生き方、にふれる

毎年、秋になると、はがきが届きます
それは、知り合いからの、作品展をやりますという
案内のはがきです。去年、とある日曜日の午後は
その知り合いの作品展が開かれてる、小さなギャラリーで
旧友との話や、その知り合いとまったりしたりして
過ごしました。


20代のひとときをいっしょに過ごした仲間と
その後友達になったという人と、話しました
その人は、ガラスのオブジェを作るという表現を
続けてると、話していただき、その作品も
見せてもらいました
共通の友人である、一人の仲間の話をしました
それは、子供が中心のミュージカルの集まりの話です
そして、ガラスで表現をすること、体を使って
ミュージカルという表現をすること、そこには
「表現したい」という共通項があるんだという
話になりました


話は飛びます


ときどき、うつわの作家に会う、旅をします
「うつわをめぐる旅」と言っています
うつわ作りをしている、作家の生き方は
ときに、心を打ちます


いいものはいい、そういう気持ちがまっすぐなのだと
感じるのです
備前の金重さんに、教えていただいたこと
備前焼で大事なのは、土と火です
私は、この道にはいって、5年間は土作りだけをしました
土が大事。土作りをずっとやる。どういう土が、自分の
作りたいものに、なってくれるのか知る、ということ


石川県の、橋本さんの、うつわは、手になじみ
また、食卓を彩るのに、うれしい、うつわです
昨日も橋本さんの「ぐい飲み」でいっぱいやりました
「楽」と書かれた、その杯は、気持ちを浮き立たせて
くれます
橋本さんの、お話。「まっすぐな線、ただそれだけ
引くのも、修行がいりました」
うつわ、作りは、生き方そのものなのだと、感じる
このごろです


また大きく話は飛びます


20代の社員と話していて
自分がどういう方向で、努力して目標を定めていくか迷う
そういう話がでました
いいえ、迷っていいんです。と私は思います
むしろ、真剣に自分と向き合って、自分のこれからを
考えるなら、迷うほうが自然といっていいのでは
ないでしょうか?


自分は?と、自分自身の話をしました
いま、大目標として、「人材育成」を掲げています
だけど、このことを、自然にというか、誰にでも、ためらわず
話せるような、自分にしっくりくるようになるまでに
15年、20年とかかったように、感じます


うつわ、作りの人の、生き方のことは
そのシンプルなことだと、感じます
そして、そういう感性にふれるのは、まさに自分を
表現してみたい、そういう自分のなかから
でてくる、思いからつながってる、そんなふうに
思うのです