27299

経済の見通しはどうなるのか?
こんな話題を、誰かとするのは、勉強になるので
やったほうがいいと思います。ただ、予想するなんて
やっぱり、難しい


1月25日の日経のマーケット欄には、今後やや、円高にふれる
だろうが、ゆる円高との、記述があります。株価、外国為替
きってもきれない、そのつながりは、ご存じの方のほうが
多いでしょう


マーケットをみていて、最近の動きというか、動きとそれに
伴う、報道で、あれっと思うこと
少なくとも、この3か月ほど?で、ドルー円相場は10円以上
円高に動いている。それなのに、報道として、そんなに
大きなニュースになっていない。まあ、そのまえの円安の
なり方も大きかった。逆にそのときのほうが、大きい報道。
確かに、今は円安のほうが怖いという、認識が背景?かとも
思ったり。だけど、少なくとも、外国為替が、10円以上、
10%近く動いているということなのに、である


マーケットに近い人は、まえより、先物予約など進んで
日々の変動にリスクヘッジできてるのだとか、それぞれ
言い分はあるかもしれないですが、10%は大きいと
思います。だって、10%の利益をあげるって、ものすごい
大変だと思うから。


日本の企業の、もつ、マーケットでいうところの、収益力などは
ニュースで騒がれる、世界中で躍進してるような企業からみれば
低いかもしれないけど、やっぱりそれなりに、一定の高いものも
あるとの、認識があります
そう、だから、株価も上昇してきたといっていい
もっと、「生産性を」という話があります


ひとつには、賃上げの話があって、生産性があがることと、つなげての
賃上げは、いいとなるけど、賃上げするために、価格転嫁していたら
賃上げと、物価高の悪のスパイラルだと、論じてる記事があって
そうだよなとつぶやくのです


生産性をあげて、賃上げする
これは、ぜんぜん、簡単ではなくて、いままでのなにかでは
ダメで、企業自体が、脱皮するように、強い収益力をつけていくという
ことに他ならないと思うのですね


賃上げと、国の指導者が言って、そこに、応えようとする
これがいいことなのかは、別として、従業員の生活の支援と
持ち出されると、経営者として、なにもしないのか?というのは
また、問題視されるのは、そうだろうとも思います
ここで、コミュニケーション、ということが、中小企業なら
中小企業ほど、大事だと思います


当社のポジションとして、賃上げする実力がどこまであるのか
こういう議論が、構成メンバーでしっかりなされてる、そういうことが
本当に大事だと思います


日本の、企業が力強く、成長していく
そういうことができるための、絶対といって、いい、必要条件
「人財育成」です。少子化で、退化していく、社会力といった
ことを、どう、食い止めるのか?
いいえ、食い止めるというより、退化してる部分もあるかも
しれないですが、今の若い世代が持つ、その強さをいかに
引き出して、チームビルドそして、個々の良さにつなげていくか
知恵をしぼるときでしょう