対人援助

河合隼雄先生の著作を読んで、「対人援助」ということの
入門を学んだと、思ってるいる、自分がいます


カウンセリングの本なのですが、カウンセリングを行う人は
カウンセリングを受けたほうがいいと、書かれています
たとえば、想像する場面として、医者と自分ということを
想像しなさいとも、書かれています


医者と自分、医者に世話になるとき、対話するとき
どんなことを、思いますか?
知識であり、いろんな権威をもったあれこれといったことは
圧倒的に医者がもってるわけですね
だから、その対象の病気の話になったとき、話を受ける側の
自分は「カン」しかない。だって、知識をもっていれば
その知識で対抗できるかもしれない。だけどその点では
相手が圧倒的なわけです


だから、カンを研ぎ澄ますのですと、言います


翻って、カウンセリングをする側、受ける側で言って
似てる場面があると、指摘されています
受ける側は、カンを研ぎ澄ませている
だからそのカンは相当なものです。


不登校の学生に対しているとき、今度先生を
なぐってやろうと思うと受ける側が言う
カウンセラーは、受け止めた、ああ、あなたはなぐりたいのか
などといって、実は心のうちでなぐらないでくれ・・・
そう思ってる・・・そういうことを、カンでわかるのだ・・・


カウンセリングじゃないかもしれないですが
上司の立場で、若い社員になにか言わなくてはならないとき
たとえば、それが相手に、辛口の、なにか、お説教も含み
言う場面。実は上司のほうも、緊張してるものです
緊張しないとなれば、社員に対する、慮る気持ちが足らない
とも言えるし、緊張してしまうと、相手にそのことは
伝わるもの


そして、お説教なんてまさにそうですが、相手にしたら
聞きたくない、苦言といったことがはじまったら
「早く終わらないかな」これが本音。
なかなか、自分の気持ちをそのまま、言うなんてところに
行かないってことが、多いのですよ


さて、ごく最近、医者と自分の、知識の差、であり
そして、そのとき、私がかかってる医者が、たぶん「対人援助」
といったこと、カウンセリングそのものかも
しれないですが、そうしたことに興味がある、だから
相手のとの信頼関係構築といったことに、力を注いでるのだろう
という場面に出会いました


医者は、恐縮な顔をして、前回、あなたのいわんとすることを
さえぎって、私は決めつけることのようなことを
言ったように、思い出す「。悪かったと思ってます・・・


あれ、このお医者さん、私の気持ちの添おうとしてくれてるのだ
そう思うことで、気持ちが温かくなり
また、対人援助ということを、学び、実践する、言ってみれば
同志のような気持ちがして、うれしかったのです


次回ぜひ、そのことを、伝えてみたいと思いました


対人援助、だったり、自分が本気で取り組んでることに
あ、この人、仲間だと、思える人に出会えるというのは
本当にうれしいことですね
ありがとうございます

ハイジに学ぶ

いまの若者は、結構、祖父母との関係を作ってることが
多いですよ、なんて報道を耳にしました
そうなのかもしれません


今年、我が家で、マイブームといっていい、「アルプスの少女ハイジ
の再放送を楽しみに見たということがあります


アルプスの少女ハイジ、ハイジのおじいさんであり
クララのおばあさんが、とてもいい存在として、活躍もするし
ハイジに、クララに愛情を注ぎ、受け止め、そうした
やりとりが、とてもいいのです


自分自身、生まれ育った家には、母方の祖母がいっしょに
住んでいました。この1点でいうわけではないのですが
祖父母との、一定の近い関係というのは、子供本人の
精神面の成長にとても、いい影響をだすといったいいのでは
ないでしょうか


アルプスの少女ハイジでいえば、よくこの物語の
クライマックスは、クララが歩くことだと、言うわけですが
ていねいに、みていると、クララが歩くということを
まわりが信じて、そういうステージを、アルムの山の
自然のなかに、作り出すということを、おじいさん、
おばあさん、が、やってるのを、感じます


おばあさんは、自らも、人を頼んで、輿にのったりして
山に登り、いっしょに自然を楽しみます
おばあさんといっしょの、クララもハイジもはりきって
います。そして、村におりて、パーティもします


走り回ってる子供たち。その姿をみせながら、きっとクララ
おまえも、できるのだと、そう、歩きたい気持ちを
高めていきます


こうしてみていると、歩けないという、病気だったり
その病気も、気持ちで勝つということが必要な人に
助けをだすというのは、こういうことなんだなという
感じが伝わってきます


人間は、自分の意志で、生きるのです
生きよう、生きて、素晴らしいことに出会いたい
そういう気持ちをそうやって、引き出していくか?


