社員

春は出会いですね

この春、学校をでて、社会人になる皆さん どんな気持ちで、いまを過ごしてるのでしょうか 不安はあるでしょう このまえ、この春で社会人として1年間を過ごす、 あなたたちの1年先輩の人に言ったことがあります 不安はあると思うし、それは容易にはなくなら…

新入社員研修

わが社の新入社員研修は、手作りです なぜ、手作りするのか それは、準備するほうの、気持ち、考えがストレートに 伝わるのは、手作りのものだと、思ってるからです いまのシステマーズを、肯定し、いまいる社員の考え やり方を、覚えてもらう、そういうこと…

人を育てる

人を育てる、育つって、どういうことだろうと 思いを巡らせてみます 感動を共有する、ってこと。 感動を共有?どんな、感動? 育てるというなかに、まず、つながっていくというイメージを 持ちます。恋人同士、夫婦での愛を育てる、ってことも 近いものがあ…

人間の成長とは

喜多川泰 「秘密結社 Ladybirdと僕の6日間」 という小説のなかで、夏休みの、やる気がでない、高校生 という設定の主人公が、きっかけをつかみ、自分を成長させていく という、ストーリィにとても、すがすがしい、気持ちになりました 強い、思い そのことを…

理解や記憶

知識を得て、それを使えるようにして 成果に結び付ける 技術者であれば、避けて通れない、ことですね 言い換えれば、知識のインプットから、自分でなにか 付加価値をつけて、アウトプットだす、そのことこそ 技術者として、やるべきことといっていいでしょう…

じゃあ、どうしよう

社員の、意欲がいまひとつ、盛り上がってないですね それは、古くて新しい問題、言ってみれば、業界全体の 問題と、見てもいいね それって、「拡大解釈」が過ぎませんか? そういう要素があるってことで、それは、「業界の問題だ」なんて つなげていく、って…

研修

今日は、若手が集まって研修をしています 若手のひとりひとりの顔を思い浮かべて その「のめりこみ具合」を気にしています 表情、目、ちょっとした、しぐさなどなど ヒントはあるはずなのです 実際、中身は、技術者でない自分には あまりわからないのです せ…

スポーツの良さ

当社は、社員がスポーツをすることを もっともっと、奨励していきたいです 3年前の秋の当社の社員旅行は、その宿泊施設に ボーリング、プール、スカッシュ、卓球など いろいろ、スポーツできる場があって、結構楽しんで きたのです スポーツして、自分の身…

研修の意味

自分を、日常にはない、場所であり、やってることからも 離れて、なにかに、取り組んでみる 当社では、研修を重視しています 研修⇒勉強すること、ととらえるとすると 知識を持ってる人が、少ない人へ、なにかするという ことを発想する人が多いですね そうす…

技術者として生きる姿勢

技術者は、名前のとおり、技術をもってるから 仕事をすることができます 技術をもつということに、至る過程は、結構大変だし その大変さを、通ってきたら、自信も持つということが あるでしょうし、ある程度、自信もなければ、難しいかつ 責任ある、立場では…

拡大解釈

大学の部活、ESSだったのですが 思い出深いことに、合宿があります 新入生歓迎合宿、夏合宿、春合宿 と3回ありました よく覚えてる言葉があります。「いい先輩になるには いい後輩であることの、数倍難しい」 これ、そのまま、社会人になっても、いい続けた…

モチベーション

ある日突然、やる気がもりあがる あります、あります、って人って、何パーセントでしょう? そんなこと、ありえない、って何パーセントかな? 価値観っていうこと、チームワークを考えたら 一定のところ、あわせていくということも、必要ですが もともとの価…

チームワーク

社員のひとりと、話していて 「当社は、チームワークのいい会社だという評判をとりたい」 「技術者が集まってきて、ひとりひとり、顔を思い浮かべれば、いい子だと思う」 「いい子です、だけじゃ、仕事はとれないね」 「まず、いいチームワークで仕事してい…

目標発見力

つい、ルーティンな仕事に陥りやすいと思う、日々のこと 目標発見力ということが、大事なことが浮かびます 仕事には、「慣れる」ことが、効率であるとか、正確性 ということには、必要です。ゆえ、分業を進めたりするのですね だから、結構「慣れてる」こと…

知的な仕事

システム開発って、知的な仕事だと思います コンピュータに、仕事をさせるのに、設計、製造、テスト をしていく仕事ですね その可能性は、無限にあるといっていいでしょうね 新入社員の採用の、会社説明会のときに コンピュータをたくさん使ってる会社って、…

