2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

研修

私は自ら、企画して講師役をして、わが社の研修を進めている これは、経営者として、人材育成に努めるという本来の目的が あるからであるが、自分が人を育てるということが好きだからという こともある コミュニケーションの研修。話し合いがうまくなろうと…

見える化

仕事をすることは、すなわち、見える化ということを いろんなところですること 我々がすすめる、コンピュータシステムのプロジェクトにおいて スケジュールを見える化 個々のスキルを見える化 それぞれの工程の工数を見える化 工程において発生する問題の難…

気づくこと

大学時代のゼミでの、先生の一言 「君たち、なぜ数学をやるのか?」もちろん、数学の先生だ 「人間は、例えば将棋をしても成長できるんだよ」と諭す 成長ができることなら、生涯かけてとり組んでいいものじゃないか そういっておられたように思う 37歳にな…

安曇野

安曇野の池田町 昨年いったときに、5月だったと思う つれあいは、美術館のまえの、整備された公園で スケッチをした そういえば、その前の日に泊まった宿に、私は携帯電話を忘れてしまって とりにいっていた そうした間の1時間半くらいだろうか、スケッチ…

山下大五郎

生誕100年、没後20年という美術展を 長野県の安曇野、池田町にて見る このかたは、私からしたら、祖父の世代といっていいのかも しれない 太平洋戦争に、従軍して、カスピ海のほとりに3年抑留され 帰国したときは、妻は病臥に、子供はやせ衰えていたと…

信州

今日は休暇をとって、長野にいく 私ら夫婦は長野が好きだ 信州、もう何度目だろう いまは新幹線のなかで、まさに長野にむかって まっしぐら。わくわくしてくる 信州の魅力山山の稜線雪型美術館そして、そばをはじめとした、土地の食べ物 私のつれあいは、中…

北のことを思い出す

もう6年も前になるだろうか 知床半島を旅してみた 飛行機で、女満別空港に降り立ち レンタカーで、北海道のどこまでも広いという 感じがするまっすぐな道を走った 海辺のお花畑をかすめながら いくつも瀧をみた 瀧は、絶壁の壁から海へ直接流れ込んでいた …

イメージできること

イメージできることは 実現できる こうしたことを何人もの、成功者といっていい人たちが言っている そういうことなら、得意だと 思ってる イメージできること、詳細なことを しっかりイメージして、そのための準備をする 20人の会社をイメージする 営業が…

十代の人にあって

休日に知り合いの家にいって 十代の人にあう ちょっと、できれば、自分が十代のときになにかしら 近くにいた大人から、いい刺激をもらったように 例えば、旅にでるといいよなんて話ができたら うれしいなと思った 「山」を知らなかった、東山魁夷が大学時代…

おもちゃのように見える

今日、ウォーキングをしてると 空気が澄んでるという感じがする きっと、晴れて湿度がさがったからか 風景がくっきり見えるのだ あまり、くっきり見えすぎて、町の風景が おもちゃに思えてきた 子供のころは、想像力が豊かで、自分が空を 飛んだり、なにか大…

9,795

インテルが予想以上の好業績 アメリカの景気に対する悲観論が後退 少し株価があがった 春のひととき、4月中に日経平均が12,000台に のせると、鮮明に景気回復が印象づけられて、 実際景気もよくなるにちがいないと 取引先のちょくちょくあう、部長さんと話…

食べること

いまの朝ドラは、水木しげるとその奥さんが 主人公で、なかなか面白いと思いながら ここのところ、ずっと見れてない ちょっと、ふん、なるほどと思ったシーンがある 主人公の二人が、見合いで結婚するのだが その見合いの席で、料理の気持ちのいい食べっぷり…

思い出

7月は、実は雨が多いのだけど 夏休みがはじまるということと やはり梅雨がすぎれば、その夏のはじまりが 一番暑いということで 完全に「夏」というイメージがある 梅雨には、晴れ間っていうのがある 昨日の夕刻はきっとそうなのでしょうが 一日、晴れ間って…

いまどんどん、元気になる

いつも、どうしたら、元気になるか 思ってる いっしょにいる人が元気だと、まるで共振するように 元気になれるから、そのことは一番大事 そして、やっぱり人間は食べ物を大事にしないと 元気になれない おいしいものを笑顔で食べれば、必ず元気になります だ…

10代のことなどを思い出すのは

ウォーキングをしてるとオシロイバナに出会う あずきいろといったらいいのか 濃い、ピンクの花。確かオシロイバナは黄色も あるのだが、ピンクの色が鮮やか 子供のころに実家にオシロイバナがあって ずいぶん、豊かな花を咲かせていた 毎日花が咲くのは、と…

トマトを食べられない

トマトを食べられない人がいるんだって むむむ? なんだって、トマトを食べられない社員があいるぅ? それは問題だ 次回の全体会議で、提起しなくては? なんてね 昨日社員と話していたのです 20代の社員がふたりも、トマトを少なくともナマでは 食べない…

SNSでの交流

SNSのmixiでの交流は、楽しい ひとつの楽しみは、レシピを交換することじゃないか 料理好きな人は、やっぱり自分が作ったものを 人にみてほしいという欲求がある いくつか、実際、mixiでやりとりしてる人から 聞いて、作って、そして我が家の定番にした 料理…

休むこと

休むこと ゆっくりできること 現代に生きる人は、休むことということも なんか、せかせかとしていないか いいえ、これは自分へのアラームかもしれません 休日でも、なにか予定をいれて、出かける そのでかける予定のためにネットで検索する いつもパソコンと…

社員へのアドバイス

先週の土曜日は個人面談があって ある社員に、あなたは、なにかピカっとひかるものを 身につけなさいという話をした 大変高い言い方です ピカっとひかること これをもってる人って、すばらしい そして、どうやって、みつける?またみにつけるというか 自分を…

7月にはいり、季節は夏に向かいます 確か、日記をたどると、6月のはじめには咲き出したあじさいが まだ、あちらこちらと、いい見ごろだなと感じるから あじさいっていうのは、結構花の期間が長いんだなって 気がつきます 確か去年、一昨年と、梅雨明けは7…

人を育てるのに必要な要素

人を育てるには? この問いにあたりまえのことだが まず、相手を育てようという気持ちがあることと答えたい 能力の差はせいぜい数倍、意識の差は桁違いと 有名な経営者がいってるが まず感じているか 自分で育てようと気にしているかそのことが とっても大事…