まだ、私にも学ばなくてはならないことが
たくさん、あるようです


祖父母と接するのは、親とちがう、大人と接して
ちがう、価値観にふれることだ、そんなふうに、教えてくれた
人がいます
親から愛情を注がれる。とっても大事な、子供、親といっしょに
いるときに、はずしてはならない、ことだと思います
その、ベースがあるなかで、祖父母とのふれあいが
さらに、成長を促す。素晴らしいことと、思います

他人との違いを、楽しめること

違いをポジティブにとらえる、という言葉に反応
したことがあります。当社の会議のなかで、ひとりの
管理職が言ったこと。自分を違う環境においてみて
その違いが、ポジティブに見えること。ポジティブに
とらえて、つまりは、また自分の栄養にできる、という
ことと、想像します


ちょっと、極端な例かもしれないですが、結婚する理由
というのが、違いをポジティブにとらえるということに
なると思います
また、笑い話にもなるのですが、結婚しようというときに
見えた、相手と自分の違い、これがいいな、となった
わけですが、離婚となると、相手と自分が違いすぎると
いうのですよね。つまり、結婚する理由と、離婚する理由は
いっしょだったりするのです


生きよう、いっしょになにかしよう、未来をみよう
そういうとき、違いをポジティブにとらえられる
そうなんだと思うのです
言い換えれば、違いをポジティブにとらえるというのは
今の、言葉、「生きよう」「いっしょに、協力等」「未来思考」
といった感じで、自分自信の姿勢があるのかという
試金石になるといっていいかもしれませんね


ある人の、仕事ぶり、であり、生きる姿勢といったことを
意見交換します。そのとき、自分と違うアプローチで考える
人と、意見交換するのは、楽しいものです。ここも
違う意見がでるのは、楽しいと、思えるのかどうか
ここが、上に書いた、いい状態、生きようという強さ
だったり、協力姿勢、未来思考かといったことにつながります


会社の「人事」といったことでいえば、違うアプローチで
考えれば、まったく逆の答になる、といったことも
当然起こります。ずばりいえば、たとえば、あるポジション
「部長」にAさんは、はまる人物であるか?
Aさん、Bさん、どちらが、適するのか


Aさんは、いままでの経験、実績でみると、優れている
しかしながら、「人望」という意味で、物足りない
Bさんは、人望は厚いといっていいけど
経験、実績は、Aさんには及ばない


こうした、二者選択を迫られるとき、誰かが、人望、と
ポイントをあげ、別のだれかは、いいえ、経験だと
いいます


こんなふうに、組織、会社だったりすると、選択する
ということが、必ず必要ですから、つまりは、決定する
ということに、いいルール、いい決め方といったことが
必要になります


違いをポジティブにとらえること
なにかに、とらわれていると、せっかく、ポジティブにとらえて
いいポイントがあるのに、それが見えなくなるということも
あるでしょうね
ところが、なにかにとらわれないで、進める、生きるなんてことは
たぶん、企業に勤めてる感覚からいえば、よっぽど、違う
全然違った、感覚をもってないと、できないのでは?


とらわれる、経済的なこと、会社のポジション、人間関係
そして、自分がいままで、積み上げてきた、考え方
などなど。


ただ、少なくとも、客観的にみようとして、とらわれてる
ことはなにか、と、認識し、自分はこれこれにとらわれているなと
わかりながら、認識を深めたいものです

他人への関心

昨日、お仕事でいっしょにいた、34歳といっていた
他社の営業さん。他人への関心が高いなと、感じたのです


こんなふうに、印象に残るということは、私も他人への
関心は高いと思ってることがひとつです。また、会う人、
他人への関心、高くないと感じてる自分がいるということも
ありそうです


人間はひとりひとり、それぞれの、性格、また、生きる、生き方
といっていいものがある、でしょうね。そして他人への
関心度というのも、高低、いろいろ、のもの、それは
もちろん、理解するのです
さて、「営業」というお仕事の場合。他人への関心が高い
ことというのは、営業の仕事のそのまま、関心をもてているか
といってもいいくらい、一体のことと、私は感じます


そう、それは事実と感じますが、営業なのに、他人への
関心が高くないという人が、とても多いように、思ってる
いま、自分がいます


昨日会った、営業さん。まずチャンスとなれば、人に会いたい
そういう態度があるということ。会って話してみれば
話す方向は、広く、いろんなこと、話してみたいと
「心がオープン」なイメージです


このオープンな感じというのも、とっても、人と会っていて
快く、こちらも自分のことを、さらけだしていいものか?
ということが、わかる、大事な要素です


話はくるっと変わりますが、今月行った、当社の管理職会議の
なかで、私は、「人間理解」ということが、人に指示を
だしたり、なにか伝えていくというときに、とっても大切と
思うという、話をしました


