知識を生きる知恵に

先日社員が集まる、オンライン会議で
この感染症が、広がるときだから、生きていて、よりよく
生きるということの、知恵を身に着けるということを
やりましょうと言いました


ちなみに、オンライン会議。対面の会議をしていたときは
KP法といわれる、紙芝居プレゼンなるものを参考に、紙を
ぺらぺら、使いながら、プレゼンしていたのです
いまは、それが、パワポになりました


ひとつには、命が危険にさらされる、こういうときだから
真剣になれるだろうということ
さらには、リモートワークして、漠然とした不安に
なにをもって、立ち向かうのかということで、やっぱり
学びだなと思うからです


命を守る、命って、本当に大切なことだ。このことを
しっかり、身体で感じるということが、とっても大事です


だけど、若いときって、自分の身体がどうかなるなんてことは
想像できない。「死」ということを、真剣に考えられない
それは、自然なことといってもいいし、あまり死ということを
考えすぎて、暗くなっても困るということは実際あるんです


ですが、いま、感染症で、致死率が高いということで
みんなが、どうしようと、動揺もするし、行動を変える
ということまでする。このことが、どんなに
大変なことか、受け取れる自分でありたい


飲食業を、やってる人は、生きる、自分の仕事自体の
存続について、真剣に心配するでしょう
そういう人が身近にいなくても、想像できる
気持ちを共有するということが大事です


人間は、相手のことを、理解できるそういう能力を
備えているものだと、聞きます。それはDNAに刻まれている
ということ。だけど、後天的にその、共感するという能力を
磨かなければ、やっぱり使えるようにはならないのだと
言います


いま、感染症があります。困ったことです。怖いことです
だけど、物事には二面性があるものです
こうした、不自由なときだから、学べる、身体で感じることが
できるということです


人が、真剣になにかを伝えようとしてる
そのことを、受け取れる、そういう人間でいたいと思います
あなたも、そうだと、いいなと思います


今、私は50代も後半にはいっています
この年代のポジションとして、するべきことがあると感じます
このポジションだから、伝えていくこと、そのことが使命と
思えること。


意欲喚起力という、造語ですが、言葉を使いだしました
自分で自分を鼓舞する力といっていいでしょう
意識して、自分がやるかなと思ったことを、力を込めてやってみましょう
仲間は必ずいるものです。仲間と協力しましょう


生きてるということは、ほんとに、かけがえのない、すごい
素晴らしいことです。だから、よりよく生きていこうと
誓って、行動をはじめるということが本当に大事です