社員

自尊心

本田 圭佑が、若い人に向かっての講演で 「あなたはもっと自分を好きになったほうがいい」 そういう、言葉をかけていたのを、思い出します 自尊心というのは、どこから、生まれてくるのか 優越感というのは、みようによっては、自分勝手であり 醜い、心の働…

人が育つその瞬間

社員の指導って、どうすれば、いいのか どうすることが、うまくいく、こつなのか そういう話がでるときに あ、いま、対象の社員、いい感じだぞと 気づく、ということを、あげたりします タイミングって、大事だと思うのです その相手が、自分を成長させたい…

話すこと、書くこと

人間は、どうしても「言葉」を使って 物事を考えるということがあるので 話したり、書いたりということは 考えることを、進めるのに、大事な方法といっていいかと 思います 「書く」という行為は、たった、いま、も私はパソコンに 向かってこの文章を書いて…

感動を伝える

伝えること 伝わること、とても大事に思っています 感動を伝えることができたら、素晴らしいと思います 「恋におちる」と、いいますね 感動が心を結ぶのですね 二人だけの感動が、心を変える だから、感動するってことは、恋すること といっていいかもしれま…

会議

会議が、参加する人にとって、いいなと思えるように すること。会議をするのなら、その企画するうえで はずせない要素です 会議をみれば、会社がわかるといっていいと思います 「ひとりで抱え込まない仕事術」 by リチャード・アクセルロッド によれば、会議…

学ぶ楽しさ

ときどき、社員に、仕事、楽しいですかと聞きます ほとんどの人は、肯定的なことを言います 社長から、仕事が楽しいか?と聞かれて あからさまに、楽しくない、と答えてしまうのは きなくさい、話になっていくということが、見えてしまいます 楽しくない、だ…

自分が成長してる、という感覚

はたして、自分が成長してるかどうかって なにで、感じるのでしょうか なにかを、夢中になってやったことがある人は そのことを、やって自分がいつのまにか、できるように なったことが、増えること そういことで、成長しようではなく、なにかに 自分をいれ…

社員旅行

今年は、信州上田にでかけます 昨日、昼ごはんを食べた、社員に、社員旅行って 正直、どうなの?うれしい?それとも?どうかな? その社員は、(たぶん、素直にだと思います)楽しみです・・・ あんまり、遠出なんて、しないですからと、言っていました 6年…

若さ

サムエル・ウルマンの詩を、思い出します youthそれは、心の在り方を言う そうとも言えるし、それを信じていますが 人生のある時期としての若さを思うとき その季節が、ほんとうに、なつかしく いとおしいということもあります たとえば、高校時代の3年間は…

先輩と後輩

いい先輩になるということは いい後輩であることの数倍難しい この話を聞いて、いいなと思いました また、なんて厳しい、ことだろうとも思います 大学のESSというサークルに所属していて この言葉を言った人がいて、なるほどと 思いました ずいぶん、いい先…

自分をみつめる

人は、自分に興味があり、自分のことを、いろいろ思うというのが 自然、ということがあるのだと、思います SNSの面白さというのは、自分のやってることを、他人に アピールして、そのことに、関心をもってもらった 仲間にああでもない、こうでもないとかいわ…

理想を追う

「あるべき姿を忘れない」 このことは、ひとつの仕事をやるときの、姿勢として なくてはならない、もののひとつだと、感じています 楽器の演奏にしても、スポーツでも、基本をはずさない やり方というのがあって、そのうえで、いいね、素晴らしいと 思えるな…

研修を自分のために、うまく利用する

当社で試みてる研修に 「知識」を得るのではなく 「コミュニケーション」を主題としたものが あります くりかえし、思うこと 会社に後輩がはいってきて、その後輩を教えるということ このことは、教える側に、たいへん大きい学びの機会となってる ということ…

今日は研修です

採用活動をしていて、学生のかたが、研修が充実とありますが どんな研修なんですか?と興味しんしんと言った顔をして 聞かれるということが、あります それは、技術スキルを学ぶ研修と、人間としての成長を めざす研修と2本立てなんですよと、伝えます 今日…

大家族主義

社員は家族 そのように、考える その考えは素晴らしい けれど、それは、束縛といったことと くっついていそうです はたして、社員はそれを望むのか yesであり、noだろう だいたい、生きるそんものに関わることに ひとつの、キーワード、束縛といったことを …

