巻き込む

あるとき、高校生だったと思います
「なぜ、生きるのか」という問いに対して
「生きてるから、生きる」という答えを言った人が
いて、そのときは、とても、いい答だと、思ったことを
覚えています


生きていれば、素晴らしいことにも会える
そう、生きてる、そのことがいいから生きるんだ
この言葉は、「生きててよかった」という、つぶやきも
つながって、ふんふん、人の多くの割合(あえて細かくは
言いませんが)が、ときどき、生きててよかった、という
ことを、感じて、その一日、その一か月、一年を過ごして
いるのだなと、思うのです


「発信して」なにかを、感じてもらう
そういうことが、大事だね、という、立場になりました
ひとつの、会社の社長として、社員の皆さんが
どうしたら、幸せになるか、考える。そういう立場だと
思っています


「巻き込む」ということを、思っています
例えば、ジャズバンドで、アドリブがでたり、そのフレーズが
いいねとか言いあいながら、音楽を紡ぎだしていく
オーケストラのような、指揮者が考えてそれについてこい
ではない
そういう、理想を思います
あること、例えば、なにかをはじめるということ
自分で決める、過程に、実際やってみたい人を
巻き込むこと


ごくごく、身近なことに、もどしていえば
「研修」ということを、思い浮かべます
研修も、小さなプロジェクトだと、とらえることが
できます。そのプロジェクト、コンセプトはどんな感じ
にするのか、参加するメンバーは?そして、目的達成の
ためにすることはなにか?


そのプロジェクト、責任者ひとりでひっぱるという
よりも、まわりを巻き込んで、やることを決めて
実施にもっていくのです
もちろん、トリガーになる人が、一定のところは
決めるという方法もあります
また、トリガーはあくまで、いいだしっぺであり
コンセプトから、カオスになっても話し合ってやろう
というのも、あっていいでしょう


話し合いがうまくなりたい、と、思います
いいやりとりは、いい発想を生むし、人を育てる
ヒント、実際の行動がいっぱいあると思うのです


ベーシックなこと、原点といっていいことは
傾聴だと思っています
伝わること、つながること。こういうことを
通じて、人間は、人間たる、行動ができるのだと
信じています