2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は38期の最終日です

会社を経営していて、当然なのですが 1年という期間が過ぎると、BS PL そして税務申告ということで 会社の成績表なるものがでてきて いやおうなく、数字でその実態がでます これは個人が学校の成績をもらうのとはわけがちがうのですが 数字というものを、常…

イカとエビのトマト煮

イカ2はい エビ5尾 トマト6個 イカは内臓と皮をとって、5ミリくらいの輪切り 足やエンペラはぶつぎり エビは尾を残してからをむき、背わたをぬいて原開き 湯向きしたトマトを用意する ニンニクをいためて、イカをエビをいれていためる トマトを加えて、…

クルム伊達公子の活躍

昨日、クルム伊達公子は39歳で、シャラポアに勝利 うれしいニュースだ 伊達は、若い人に奮起を促す意味で復帰したと言ってる その意味で、伊達の活躍が目立って、若手があまり 出てきてるように見えないのは、ちょっと寂しい 伊達が引退したあと、ひとりで…

デジタルカメラ

デジタルカメラ、すっかり手放せない デジカメの存在が、ツイッターでもブログでも 楽しみを増やしている 確かに、文章だけのブログよりも、写真いりのほうが楽しい 携帯電話にカメラがついたのは、まだ10年とたたないと記憶する いつかその発想をした記事…

ギャップ

最近、知り合った人と、ひとつの視点というか 考え方というのかな、すりあわせをしていて ギャップがある人と、話をすることという ポイントを意識してる 世代のギャップ 業種間のギャップ 立場のギャップ 職種のギャップ 男女のギャップ 買い手と売り手のギ…

仕事をするってこと

人間は仕事を通じて成長するのだと思う 仕事をすることって、実際大変なんです お金をもらうってこと、客にお金に値することを 提供すること、それは本当に大変です おいしいものが好きだし、外食もやっぱり多いので お店によくはいる たとえば、料理はあま…

森のみち草

森のみち草というペンションに泊まってきました http://sky.geocities.jp/morinomichikusa/index.htm 私は信州が好きで、ときどきでかけていきます 長野県北安曇郡池田町。安曇野という土地は、東は常念山脈といっていい 山々、西は、光城山、長峰山、押野山…

秋の楽しみ

夏はすぎて、肌に感じる空気は、涼しげになってきた 秋は、食欲の秋、スポーツの秋 そして、紅葉の秋だろうか 一昨年、北アルプス穂高岳のすぐした、涸沢でみたナナカマドの 紅葉は、うつくしかった。ほんとうに見れてよかったと 思った 例えば、キリンビー…

東証は為替介入で株価が急反転

昨日の取引先へ歩く街角にある 証券会社の株価のボードが久々に赤々と株価上昇の 表示が全部に見える ちょこっと個別の銘柄をみると、かなり大幅にみえる ピピーンと、「介入したな」と思った いま、株価がこれだけおおきくふれるのは、やれ雇用統計とか ア…

とまどうペリカン

井上陽水の作詞作曲にて 「とまどうペリカン」という曲がある トリビュートアルバムで、ユーミンが歌う どちらかというと、難しい曲だと思う 絶妙なタイミング、ホーンセクションのスリリングなフィルイン すっかり、ユーミンの曲作りのすばらしさにはまる …

そばが好き

先週の社員旅行で そばうちの体験というのをした そば粉8割、小麦粉2割に対して正確にはかった お湯をいれて、こねる。200回こねましょうと指導があった それから、めん棒でのばしていく せっせせっせと、のばしていく 球状のかたまりから30倍?40…

空気のおいしいところ

先週の金曜日、土曜日は社員旅行で 八ヶ岳にいってきた 正確にいうと、原村のペンション村に宿を とりました http://www.p-rg.com/ 小学校のときからの同級生という ご夫婦がふたりで仲良くやってます 実はこの宿、社員旅行でいくのは2度目なんです 8年前…

社員旅行画像集

P9100290.JPG

仲良くなるってこと

学生のころは、演劇をしていた よくいわれることに、「アンサンブルの楽しさ」というのがある 演劇って、出演者、キャストがいればできるなんてことは ぜんぜんなくて、例えば、小道具、プロップ、大道具、セット メイク、衣装、ライト、会場の設営、そして…

自分を洗濯

坂本龍馬は、日本を今一度洗濯するといって 幕末の嵐のなかで大きな仕事をした 人間、自分をときに洗濯して、自分という人間と 向き合うのが大事だと思う なにかができるようになって、天狗になる 大事ななにかを失って、ふさぎこむ 理不尽なことと思って、…

見通しをたてる

見通しをたてるということが あまり得意ではない 例えば、一年、三ヶ月、一ヶ月 それぞれ、見通しをたてる そういうことはしようとしてる いいえ、「経営」というからには やはり3年とかという視点が必要かなと 思う それでは、年率5%は成長させよう 3年…

育てるという思い

河合隼雄先生は、教育ということは 教えるという要素と育てるという要素が あわさっているということを言ってる 教えるということは、ある面わかりやすいのかもしれない 言葉を教える。僕らの業界でいえば、コンピュータ言語を教える テストのやりかたを教え…

今週は社員旅行がある

今週の金曜日、土曜日は一泊二日で社員旅行がある 楽しみだ 今回は2002年に一度訪れたことのある 八ヶ岳のラディッシュガーデンhttp://www.p-rg.com/ というペンションに宿をとる 燻製とかが有名な宿で 着いたらさっそく、自家製のピザで一杯やる そして…

何が会社の強みなのか

会社を経営するということは なかなか、簡単ではないですね やっていて、なにがうれしいか 人の成長だと思います そして、企業は人にはじまり、人こそ財産だと 思い、そしてやっぱりずっと人を思うのだと感じる 1ヶ月ほどまえのこのブログに、ユニクロの柳…

縁日

生まれ育った町には、商店街があって その商店街の一番奥には、由緒のある寺があった いわば、門前町。3と8のつく夏の日には 縁日があって、露店がでていた 金魚すくい カルメン焼き お好み焼き たこ焼き スーパーボール お面の店 etc 縁日って、子供のと…

相手が感じるところを知る

なんらか、対人援助といった立場にたつ人なら 相手が、どんな気持ちでどんなふうに感じているのか 想像できる能力というのが、とても大事になる これは河合隼雄先生の本からだ カウンセラーを語るという入門に似た本のなかで たとえば、自分が医者にかかって…