どうする家康

NHK 大河ドラマ 「どうする家康」を楽しくみています
前回は、側室、お万の方の登場
三方ヶ原の戦いに敗れ、気持ちの落ち込んでる家康に
寄り添ったという、お万の方が湯殿で家康に接するという
シーンがでて(まあ、NHKらしいといっていいのでしょうか)
子どもができて、正室、築山殿にみつかって
やばいぞ、家康、みたいな流れでした


少し軽妙に、描かれているストーリィ、もちろんこれは
エンタメのドラマなんだから、史実がどうだろうと
今、テレビみてる人が楽しめればいいのではないか
という感じがありますから、いいといえはいいのですが
頼りない、家康、奥さんににらまれて、小さくなる家康が
いて、面白い。もっとも、前に読んだなにかでは
築山殿は年上ということもあって、力関係は
築山殿がうえ、という話はありました


歴史は好きです。この三方ヶ原あたりのことでいえば
武田信玄に攻められ、絶体絶命といっていいピンチに
なり、だけど、信玄は直後に病に倒れて、歴史が動いていく
ということ。だけど、数年前に永青文庫でみた、信長の手紙。
足利将軍義昭に人質をさしだしてるということがありました


歴史を、ずっと後の時代の私たちからみると、常に勝者が
強かった、いい状態だったと、みてしまいがちということの
エビデンスをみつけた、と、感じた、人質の話でした


実際、前回の「どうする家康」でも、将軍をまるで
絶対者と、庇護されるものみたいな、位置関係であったように
ストーリィのなかで、みせていますが、そんなもんじゃないのでは
と感じます
人質をだすなんてことは、やっぱり信長も、将軍のあれこれを
重んじ、とともに恐れてもいたといっていいのでは
ないでしょうか


2回ほどまえの、どうする家康の「姉川の戦い」に
おいても、浅井長政の、信長を裏切って、自分に味方せよ
という誘いに、迷う家康の描写が結構なまなましかったと
いっていいのでは、と、思うのです


上記にも書いたように、このドラマはドラマ、歴史の史実とは
違うのかもしれません。でもときどき小説やドラマが、歴史の
姿をかいまみせてくれるように、常に後で、有名になった、勝者が
そのときそのときで、いつも優勢ということはない、でしょうね。


家康は、ずいぶん、側室が多かったのは、よく知られたところでしょう
また、家康ほどの権力をもてば、側室ということを通じて
自分の出世を願ったものも、多かったというのは、おそらく
そうなのだと、思います


お万の方の、今回のドラマは、側室をふやした、家康のあれこれとは
ずいぶん、違う側面といっていいように見えました
もっとも、一夫多妻みたいなものは、今の世の中には
嫌われるということもありそうだから、そうした、とも
いえるかもしれませんね


松本潤、演劇にめざめて、いい役者として育つと
いいですね。アイドルから役者というのは、もうずいぶん多い
パターンだったりします。それはそれでいいのかもしれません
大河ドラマという、うつわが、役者を育てる。これも
おそらくは企画者として、狙ってるところといっていいのでしょう
応援したいです