2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

旧友との交流

いっとき、とっても親しくしていた人と 旧交をあたためる機会をもてました もう何年も、ゆっくりは話せていないのだけど たとえば、共通でいっしょにいった場所 信州安曇野の碌山美術館 奈良では、大和文華館、中野美術館 新薬師寺、十一面観音像のある、聖…

人は生きてなにをするのか

高校時代に、自分はなぜ、生きるのか? なんていう、ちょっと大きすぎるテーマを 担任の先生に、質問したことがあった 「生きてるから、生きる。生きていれば、素晴らしいことにも会える・・・」 そんなふうに、すっと答えを言ったその人は素晴らしい人だと …

社員が育つ

対人援助という、キーワードで、河合隼雄先生の著書、「カウンセリングを語る」 という本を、読み返してる 読み返すたびに、対人援助、誰かが育つということを、自分はアシストするという ことに、意味、価値を見出す生き方がいいと、思うようになってきまし…

信州が好き

有島生馬記念館がある、信州新町に一度行こうと 前から思っていました。長野市から20kほど。道路も いいので、長野市内から30分以内のドライブです 天候もよく、その景色に気持ちが向かいます 銀座NAGANOという施設があります。長野県と東京?というか 日…

私の印象派

ワシントン・ナショナルギャラリーのコレクションの 展示が、三菱一号館美術館で開かれている 創設者、アンドリュー・メロンの娘で、コレクションの充実に努めたという エイルサ・メロンのコレクション。 絵画は、公の場で公開されるような意図のものという…

積極性

社会人になったら、積極的に行動してください 新入社員研修で、伝えた言葉です ずっと、当社の新入社員研修では、「社会人としての意識」を 高めるという意図のことをやっています 社会人として、考え、社会人として、行動すること その第一歩は、積極的に行…

信州への思い

つれあいと話していて、安曇野の美しさを言ってるときが あって、そのことから、信州という、ふたりで共通して好きな場所に だんだんなっていった 北アルプス展望美術館 安曇野の、大町に近いほう、池田町という、高瀬川の流れをはさみ 北アルプアスにつなが…

家族という感覚

先週の金曜日は、新入社員と、わが社のおばあちゃんを囲んで 私の自宅で、食事をしました。 社員も何人かきて、10名ほどで、わいわいやりました 楽しかったですね 大家族のように、こうして、食べ物を囲み、お酒を飲む時間って とってもいいななんて、自画自…

司馬遼太郎

先日のこのブログにて 坂本竜馬の話を少し書きました 何度か、読み返した、「竜馬がゆく」という 小説は、大河ドラマにもなってる、有名な小説で その話から、竜馬の人柄とかが、浮かんでくるというのは 小説の世界に、みせられたというか入り込んだから な…

野菜のおいしさ

1年ほどまえ、あるサイトにて、ベンチャー企業のひとつが 野菜手当なる、制度を作ったという記事に 反応しました。 社員に元気になってほしい、じゃあ、野菜を食べてもらったらどうか 単純にお金をふやすのでは、他のものを買いそうだ だから、野菜そのもの…

歴史に名を残した人を書く

今日行う、新入社員研修は、歴史に名を残した人のことを 書いて、発表するということなんです 数日前も書いたように、元中学校教諭の太田先生のアイディア (りんごは赤じゃない、山本美芽)からいただきました 私なら、だれを書くのかなと、自問自答して 坂…

劇の作成

思い出すと、小学生のときとか、学習発表会っていうのかな 劇を手作りで作ったというのを、思い出します ちょっと、ごく最近、小学生が手作りの劇を作って 他人の気持ちを想像してみる、大切さなんて、気づく という主題の本を読んで、思い出しました 劇を作…

若いということ

若さという言葉を使うとき、ときどき思い出す サムエル・ウルマンの「青春」という詩があります 何人もの人が、金科玉条とあおぎ、そうあろうとした という話がある、有名な詩です 人は、年齢を重ねるだけでは老いない。理想をなくしたときはじめて老いる こ…

おばあちゃんの研修

わが社の新入社員研修に、創業者の奥様に来ていただいてる 新入社員の人からみたら、おばあちゃんといっしょの時間 人との出会いを大切にしてほしいという 話がでたようです 人との出会い、その話を聞いたあとに、思ったのは 私と、先代社長は、40年ほどまえ…

サラダを作る

このまえ、このブログに パーティでの料理はなにがいいか、書いて 考え続けます サラダは、必ずだしたい この季節なら、きゃべつ、アスパラガス、ブロッコリーとか うかんできます ご存じのかた、多いでしょうが、「ジャーサラダ」なるもの 流行ってるそうで…

歴史に名を残した人

りんごは赤じゃない by 山本美芽 この本に、中学の美術教師で、その指導力が卓抜してるという 人を描き、その指導のひとつに、生徒ひとりひとりに 自分が尊敬できる、人をさがして、調べて、そのすごいところを 表現するという、授業をした、話がでてくる ま…

パーティの準備

人と人が、楽しく集うということが とっても、うれしくて、そのとき 自分で用意した料理なんて、食べてもらえたら それは、もうなんていうか、すごい素敵ですね 食事するのを、楽しめたら、人生の楽しみがぐんとふえる ということは、もう絶対そうだと思って…

学び甲斐を求める

人間って、学ぶということについて どういうときって、いうのが、学ぶチャンスなのか それは、学び甲斐があると感じてるときではないか そういう意味の、文章を読みました「学ぶ力」 by河合隼雄 工藤直子 佐伯胖 森毅 工藤左千夫 岩波書店 より 佐伯胖によれ…

続けていくこと

なにかを、ずっと続けてるという人に会ったりすると いいなと思います 実際、たくさん覚えがあるのですが なにかやってみて、続かないということがたくさん あるのです たとえば、子供のときは、誰もが、絵がすきだし 誰もが詩人だったり、するのだと聞きま…

新社会人のかた、おめでとうございます

昨日わが社にも、ニューフェイスがふえました 若い人が入社してくれるというのは、大変うれしいことです その若い人を、いかに仕事できるようにして 本人も満足、会社としても、いいなというふうに やっていくということが、とっても大事ですね 昨日、わが社…

野菜好き

今日社会人になるかたがいると思う その人に、はなむけがわりにいいたいこと 自分の健康を、自分で守るということを しっかり意識することです 社会人は、社会に貢献するため 自分のことがしっかりできなければ はじまりません ゆえに、睡眠と食事を大事にで…