2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

顧客が知ってる事実

昨年、当社Webサイトに仕事の事例をのせるために ここ何年か親しくしてるお客様のところにインタビューに 出かけた 「当社の納品した仕事について、忌憚のないご意見、ご要望をお聞きしたい」 当社は創業以来、一貫処理ということを大切な仕事のやりかたとし…

タブレット

WEB

タブレットが面白いと思って Google Nexus7を手に取ってみた 本当はなにが面白いか、よくわかってない webサイトへのアプローチが変わるのだろうと 思ったことが、最大の理由 まだちょいちょいさわっただけだから、わからないことも多い 今日の新聞によると…

できなかったことができる喜び

スポーツは何歳になっても楽しい このことは、もう80歳に手が届いた、mixiで知り合った仲良しの方が 身を持って教えてくれる 知り合った頃は、若い人とキャッチボールがしたいと言って BBQの会のとき、楽しくボールを投げていた 10代のころ、楽しんだ野…

ビジョンって何か

いくつかの本を読むと リーダーとは、ビジョンをみんなに見せることが できる人のことをいうという話がでてる ビジョン、会社の経営にも必要だと思う しかしながら、ビジョンを見せるというのは 簡単じゃないと思う それは、まず「できる」と思えることでな…

スラスラできるとき

今日のブログに何を書こうかと思いをめぐらせたとき ブログを書くというとき、スラスラ書けるときとそうでないときが あるのはなぜだろうと、思う 1か月ほどまえ、社内で研修のことを打ち合わせしてるときに ある社員が、とてもスラスラと構想をはなしだし…

報告って大事

プロジェクトにおいて、どんな登場人物がいて、どんな役割を持ち 自分の立つ位置が正確に理解できてる このことはプロジェクトで活躍するための必要条件だ そして大事なのは、報告しておくこと 登場人物の役割、自分の立つ位置を上司に報告しておくというこ…

2%という目標

新政権ができて、物価目標を2%だということを 声高に宣言してる 日経新聞は、そのことをやや慎重なものいいも含みならが 歓迎としてるように見える 物価目標が2%と、景気が上昇することをイコールと とらえていいのか、わからない。しかしながらこうした…

リーダーシップ

このまえの社内会議にて リーダーの理想のイメージとして その人が指示をだすと、指示をだされたほうは 目をさましたように、はっきりそれを受け取り イキイキと仕事にはげむようになってるという話をした とても単純なイメージだ リーダーシップはとても必…

安部龍太郎氏が直木賞をとる

昨年の5月まで日本経済新聞で掲載されていた 安部龍太郎氏の「等伯」が直木賞に輝いたというニュース 昨日の同紙文化面40面に本人の喜びの記事が載ってる 「思えば私が等伯を書いたのではなく、等伯が世にでようとして 私を走らせたのではないか・・・」 …

議論は立場ですれちがう

立場で人はものを考える 食事を作る人 食事を食べる人 これがくるくる立場が変わる状態なら作るときに、食べる側の気持ちや 要望を取り込もう、食べるときに、作る側の大変さや意図を汲もう となって、とてもいい感じにわかりあえるし、気持ちいい これがい…

どう生きるか

ずっと、まえから、自分はどう生きたらいいのか という問いを自分に、そして親しい人に 話して、考えて、ずっときた その答えは、まだずっと探してる ええ、少しというか自分なりのそのときの ベストな選択はしてきたつもりだ でも、まだまだだ。まだ迷い、…

42歳

今日新聞のスポーツ欄を見ると クルム伊達公子、全豪オープンで勝利という記事があった 42歳で4大大会で勝利というのは、大変だと思う ご存じのかたは多いと思いますが、テニスの世界では オリンピックよりこの4大大会に、照準をあわせて 世界の強豪が集…

野沢温泉に帰る

雪景色がなぜか懐かしいという話を 4年前のブログに書いている そのときのブログは、野沢温泉に向かってるときの ブログで、思い出すと、野沢温泉に来るのは 5年ぶりなんだと気が付く 雪っていうのは、静かにふりつもり、すべてを白いなかに 閉じ込める。…

野菜料理

この2,3年、生まれ育った家で、大晦日に煮物の手伝いをする 黒豆、白いんげん豆、八つ頭、しいたけ、にんじん、れんこん などを煮るのだ あわせて、忘れてならないのがなますだ だいこんとにんじんを酢漬けにする だいこんは、一年を通してよく食べる し…

20年

本日の日経新聞 「春秋」より 伊勢神宮は20年に一度、社殿を新しく建て替えてご神体を移す。飛鳥時代の 持統天皇の世から1300年以上続く決まりごとである・・・ ・・・神道の精神だけが式年遷宮の理由ではないらしい。伝統の裏側に 経済的な意味が隠されてる…

教師の道

NHKで、ファミリィヒストリーという番組があり 高橋克典という俳優の父親の半生をドキュメントするという 内容だった 偶然にも、父親の高橋さんは、私が通った高校の兄弟校といっていい 高校で、30年音楽教師として活躍したということだった そのなかで、…

元気がでることをしよう

このまえ読んだ、雑誌のコラムにて、日本人ほど 多様な食生活をしてる国民はないという話がでていた 例えばフランス人だって、夜はともかく 朝と昼は、パンとチーズだけなんてあたりまえだという え?それって、アルプスの少女ハイジのころでしょ いいえ、現…

若さということ

自分の20代を思い出してみると やっぱり、自分への甘さとか、考えの浅さなど はずかしいことが、いっぱいある それは、自分を自分でコントロールすることが 下手ということからくることが、いくつかあると思う 誇り高い、生き方をしたいと思った ひらたく…

人材育成

昨年は、自分のやるべきことはなにかと、自らに問い 改めて、人材育成が最大のやりたいことであり、やるべきことだと 思いました 2011年7月発行の「BRUTUS 特別編集 合本・真似のできない仕事術」より安藤忠雄の若手の育成、抜粋☆二日に一度、1時間く…