マティスに魅かれています

マティスは、かなり人気のある、アーティストと
言っていいでしょう
数年前のポーラ美術館の展覧会。自分の作品を見る人が
安楽椅子にいるような感覚になるのが、自分がめざしてるところだ
というのを、知って、がぜん、興味を持ちました


猪熊弦一郎という、アーティストがマティスのことを、尊敬、また心酔し
マティスの絵について、子供はみんなマティスの絵が好きだと
記述しています
子どもが好き
マティスの表現するある部分が、子供がそのまま表現するような
ことを残してるということなんじゃないか?と思ったのです


子どもの表現したいことを、ずっと持ち続ける
このことも、実際すごい才能といっていいのでは
ないでしょうか


マティスは人生の後半を、南フランスで過ごし、その光と色彩を
表現したといっていいでしょう
その場所に行きたくなっています


人はなぜ、絵であり、アートをみたくなるのか
その理由はそのアートを見る人の数だけあっていい
もちろんそうなのですが、南フランスにある、光と色彩
誰もが、いいなと思う、その雰囲気、気候、そうしたものを
あなたは感じることができますよと、手招きしてくれてるような
そんな、開放感、リラックスした、コンセプト


子どもが描きたくなる、表現の世界とつながってる
それは、ほんとにすごいことだと感じます


アートを仕事としてやってるという人、おそらくは、なにがいいこと
なにを伝えたい、そのもとのものを、キャッチできるアンテナといった
ものがものすごく大事だなと思います


そして、表現したいものを感じたら、その表現したいなにかを
するのに、全身全霊で取り組むということになりますか?
マティスは色を追求するのに、世界中から鳥を集めて、それを
ながめるのを、生活のなかにいれていたとも、聞きます


表現したいものを、追っかけるのに、自分の存在すべてをかけて
やる、そういう人生に魅かれているといっていいかなと感じます


今、国立新美術館にて、マティスの切り絵を中心とした、展示を
やっているとのこと、とても見に行くのが楽しみです
マティスという存在を知って、アートを楽しむということが
一段と深まったように思います


マティスというアーティストが、生きることは素晴らしいという
応援歌を残してくれたように、感じています