように思います