こうした話をしていくと、ときどき、私自身、学生のときに
演劇を少しやってみた、ということが、いい感じに
理解の助けになってるなと、思うことがあります


演劇というのは、他人になってみる、他人の気持ちを
理解して、その気持ちを持った存在を、意識して
やってみせ、人にみてもらうということがあります


河合隼雄先生は、演じるということと、カウンセリングは
共通点があると、おっしゃっています


そうしたことから、他人に関心をもつ、人間理解を深める
ということに、まさに関心がもてたのだろうと、分析しています
ですが、関心を持てば、持つほどに、人間理解というのは
深いもの。他人に関心がもてれば、さらにいろんな人が
いるということ、そして、単純に見えることも、その背景の
面白さ、そういうことに、惹かれてる自分に気づきます


話は戻って、昨日お会いした、営業のTさん
また、お会いしたいと思いました
その他人への関心をもつこと、持てることを活かして
どんな活躍をされるのか、ときどき、聞いてみたくなりました

ご飯の話

ときどき、炊き込みご飯を楽しみます
昨日作ったのは、きのこと、鶏の炊き込みご飯
私の作り方は、だいたい、炊き込みご飯はいっしょですね
お米は、通常に炊くときのように、水加減して用意します
具材をきざみ、少量の酒、薄口しょうゆをまぶします


お米が、いい加減に浸ったところで、具材を載せて
炊きます


好きな具材は、やっぱり季節ものがいいですね
春なら、たけのこ、秋なら、栗が浮かびます


炊き込みご飯というのは、料理のなかで、ちょっと思い出と
結びついて、いい料理といっていいでしょうね


ご存じの方は多いと思うのですが、たけのこ、栗、両方
下処理が時間かかる、食べ物です。たけのこは鮮度が
とても、大事ですから、掘ってきたそのままを売ってる
ところで、手に入れます。栗は鬼皮と呼ばれる固い皮が
あって、これをむいていくのは、一仕事になります


たけのこ、栗の次、くらいにときどきやるのが
さつまいもの炊き込みご飯です。実際のところ、栗より
簡単で、おいしさは、負けていないと思います


炊き込みご飯とともに、混ぜご飯というのも
おいしいのです
私の好きな混ぜご飯の、第一番、鯵ですね
鯵を、塩、酢でしめておいて、ご飯に混ぜる
しその葉っぱをいっしょに混ぜ込むと、いい感じです


さらには、鶏とごぼうの混ぜご飯も、とてもいいです


炊き込みご飯、とくに、栗のときはそうしたいのが
うるち米と、もち米を混ぜて炊き込むことです
そうすることで、ふっくら、もちもち感はアップします


日本人、は、お米のご飯を大切にしてきましたね
大名の、格付けが、お米の取れ高で表記するなんて
そんな場所、国はほかにあるでしょうか


だから、というか、ご飯をおいしく食べるということに
とても、気持ちが傾きます


混ぜご飯の、簡易版といっていい、ふりかけだとか
トッピングするご飯も大好きですね


さらりと、くせがなくて、あきがこない
そういうお米だからこそ、できることかもしれません
トッピングということでいえば、しらすおろしなんて
大好きです


先日、とても仲が良くて、近くにいる人と食事をしていて
あなたは、ご飯が好きだねと、まえに焼き肉を食べるなら
ご飯と食べたいと言っていたのを、思い出して、お刺身を
食べるとき、ご飯はいらないの?なんて聞いてみました


いまの感染症のあれこれのこわさから、会食はやりにくい
だけど、やっぱりおんなじ、ご飯を食べて、笑顔になる
これほど、人と仲良くなる方法はないんじゃないでしょうか?

オフィスワーク、テレワーク

わが社においては、オフィスに出勤することと
テレワークすること、50%ずつということで、
進めています


誰もが努力してる、感染症の対策をするという
そのものの意味で、テレワークすること。それから
私たち、ITの業界であり、当社自身もテレワークする
ということに慣れて、時と場合によっては、そうしたことの
お手本として、存在することが必要だと、そういう構成員
として、テレワークの実績を作るという意味で
テレワークします


テレワークしていて、問題と見えてくることが
ふたつあります


ひとつめ。コミュニケーションが減るということ
ふたつめ。ぎゅっと縮めて言えば、孤独感、との闘いでしょう


ひとつめは、いっしょにいれば、声のニュアンス、表情
しぐさ、服装、ひとつひとつが、コミュニケーションなんだと
わかるし、大事だなと思うのです
まだ、実現できてないですが、だから、オフィスワークのときは
なるだけ、マスクでなく、フェースシールドにしようかなと
思っています


