2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

歴史の話

ちょっとした、知り合いと歴史の話をしてなにか、お互いが気になってることなどを、交換するのは楽しいことです。いっとき、永井路子がとても好きでした永井は、小説のなかで、仮説をたてて、小説を読ませて読者にアピール、という方法をとります 鎌倉時代を…

はっとする

2020年5月28日、日経新聞第二部「人生100年の羅針盤」に権藤博さんの言葉がのっていますそして、彼は、アメリカ、マイナーリーグに指導の勉強に行ったとき、教えたら、やめてくれといわれ、本人が気づくのを待ってるんだからといわれ、はっとした、と書いて…

土鍋

きゃべつ、オリーブオイルと塩これさえあれば、とっても豊かな味がするホットサラダが、土鍋で作れます 土鍋、その魅力作ってみれば、「じんわり」火が通っていくのでしょう野菜が甘いのです。さらにいえば、金属の鍋ではわからない、土のやさしさ、というこ…

山極壽一先生

京都大学 山極壽一氏は言う 「人間は、集まって、知恵をだし、移動して人と出会って学んできたのです」「例えば、音楽をとおして、ひとつのところに集まって心をひとつにするこれは人間にしかできないことです」 そして、結論づける言葉として人間は、こうし…

意識化の原則

テニスで、「いま、何をやってるのか」意識するということから、意識化の原則という言葉を覚えました 例えば、相手コートにおいて、サービスラインの少し前にいる相手のボレーヤーの足元にボールを返すこれは、ひとつには、レシーブの基本といっていいでしょ…

メールとチャット

私は、実際のところ、Lineでチャットをはじめたのは、2年前くらいですゆえ、とっても遅いのかもしれないですがLineをはじめてから、チャットのスムーズなことが少しわかりました 少し、と、書いたのは、慣れなければやっぱりだめなもので、はじめたときは、…

あじさい

アジサイが開いてるそう、淡い色から、青、紫にちょうどグラデーションがみられます。花によるのだなと思います先日、知り合いに手紙を書くときに、あじさいが小さい蕾でという書き出しをしたのですが、今日、気が付いてみると花は開きだし、目を楽しませて…

お茶を飲む

日々是好日という映画をみました樹木希林の魅力が、少しわかった気がいたしましたそして、見終わった直後、樹木希林はきっと茶道について、相当経験者なんだろうと、想像していました。ところが、ネットで拾ってみると、言ってみれば、にわか勉強をして、や…

失敗談を話そう

失敗から学べる人は、素晴らしいです実際、はっと気が付いて、失敗なんだってわかるってことが、大事なことが多いです 20代で、最初に努めた銀行でのことでしたお客様に対して、進める商品が、半年ごとのその期の目標によって、ころっと変わる。そんなことが…

見るということ

私は、奥さんの趣味を、ちょっとだけ自分も便乗したくて、美術館に行くようになりましたそこから、絵を見るということを、はじめたのです 2000年だったと思います、京都国立博物館にて、伊藤若冲の回顧展が開かれていました。いまのようにまだ若冲のことはそ…

傾聴が基本

いつも、「つまらなそうな」顔をして、他人との接触を避けてきた、アンナ。いろんなめぐりあわせで、田舎暮らしをするようになりますそして、人が少なく、ひとりでいられることが気に入ったりしていると、ひょんなことから、美しく、ある不思議な感覚のある…

安曇野

私の信州の思いの、ポイントとなる場所が安曇野です 東と西の山に抱かれた、広々とした土地扇状地、それも複合扇状地と呼ばれる、アルプスの山々を眺めることができる場所 最初は、うちの奥さんが、学生のとき修学旅行ででかけてその美しさに、忘れられない…

変化に対応する能力をつける

緊急事態宣言がだされてるなか、会議はオンラインでやりましょう、と、なっていて当社でも、必要な打ち合わせは、相当な割合がオンラインで、やっています 5/9付、日経新聞のコラムにおいて、オンライン会議は会うのとは、ちがう、そういう認識からはじめる…

先輩

学生のころから、今日まで「先輩」という存在をいろいろ、利用もさせていただき、慕うなかで心の栄養、知識として知る、指針をずいぶんいただいたと思っています ただ、自分もいま50代後半にはいり、現役でいろいろやる先輩が減ったことを感じます。そういう…

テレワークあれこれ

相手の気持ちを想像できる、そういうことがとても、重要だと思うようになりました ただ、簡単ではないですよね特に、いまの日本人は、コミュニケーションということに戸惑ってるとも、見えますから、危うい、な、と思うことしきりにあります どうも、欧米の…

日本人の良さ

和を以て貴しとなすこのことが、一千数百年前の日本で憲法として定めたことの、一番最初にあったということこのことを、誇りに思いますし、和を、大切にしてきたそういうことを、胸をはって人に話をしまた、実践もしたいと思います 「今」をどう生きるのかこ…

話し合いがうまくなりたい

話し合いがうまくなりたいこのことを、ここ、数年社内で言い続けてきました 「やりとり」をすることで、「気づき」がありその気づきをもと、エネルギーのもとにして技術も、人間性も高める。それがやりたいことと思いました ところが、わかったのが、やりと…

傾聴

一番大事なのは、お互いの気持ちが通じるかつまりは、コミュニケーションがうまくとれるのか?ということになろうかと思うのです 最近、わが社で同時に複数の人が読む、課題となってる本が、「シリコンバレー式 最強の育て方」 by 世古 詞一氏ですこのなかで…