2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

安曇野

信州の池田町からみる、有明山がいいと 思ったのは、山下大五郎の絵をみてからなのか そのまえに、面白い形をした、この有明山に 気づいていたのか? ちょっと、どちらが先か、忘れてしまいました 山をながめるのには、一度低いところを通り 反対側の山の裾…

牛肉のトマト炒め煮

うちの冷蔵庫に、牛肉と、「基本のトマト煮」といういってみれば ケチャップの類がありました この基本のトマト煮は、缶詰で、あけてしまっているので 早々に使うか、捨てるかになります さて、なにを造ろう たまたま、牛肉のレシピのところで 牛肉のケチャ…

退化

人間が退化してるのではないか? この5年くらい、ずっと思っていることなんです 人と人、協力しなければ、できないことは たくさんある、というより、ビジネスにおいては 協力しあわなければ、できないことがほとんどだと 言っていいでしょう そうなのです…

演劇でトレーニング

演劇という行為を通じて 人の成長をなにか、できないか? よくいわれる、たとえば、店舗スタッフの トレーニングに、ロールプレイを使うということ これは、想像力を鍛えて、いろんな場面で 自分のロール、役割をやることができるようになる と言われていま…

AIに聞いてみた

NHKスペシャル、AIに聞いてみた どうすんのよニッポン これを、NHKオンデマンドで視聴しました 少子化を食い止めるには、クルマを買え つまり、いわんとするところは、社会を豊かにしなければ 少子化の問題は、解決しないという もっとも、これは、過去30…

旅の楽しみ

景色海や、山、自然の造形の素晴らしさを 見に行くのは、とても楽しいです 先週は、人口の島、八景島にてあじさいを ながめてみました 人工の島といっても、丘があり その上から海をながめてみると あじさいの花とあいまって、その美しさは 愛でたくなります…

可能性

ある社員に対して あなたは、可能性がある、と語ります ひとりひとり、可能性はあるのです そして、その可能性を、花開かせることが できるかどうか、その点が大きなことです 第一に、本人が可能性に気づいて、自分の能力を 開発していく、という決意をして…

うつわの楽しみ方

石川県に、住む、うつわの作家、橋本さんに 手紙を書きました 4年前に一度、そのときは、ほとんどいきなり お邪魔して、いろいろお話しを伺ったのですが 今回は、前もってお手紙をさしあげました 4年前というと、やっと、うつわを見ていて 自分で、好きな…

琳派

尾形光琳、本阿弥光悦を特集した、展覧会を、MOA美術館で見てきました 尾形光琳の描く絵は、喜びがあり、人々を笑顔に する、魅力があるといっていいのでは、ないでしょうか そして、去年から気になっていた、木島櫻谷の描く絵を 思い出していました たらし…

銀行員

ひさしぶりに、銀行員がきて、取引をしてください 融資をさせてください、と、セールスしていきました 実際、こういう申し出があったとき 取引先を紹介してくれたら、やりますよ と、ある意味逃げ口上というか、おそらくは なかなか、できないだろうなという…

読み聞かせ

明日、銀座で知ってる人が、朗読の会に でると伺い、行ってみることにしています 好きなまんが、「クッキングパパ」にて登場する とても、品のいい、年配、おそらくは60代かなという 女性が、ボランティアで、保育園にて、読み聞かせの会を 開くというシー…

指導ってなんだ

なにか、やること、という目的を持って 集まった人たち。基本の考え方を間違えず 真剣にやる、ということで、成果はだせるもの と思います くりかえし、言われることですが 才能って、いいますが、ある人が才能を 持っていたから、なにかを成し遂げた という…

教えられること、教えるのが難しいこと

昨日も書いた、責任感の話 自分のやったことが、やばい、これは 実際、なにかやれば、人間ミスはでるもの そして、ほんとうに、あるシステム、キーとなるところを さわるのなら、さわって、どうやってリカバリ するのかということを、常に頭においてやるべき…

責任感

責任感を、伝える 技術者にとって、責任感について どの程度、自分の気持ちをいれこむことが できるのか? とっても、気になるところです レベルがあります 担当者としての、責任感 チームとしての、責任感 ある組織の、決裁者としての責任感 会社に所属して…

雨の季節

雨が降ってるのを、いやだな、と感じてしまうか 雨は、雨で楽しいこともある、と思えるか? そういうことが、いろんなことを、楽しめるのか? ということの、いいサンプルになるかなと 思います どこか、景色のいいところに、でかけるときに 雨、となれば、…

評価

ボーナスの評価の時期が近づきました 評価は、社員がいきいきとするためにやると 定義します やることを、決めて、一定期間その、決めたことについて 確かにやっているのか?確認するということが大事と 思います 評価面談をして、自分のやることがはっきり…

失敗しながらも、めげない

今年の当社の新年ごあいさつにて ミスをしないことが、大切と書いています http://www.systemers.co.jp/about/new_year.html さてさて、時間そんなにたっていないのに 結構ちがうこと、言うねとご指摘はあろうかと思いますが ミスしても、めげない それで、…

イケイケどんどん

話し合いをして、お互いの課題であるとか、いまチームとして 足らないことが、見えてきて、じゃあ、こういう対策をしようとか 「やること」が明確になる これが、組織内での話し合いのあるべき姿といっていいのでは ないでしょうか 「人とやりとり」すること…

生きててよかった

できれば、一日に一度、生きててよかった!と思えるような、瞬間があると いいなと思います そんな、幸せなこと、なかなか、ないでしょって ずいぶん、長いこと、思い込んでいたと思うのです でも、生き方によって、自分のアンテナの張り方によって そういう…

テニスマッチ

日本時間で、昨日の夜、ローランギャロスにて 錦織圭、対ティームに対して、1−3で、マッチを落としました トーナメントという厳しい、やりかたですから 一度まければ、その大会から、去るのですね 実際、力は拮抗してるところもあると、思わせるラリーが …

1年後の自分

1年後、どんな成長ができてるのか、考えてますか? 当社では、入社してすぐ、5年後の「こうなっていたい、自分」 ということを、明文化しておくということを、行います 先月、社員が集まったときに、そのことを、点検する 時間がありました。入社したとき…