微妙なニュアンスのことが、大事という、打合せだったり
相手にこちらの、意思、意図、これも細かいところでいえば
迷ってる感覚なども含めて伝えたいときがありますね
これは、いくら、ビデオ会議ができるとかいっても
情報が少なくなるのは、必定です


それから、打合せが、ビデオ、オンラインの会議に
なるわけですね。そうなると、やっぱり共有するファイルを
見ながら、やります。つまり、パワポなりで、共有する
そのときの打合せの、内容を作っておくということが
効果的ゆえ、そうします


そうなると、メールで相手にものごとを伝えるときに
似て、デジタルの文字情報ということが、前面に
でますから、ある種つめたさ、ある種、言い切ってる情報
というようにとらえられがちです


ふたつめの、孤独感と書きましたが、すこし周辺まで
含めて言えば、メンタル面のいくつか、気になることと
なります
あたりまえですが、人間はいっしょにいることで、安心感が
あります。一定以上親しくなった人と、いっしょにいるだけで
笑顔がでてくるし、そうなれば、いいアイディアもでやすい
つまり、ある種のインキュベーションといえばいいか
ビジネスの、やる気、あることがはじまる雰囲気といったことが
(いい)オフィスにはあるものです


自宅で仕事をしていて、着替えて、私は自分がいい感じに
なれる、BGMなどを用意して、仕事する、とやるわけです
気持ちが「ノッテイル」ときは、快適です
いい意思決定もできたりします
そうなのですが、気持ちが「ノラナクナル」というタイミングも
のってるときがある以上、必ずサイクルでやってきます


おそらくは、オフィスでいれば、トイレなり、なにがしかで
すれちがって、笑顔で会釈するなんてことがあって
気がまぎれることが、ひとりでいれば、特にちょっと
「ノラナイ」状態でいると、気持ちがさらに落ちるなんて
ことが、出てきます


オンライン会議以外に、電話等で、「つながってる」状態を
作ったりして、落ちないようにするわけですが
気持ちが下向きのときは、そうしたことも、結構「気合」が
必要となってしまったりするものです


でも、やるからには、オフィスワーク、テレワークともに
ちょっとずつでも、工夫を重ねていきましょう
今日はオフィスワークです
貴重な時間、ですね

おばあちゃんの話

親しくしてる、人で、私は素敵なおばあちゃんになるのが
夢だと、言った人がいます
とても仲がいいし、その言い方というか、うん、きっと
この人は素敵なおばあちゃんになるのでは?なんて想像
したりしていました


さて、素敵な・・・?ってどんなこと?
容姿もあるかもしれないけど、やっぱり人柄だったり
そして、できることかな・・・と想像し
おばあちゃん、なにか、心あったまる食べ物を
作ってくれると、創造するのです


なにが心あたたまる食べ物なのか?これは人それぞれ
なんですけど、自分が食べたもの、そう、私が生まれ育った家で
いっしょに住んでいて、料理好きだった祖母は、食べたいものを
作ってくれた、記憶があります


ご飯が好きです。冬にこれさえあれば、ご飯が進む
そんなもの。それは、白菜の漬物です。
冬の寒い時期に、樽に塩だけでつける、白菜のつけもの
これが、ほんとうにうまい。よくみかける、唐辛子だとか
こんぶだとか、使っているのがありますね。
私の家の流儀というか、塩だけなんですね
これが、白菜のうまみをうまくひきだす
発酵するんですね。


1年ほどまえだったと思います
テレビでみた、白菜のうまみの、すごいこと
この番組で言いたいことは、白菜の漬物のうまみを
知ってる私には、うん、きっとそうだよと、言いたくなる
そういう内容でした


こころあったまる、食べ物。祖母が作ってくれた
ということで、もうひとつ思い出すのは、蒸しパンです
牛乳で、溶いた小麦粉に、さつまいも、ベーキングパウダーを
使います


この蒸しパンを思い出して、先週作ってみました
社員の人と、でかけるというとき、小学生がいるというので
おやつに作ってみました


手作りのおやつを、食べてもらう
ほとんど、作ったこっちの都合って感じが、ありありですが
楽しかったですよ


祖母は料理が好きで、料理が好きな人って、ほとんどの
人がそうだと思いますが、食べさせて、その食べた人が
笑顔になるのが、好きでしたね


いまの、自分の食いしん坊なこと、そこから発して
料理が好きになったことは、祖母ゆずりなんだなと
思い出します


素敵なおばあちゃんになること
いい、感じです
アルプスの少女ハイジで、クララのおばあちゃんだったり
ハイジのおじいさんが、活躍するシーンがとても好きです
こうした、歳をとってる人の、知恵、洞察力といったことが
発揮されてる、そういう世の中、とてもいいと思います
できれば、自分がそんな、つながりを作れる、そういうチャンスを
持ちたいなと、感じます