おいしいものをいっしょに食べる

先日の社員旅行の電車のなかで 東京ディズニーランドに、カップルでいくのどんなは そのカップルの相性がわかるって、話、していました つまりかなり、アトラクションで待つことになるので その待ってる、並んでいるときに、お互いのことが いい感じで、思え…

自分のことを伝える

ときどき、社員のみんなに、自分のことを伝えるのが大事と 話をしたり、実際そうするように、促したりします 社員の話で、プライベートに話がとびますが 結婚生活において、自分の様子を相手に 伝えておくって、大事だと思うのですね 結婚相手って、家族、つ…

ワールド・カフェ

ある会議を行ったときに、休憩時間の話し合いが とても、有意義だったという、経験から、生まれたという ワールド・カフェ。まるで、カフェにいるように 少人数で、リラックスした雰囲気を作って話し合うといいます 大事なのは、このことを、話し合うという…

ひと手間かけるということ

瀬戸内寂聴さんは、テレビ番組のなかで 自分を好きになりなさい 自分が好きになれないひとは、人を好きにはなれない という話をして 自分が好き 自分がいいと思ったことを、相手にして 相手がよかったという経験を摘みなさいと言っています それが、幸せにな…

人間の成長

会社を経営していて、その社長としての 喜びはなんですか? 先日セミナーに参加していて、そういう問いが ありました 会社をやってる、喜びとは? 人材育成です と、書きました 人を育てるということに、こだわりたいと思います 社長に就任したころ、やはり…

継続学習

仕事のための12の基礎力 大久保幸夫 この本のなかに、「継続学習力」という言葉がでています 仕事していくのに、必要な知識であり、考え方といったことを 学ぶのに、一定時間、勉強を続けるという習慣をもつ というのが、とても大事です ところが、社会人…

報連相

報告、連絡、相談について 辞書によれば 報告 告げ知らせること。特に、ある任務を与えられた者が、その経過や結果などを述べること。また、 その内容。「出張の―」「事件の顛末 (てんまつ) を―する」「研究の中間―」 連絡 1 関連があること。「一見何の―も…

ちょうどよいということ

研修であり、実際の業務においても ちょうどよい、むずかしさがあるということって 大事だなと思います 人間、仕事をするということでも、遊びというか プライベートで、スポーツをするのでも、なにか 趣味のことを、するのでも、ちょうどよい、難しさって …

教えるということ

教えるということを、通して 教えてる側の人の成長につながるものが、出てくること これは、実はきわめて、自然なことなんだと 思います 先週は、社員研修がありました 先輩が後輩を教えるということが、ミソになっていました そこで、思うのは、真剣に教え…

伝わるということ

今年の1月に社員研修を、私自身が企画して行いました テーマは、他人に伝えるということ。自分の意見や考えを 伝える。どうしたら、伝わるのか、その一点を考えるということ そんななかでやった、ちょっとゲームっぽい、プログラムは KP法です。K:紙芝居、P…

仲間となったら

きついことも、ときには言い合える、そういう仲間になろう そういうことを、社員の人に言ってみます このこと、私はチームビルディングの基本ととらえたり するのですが、実際、きついことを言うなんて 間柄に、なったことがない、という人が居そうです そう…

育てるということ

ずっとしまわれていた、種があり それば、何十年でも、もっとでも そうだと聞きました 適度に、水と土と太陽があれば、芽をだして 立派に花を咲かせることもできるんですよという 話でした このことを、人間の成長ということに つなげていって、河合隼雄先生…

会議です

今日は社員が月に一度、報告に集まる日です なぜ?会議をやるのかということ 報告する場ですよ、というとらえ方 社員が、社員であることを、実感して、会社のなかで 自分はなにをすべきか、感じる 会議の場は、自然と技術ディスカッションがはじまるのがいい…

牛にひかれて善光寺参り

15年まえくらいのことです ふっと、自分のしてることが、こんなことかなと 頭に浮かぶ出来事がありました 会社の経営者になって、社員、特に若い社員を育てるのに 自分のエネルギーのたくさんの割合を使ってやってると 自負していました ところが、なかな…

その研修の目的とは

昨年の新入社員研修であり、新入社員に関わる、当社の いろんなことが、そのときの新入社員を歓迎してる ということに、つながってるようで、いいなと 思いました 人の、つながりが、また、新たな人が加わるということで 強化されていくような、そんな感覚で…