カフェの話

まだまだ、具体的なにかになっていないのですが
カフェを、自分でやってみたいな、と思うことが
ちょこちょこあります


カフェ。「ワールドカフェ」という、ワークショップの
手法があります。このワークショップ、できた話のもとが
ある1日?だかかけてやる会議があって、その振り返りを
したときに、一番話し合いが盛り上がったのが、コーヒーブレイク
つまりカフェで、リラックスして話すときだったという
ことから、できたと聞きました


ええ、なるほど、とも思いました
人と人が、話し合いなどして、学ぶというのは、とても
好きなスタイルの学びであり、学んだら行動する、つまりは
仕事につながっていくと思ってる自分としては
カフェで、話すような、ということに、とても
いいなという感覚がでるのです


オフィスのある、新橋は、「サラリーマンの街」として
知られています。どちらかというと、夜がそうだという
定義かなとも思うのですが、街を昼間あるいていて
チェーン店が多いですが、カフェにはいると、いるわいるわ
サラリーマン、もちろん、女性も。
なかには、オフィスの変形というか、打合せしてる人も
いますが、ちょっとした、仕事をしてる人もいるし
休憩してる人ももちろんいます


相当数の人が、「場所」がほしいんだなというのが
わかります
そして、もうちょっと積極的に、カフェのよさというのを
いただきながら、そのカフェを活かしていくということが
あっていいなと思うのです


少しイメージを膨らませるためにあえて、話をひろげますが
日本の古民家といった建物、京都の町家なんてそのものかなと
思うのですが「縁側」というのが、存在しますね
この縁側って、いいなと、思うのです。家のなかではない
そとでもない、その中間みたいな存在
そう、企業のなかではない、そとでもない、そんなカフェが
存在していいのでは、と、思ったりします


社内と社外が、つながってるところ。そういう場所があるって
いいなと思うのです


郊外にいくと、そこそこ、広い場所にできてる、カフェに
出会うことがあります
そこで、お茶を飲んだり、しゃべったり。そしてそういう場所は
人と人がつながる場所だったりすると、見たり聞いたりします


信州安曇野にある、カフェでは、ちょっとした、展覧会が
開かれ、その作家のあれこれから、また違う店の情報が
得られたり、いい景色が見える場所を知ることになったり
楽しいことが、たくさんありました


今、人が生きにくい、状況、世の中になってるという認識が
あります
自分たちより、若い世代の人が、いきいきと暮らす、そういう
世の中になっていくのかと、いくつかの状況とか情報にふれると
ちょっと、心配なことが多いと思います


だから、だからこそ、知恵をしぼって、「人を育てる」ということを
ひとりひとり、なにかする、そのことの必要性が高まってると
言えると思います


そのためにも、人と人が出会い、なにか価値が生まれていく
そういう場所を作るなにかがしたいですね