若い人へ

大きな、気持ちで これから、生きてほしいと思います わが社へ入社された皆さんは、技術者を目指して 日々、自分を高めようとしていますね それは、とっても大事なことで、どこまでいっても 続く坂道だろうと、感じます 私もそうした、坂道の途中にいます 休…

社員が社員を育てる

理想を言います。理想を追っかけてこそ ひとつずつ、山を越えられるとも、思います 表題の社員が社員を育てるという、こと、あたりまえに なるのが、理想です 先日、管理職数人で、システマーズのいいところを だそうということで、話し合いをしていて 若い…

繊細な感覚で理想を追う

社員がどんなふうな、気づきをもって、育ってくれるのか 想像します 「接客」ということは、ときどき、とても奥深い 人間を成長させる、仕事と思えます もっとも、いま社員で接客ということを、してるのは ごくわずかです ただ、接客のエッセンスは、知って…

見ること 聞くこと

人といっしょに、なにかする、そういうときに 見ること、聞くことが大切だと、思います 人と話して、お互いなにを、感じてる、考えてる ということを、理解しあう。そういう過程って いっしょになにかをするのには、とても、大切ですね 理解する、というとこ…

若い人が、自分を活かすと感じるとき

それは、社会貢献といっていい、自分が世の中に 貢献できてる、自分のやってることが、役に立ってる という意識なんだ、という話を、何度か取引先の 人とやりました ボランティアという、ことに、とても興味をもったり 自分から行動したり、という人がいると…

成長ってなんだ

自分が成長してることを、感じられるって とっても、幸せな瞬間じゃないでしょうか 成長する。子供が大人になるイメージでいうと いっそくとびに、結論めいた話になりますが それまで、感じられなかった、自分で手が届かなかった世界が みえて、その世界の一…

コーチの役割

テニスで、コーチを受けると 目から鱗、ということが、たびたびあります ストローク、ボールとラケットがあたるあたりかた コーチがいまの打ち方、いいねと言ってくれます ある自分の思うとおりのボールが、描く軌道を そのとおり、再現できるように、何十回…

理想って、持ってますか

新入社員研修にて、「理想の技術者像」を見つけてみようという テーマで時間をとっています このテーマで新入社員に、自分で考え、感じたことを、文章にして そのことを、目標に掲げるというのは、いい活動だと感じています また、自分が決める、文章、言い…

イメージの共有

仕事をすすめるときに、自分の存在をどうとらえるのか いいえ、仕事のなかで、ポジションとしての自分が どう生きるのか、イメージできてるということが 大事です 誰かに仕事をしてもらうとき、その誰かは、自分がいるということで どう影響するのか、見えて…

内容よりつながり

会議であり、会社の運営ということについて 内容より、つながりを大切にするということが あると思うのです それは、営業ということにも通じると思うのですが 誰かとつながってる、ということを、作る。それが 組織においても、商売するにおいても、基本の基…

システマーズ メルマガ アーカイブス ジャンルでわけてみました

【和食】(やきとり、そばを含み、とんかつ、焼肉は含まない)3 「むさしや」 港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 1F https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13023938/6 おにかけ 港区新橋4-6-8 ムラコービル1F https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/130…

システマーズ メルマガ アーカイブス 時系列にて

37 「まこちゃん」 新橋3-18-7 桃山ビル1F https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13013152/36 「築地かねまさ」 新橋3-9-1 諏訪ビル1F https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13137137/35 なまはげ 銀座店 中央区銀座8-5-6 中島商事ビル9F 03-3571-3…

教えることで、自分が育つ

人になにかを、教えるという行為は 教える側にとって、たいへん、教育的な効果があります 学習するのに、一番な方法は人に教えるといっていい ということです なにかを、覚える、理解するという、行為について そのことを、する自分自身の状態ということが …

リーダーシップとは

NHK 仕事の流儀という番組を視聴して、リーダーシップとは ということを、考えます 桜花学園という、名古屋にある高校の女子バスケのチーム。 全国優勝をくりかえす、強豪校 そのコーチ、井上氏の指導は、はっとするものがありました 生徒を、どなるのです …

技術者の進む道

王道という言い方がある 技術者としての王道を、進んでほしいと思います 1か月まえほど、ある講演を聞きました それは、技術者として、上位工程、システム開発でいえば 要件定義、という工程があります。その上位工程を やるには、コンセプチュアルスキルを…