ホームドラマ

NHK大河ドラマ、花燃ゆは、ホームドラマだねという
コメントを聞きました
脇をかためてる、長塚京三演じる、父親、壇ふみ演じる母親
この二人の存在は、ドラマのいい感じの色をだしてると
思う


そして、家族が食事し、家族のよさというのが
にじみでるような、セリフ、シーンが多いとも思います
こうしたなかで、吉田松陰が生きたということは
また、奇跡だなと思ったりします


歴史に名前を残すような、時代を切り開いていく行動を
普通にみたら、「過激」とみられるようなこと、やった。
その吉田松陰が、こんなにも、愛情あふれた、家庭に
育ち、成長しても、そういうなかで、生きたということは
すごいな、と感じます


ここのところ、坂本竜馬の竜馬伝にしても、八重の桜にしても
家族ということが、クローズアップされることが
多いようです
ドラマで、家族が描かれるのは、実際には、「いい家族」というのが
減ってしまってるということが、あるようにも思います


実際、記憶に残ってるところの、テレビドラマでは
家族が軸になってることは、ままあったと思うのですが
もっと、キーポイントになる、家族の姿は、ちがうと
感じます


八重の桜における、母親とか、八重とその兄である、山本覚馬との
関わり、今回の吉田松陰の家族、とても、うらやましいような
家族関係といっていいと見えます
反面、ちょっと表面をなぞるような、みんながいいと思うことは
こうだよねと、書かれると、いいえ、もっとリアリティがある
家族像を、追っかけてほしいななんて、思うことも
あります


以前の小説や、テレビドラマでも、人気のあった、その家族像
というのは、人間として、なにか生きていて、ポイントとなる
ようなことを、ときには、どろどろとしてものも、描きだして
いたようにも、思うのですが
今日とりあげた、大河ドラマの、花燃ゆとか、八重の桜では
どうも、きれいすぎる、感じがします


といいながら、長塚京三壇ふみの夫婦はいいな
なんて、矛盾してますが、思います
笑顔で、家族をささえるって、こういうことか
なんてね
あのふたりの、笑顔をみながら、生活してみたいなんて
思えるくらい、いいかもしれないです


吉田松陰が、幕末、明治初期の日本をリードする若者を
育てるということが、なんでだろうと、思っていたのですが
今回の前半のシーンは、少しわかったような、気がしましたね
吉田は、まさにごまかしの一切ない、そんな生き方を、若者の
前でさらしていたのですね


今回の主人公は、女性なのですが、この先、主人公が
どんなことを、感じて、自分の生きるを、全うしていくのか
興味あります