主体性

わが社では、新入社員研修を自前のオリジナルな
プログラムで行います
ここに、こだわっているのは、自分が自分の会社を
作るということの一端を、感じてほしいと思ってるから
と、言えます


新入社員研修は、学生だった人が、プロジェクトの担当者に
なる、そういうことの後押しを、サポートをする
ということになりますね
この、学生から担当者、beforeとafterがわかる
ということが、いいのだと思うのです


勢い、どういう担当者が望ましいか
担当者が持ってるものとして、優先すべきはなにか
ということを、確認するということになります
もちろん、それなりに若い、講師側にたつ人が
自分はその、優先すべきものって持ってるのか?と
なると思うのです


つまるところ、「姿勢」ということが
気になってきます。技術者は、知識を実際の
納品物を作る過程で生かすということが
求められます
まず、「知ってること」が第一かもしれません
そうですが、知ってることを、実践でこう使う
使っていいのだ、という判断が要ります


その確認をどうするのか?
浮上していくるのが、コミュニケーション能力です
ただ、雑談するのではない、大事なことの確認って
どうとるのか?口頭、メール、文書、また誰が
判断をだすのか?自分はどこまで、どういう場面で
判断しなくてはならないのか?


コンピュータ上に、プログラムなり、設定なりを
して、あることができるようになる、それは
理解するのは、ある意味やさしいことです
その、できるようになったことが、仕事全体
そこに関わる人に、どういう影響をだすのか
細かいケースにあたり、最悪の最悪って、どんなことが
想定されるのか?
そういうことが、理解、想像、またまわりを巻き込んでの
認識の一致をどうやって作るのか?


技術者がやることは、多岐にわたります
倫理ということが、姿勢と結びつくということを
理解しないと、真の技術者とは言えないのだと
気が付くことも、重要です


若い、これから、仕事をしようという皆さん
自ら主体性をもって、判断できる人になってください
考えて、なぜ、そういう認識を持つのかということに
こだわってください
世の中は、あなたの、そうしたいい成長を、欲しがって
いるのですよ