立場を超える

社会人になってすぐのころ、知り合った人がいて、その人の
キャラクターのよさにほれ込んだのを、思い出します
その人は、誰に対しても、言葉遣い、態度がかわらないのです
これって、すごいことではないでしょうか


最初の仕事は、お客様からお金を預かったりする、営業の
仕事です。そのお客様にも、自分たちにも、支店長にも
態度は変わらない。基本、物腰がソフトということも
あります


同じ時期に知り合った、こわもての上司だとか、優秀そうにみえた
先輩も、いま話してるキャラクターの前では色あせて見えました
なーんだ、ほんとに、気持ちのいいこと、勇気のあることって
こういうことをいうのではないか


ビジネスの場で、いかに自分が立場にとらわれてるか、ということを
思う時があります。コンピュータシステムの仕事をしていると
チームで仕事をしてることが多いです。そのチームをいかに
いい感じですすめていくかと、心くだいてる人がいます
実際、そういう人としゃべることも多いです
そして、多くが複数の会社が関わる混成チームです
そのメンバーとして、支援する立場の会社は、どうしても
社員が大事ですから、健康面が第一でしょう、社員の
立場から、仕事を見ます


ずっと、コンピュータシステムの仕事で、プロジェクトに参加したり
ときには、プロジェクトを立ち上げたりというような、仕事をしたり
問題が起これば、それを協議のうえ、解決したりということが
相当な割合の仕事の内容となります。そうしてみると、立場を
ときに超えた、感覚をもたないと、話し合いってできないと
感じます


お客様がなにをのぞんでるか、現場として、どういう要求があるのか
そうしたことが、うまくバランスをとっていくことに、チームがうまく
まわる、ポイントがあると思います。当然ながら、チームをひっぱっていく
キーパーソンという存在が大事です


立場を超えるということを、思う時、イマジネーションを豊かにして
おくということが、大事と気づきます。相手がどんなことで心を傾けて
仕事しようとしてるのか、感覚として、わかるということが
大事だと思います


立場ということを、なくしてしまったら?それはそれで、こわいことですね
考える軸がない、ということにつながってしまうかもしれません
立場をいれかえて、イマジネーションということは、本当に大事です


冒頭に書いた人は、思い出すに、まだまだ仕事にも世の中にも
不慣れだった、自分にはほんとうに、思いやりをもって、親切に
してもらいました。相手がどんなことを考え、悩んでるのか
しっかり、みるだけの余裕と気持ちがあったのだと思います
そういうことで、自分からすると、いっしょに仕事をしていく
というときに、思うひとつの理想として、ケアできる人が
近くにいるということを、思ったりします


仕事をしていけば、思うようにいかないことは、たくさん
でてきますね。営業ということでいえば、お客様と交渉する
という場面がでます。会社の理屈、事情ばかりお客様におしつけて
いたら、きっとそのお客様はリピーターになってはくれませんね
そういいながら、営業って、会社がもうかるように動かなければ
評価はつきません
技術でも似てる、矛盾はきっとあると思います
そうした矛盾を超えて、仕事するということは大事です
超えるということは、難しいけど、おそらくどんな立場でも
求められることでしょう


そうしたとき、そのときの気持ちをおもんばかって、自分の味方に
なってくれるひと、必要です
そうした人をみつけて、仕事を味のあるものにしていきましょう