辛口の言葉

先週、社内の会議において、自分の話す時間で
少し、「辛口の」言葉を並べてみました
いかに、自分に厳しくするか?
言い換えれば、いかに、普段、自分に甘くしてしまっているか
そのことを、反省することが大事という話です


そのあと、新年会(オンライン)があり、そのなかでの
反応といったことを、みてると、以外に、話が
響いてるように思えて、ふーんと思いました


響いてる。これは狙ってることです
つまりせっかく、自分が発言するのなら、社員に
なにかしら、伝えたいとして、やってるのですね
だから、響くのはうれしい
だけど、特に辛口の言葉が、響いてるというのは
ちょっと、あれ、そうなんだという気持ちになります


というのは、「辛口」のことを言えば、なかなか
届かないのではないか?という思い込みが自分に
あったということです。


そして、想像するに、届けようとした社員について
どのくらいの割合か?ということはあるのですが
一定のところ、そうなんです、自分に甘いこと、これは
問題だ、と、自分自身のなかで戦ってる様子というのも
でてきます


別の機会に、やはり、社内で話していた時
人間が育つというとき、「母性」「父性」両方必要
なのですが、どうも、母性、甘くする、安心させる
ということの実践はしてるとも見えるのですが
父性、厳しくする、世の中の厳しさを伝えて
いまの、「甘さ」のままであれば、生き抜いていく
というときに、うまくいかないことを伝えていく
そして、厳しさを習慣づける大切さを伝える
そういうことが、ない、極めて少ないと、言いました


そう、父性の部分を伝える
これ、いまこの文章を書きながら、どうする??とも
なるんですね


河合隼雄先生の著書のなかでの例では、「甘っちょろいことを
言ったら、はねつける」とでてきます
ときにはそういうことが、必要だと。


前に、なにか、課題をだしてみると、期限を守れない
競合する、他社とのあいだで、遅れをとった
そういうとき、そうだからといって、すぐその対象の
社員に対して、ペナルティといったことは行わない
のですが、何度目かのときだったか?
「なにかに失敗する」「やり忘れる」そういうことは
人間だから、あってもしかたがないともいえる
ただ、絶対忘れてはならないのは、そうした自分に、
競合他社に、負け続けるということは、なにが起こるのか
ということですね。本当に負け続ければ、会社はなくなる
倒産するということだね。


会社を経営していて、責任者としてこわいのは
そうした、やるべきことをやらずに、会社が後退して
いくということですね


なにが、「やるべきこと」なのかというのは
広くて、自分で決めなくてはならないですね


新年を迎えて、辛口の言葉を投げかけてみました
それは、もちろん、自分への戒めも含めてです


自分に厳しくして、成果をだしていく
そういうこと、増やす年にしたいな