2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

客観的な目

自分の存在意義を客観視する、ということを、仕事をはじめて社会人と意識できるようになったら、必ずしたほうがいいと思います。言い方が、少し乱暴になりますがそうしなければ、続かないし、続いたとしても、いい仕事にならないでしょう 客観的な目。それは…

大坂なおみ

29日付 日経新聞 春秋より (前略) 21歳。アジア勢で初の女王になったアスリートのめんこい一面だが、昨秋には父の故郷、ハイチを訪れ現地の人とも交流したと報じられた。幾度となくクーデターなどの政変に揺れ、最近では大地震やハリケーンによる甚大な被…

静かな空気

今朝、1月29日の朝は、グラデーションこうした、自然の美しさに、いつも驚かされますこの朝がくる、直前、空にはだいぶ細くなった月があり明けの明星がみえます 澄んだ空気のなかを、歩くのは、とても気持ちいいです今朝は、大本山総持寺の境内を歩きまし…

凡者を勝者に変える

経営品質向上テキスト by 岡本 正耿 井口不二男 よい人々がよい組織をつくることは間違いありません。しかし実はよい組織はよい人をつくりもするのです。優れた組織で語り継がれる伝説は「判断の貯水池」などとも呼ばれます。凡人を勝者にかえてしまうのが、…

やるべきことを、やらないというのは

受験勉強をしていたとき、勉強しなくてはならないのは、理解はしてるけど、なにかとやらない理由をみつけて、さぼってしまってるそういう自分がいて、くやしくもあり、自己嫌悪したりしました なにかを、する、それが必要と、自分で決めたならそのことを、毎…

信州

毎年、信州の山を眺めにでかけます足場にしてる、ひとつが、安曇野です 安曇野は、アーティストを引き寄せるようです安曇野の、特に有明山を望む、いまの北アルプス展望美術館のある池田町あたりからの、眺めを、繰り返し絵に描いた山下大五郎という作家を、…

目的地の設定をする

会社に所属して、会社が存続するためにやらなくてはならないことを、やる 会社のあり方、社員の在り方を、車の機能に例えるなら心身と生活の健全性 :ボディ仕事の遂行に直接関わる能力 :エンジン組織の目標や会社のビジョンに対する理解・共感性:ナビゲー…

あるべき姿をさがす

社会人になって、正解のない課題に向かって自分で考え、足を使い、人と会って、自分なりの答えをみつけていくこのことがとっても大事です 自分なりの答え、それは「あるべき姿」を考え続けこれが、最適だろうと、するということとも言えます さて、あるべき…

旅することで、学ぶ

去年、金沢の街に夏休み行きました江戸時代に、京都から職人を招いたという窯元を見たことを思い出しますそして、それは、楽焼の流れだと思うのですがもちろん、しろうとも、しろうとの私が言ってますから根拠なんてないんですが、京都の本家より本家らしい…

演出家の仕事

海街ダイアリーという映画が、気に入りましたそして、是枝監督の俳優の、俳優らしさ、おそらく可能なかぎり、「地」の部分をだしていくという演出が気になりました そのことに、気づいたのは、綾瀬はるか演じるところの長女と、長澤まさみ演じるところの次女…

蕎麦

いままで行ったことのある、蕎麦屋で一番気に入ったと、思ってるのは信州、大町市美麻新行にある、「山品」です そば、そのものの、香り、噛み応えといったらいいか、深く、楽しめましたそばがおいしいのは、「三たて」ということがまずありますひきたて、う…

新聞記者

自分は新聞記者の役割をしてると、思うときがありますシステム開発で、プロジェクトで何が行われてるのかそして、仕事をしてる、社員はその仕事をどうとらえて感じて、考えているのか、レポートするということについて、大事だなと感じているからです システ…

土鍋と親しむ

鳥取県の岩井窯で求めてきた、土鍋は湯豆腐には欠かせない、道具になっています 豆腐が、まさにおふろにつかるようにゆらゆら、少しする、そのタイミングをみて、食べますぜひ、そのゆらゆらの感覚を楽しんでほしいですぐらぐらさせては、豆腐のおいしさがと…

ベテランと若手

スポーツのチームがうまくいってる表現のひとつに、ベテランと若手がしっかりスクラム組んで、それぞれいい仕事をする、というのがありますね これはお互いのいいところをだすといったこと、を言っていますね ベテランのプレーヤーは、見本をみせるプレーヤ…

選択する

大事なこと、なかなか決められないというのが、人間かもしれませんね もし、失敗したらどうなる?と思うと、決められない女性を最初のデートに誘う時、それもそもそもデートってしたことない、そういうときのドキドキを思い出します 実は失敗したって、どう…

食べる

食は、心身を作る、もっとも基本的なことで、大事です実際のところ、私はそのまえに、食いしん坊なんですけどね いろんなものを食べるのが好きだし、料理するのも好きです「旬」という意味で、ほうれん草のおひたしの話を書きましょう “おひたしのこつ”それ…

ゆとり世代を、知る

昨日、NHKニュースウォッチ9にて、ゆとり教育を受けた世代の人の、表情、見られ方といったレポートがあって、興味深いものがありました 見られ方:出世、金銭に欲がない、コミュニケーション不足ガラスのハート、マイペース 本人たちの、大事なもの 自分の…

成長のタイミング

タイミングって、すごく大事、と感じることがたびたび、あります 「人の成長において」タイミングが大事です スポーツにおいて、なにかができかかってるそのタイミング、というのが、ありますねテニスで、ストロークのコントロールが前よりできるようになる…

マネジメントは誰が行うのか

プレイングマネージャーの仕事 by 小池浩二 P31 一般的な書籍で紹介される、リーダーシップ論は、専業のマネジャーについて説明しています。しかし、プレイングマネジャーは自分自身の仕事と、チームを動かすことを同時に考え、実践しなくてはならない難しい…

仕事のごほうびは仕事

人間の成長ということを、思う時自分はどう生きるのか、その視点をどこに置くのか、ということが、とても気になります よりよく生きたい。このことを、真剣に、くりかえし思うことができる、健康な状態を、どう作っていけばいいでしょうか 家族が大事と、思…