話し合い

今週は管理職研修です

まきこむ、経営ということを掲げています 中小企業であれば、ワンマン経営ということが 世間では一般的と思われていますね。 実際のところ、当社でもワンマンでしょと思われるような 部分もあるかもしれない。あるでしょうね それに、あるとき、人に言われた…

全体会議

今日は全体会議と呼ぶ、月に一度の社員を全員集めての 会議の日です この会議をするということ、ひとりひとりがなんらか 気づきをもって、日々の仕事に活かしてくれたらいいなと 思っています 月に一度の会議というと、それじゃ、報告会?ということに なり…

考えること

なにかを、決めるというとき 合議制というのを、ひとつの基本と考える それは、その決めたという事実そのものも もちろん大事なのだが、決める過程に参加する ということで、生じる責任感に期待したいと 考えるからだ まさに、関心とコミットメントを持って…

研修を楽しく

効果10倍の教える技術 吉田新一郎 この本の94ページに、いままでの、学びということが イメージが悪い。それをこわしてく つまり、もっといいものにしていくのだ大事だということで 以下の8つの要素をあげている 〇言いたいことが気兼ねせずに言える 〇…

会議がうまくできるようになりたい

責任者が、議長をやってはいけない なぜなら、参加した人が、話に口をはさんで いくのが、少なくなるから 「決める」ことができる責任者が、議長をやって いわば、上司の独演会といった趣の会議が多いと 聞きます 実際のところ、私もそうした雰囲気で会議を…

コミュニケーション

主体的に仕事をする このことは、「成長」ということを、考えたとき 欠かせないと、考えます 社員と話していて、「自分なりの工夫」をすることが 仕事を楽しくやる、こつだという話がでました そうだと思うのです 仕事というのは、ひとりではできません お客…

話し合い

話し合いをして、自分が言ってることが 伝わってるなという感覚って、素晴らしいですね また、相手がいいことを言って、受け止めたと思える ときも、素晴らしいですね 実際、話し合いって、「いいこと」ばかりは言ってられないし 「しんどい」話は、それはそ…

会議はいい話から

会議はいい話から、はじめよう 「リーダー 絵ことば」 岩田松雄 これみて、いいなと思いました うん、こういう単純なことかもしれないですが、積み重ねていくと、会社を ちょっとずつ、上向かせていける方法なんだと感じます 会議のはじめに、だれかをほめる…

何度もやってみることに意味があります

昨日、テニスの練習をしていて、ふと思ったのです テニスのストロークもボレーも 理論とかばかり、いくら頭にいれても 実際にボールを打たなければ、うまくなりません 何百回、何千回、それ以上の練習が、手に足に そのラケットの角度、ボールを見る目と手の…

いい会議ができるということ

ずっと、いい話し合いができるということを めざしてきたように、思います いい話し合いができる、ということは、内容ある思いをもって 話し合いが実現できてるということになると、思います そのことが、継続的にできていたら、会社はいいほうに動き出すの…

話し合う

先週末、たまたまテレビをみていたら、歌って踊れる、メディアの 人気者、嵐の、ドキュメントをやっていた ちょっと、いいなと思ったのは、自分たちがどうしていくか ときに、朝まで話すということだった 人間だれしも、迷う きっと、人気者になったからこそ…

会議がうまくなること

会議における、7つの約束というのを書いてみました 傾聴する 理想をもつ 一つのテーマに集中する 自画自賛する 失敗談を話す 学びあう姿勢をもつ 生きる姿勢をトレーニングする場にする 会議というのが、うまくできる会社というのは、いい会社だなと 思いま…

全体会議を利用する

月に一度、社員が集まってやる全体会議 この全体会議について、ひとりひとりが十分利用できてるのか という反省が、いつもある 大事な、プロジェクトの時間をけずって、やる全体会議 やるのなら、ぜひ、効果のある、ひとりひとりが、いいものを 持って帰れる…

さらけだすということ

会議において、考えて、さらけだし、何かに気づいて、また考える というような、プロセスを考える さらけだす、ということにも、レベルがあるのかもしれない 7月に、管理職で話した時に、例えば、そのとき自分としては 納得いかないとか、困ったと思ってい…

読書会

20代の前半のころ、何度か仲間と読書会を してみた。 題材は、高野悦子の二十歳の原点とか 遠藤周作の海と毒薬、松谷みよこのふたりのイーダ があったのを、思い出す 読書会をしてみたのは、話し合いがうまくなると いうことに興味があって、そのとき仲の…

話し合いがうまくなる

たとえば、声の大きい人の意見ばかりが とおるとか、誰もあまり積極的に発言しないとか よくみられる、風景だなと思う 話し合いがうまくなること、とずっと社内で 言い続けているけど、実際、簡単なことではない いい、話し合いっていうのは、やはり参加者が…

心がつながるということ

なにか、このことを伝えようか、迷うという事態について 少し客観的に、見るとすると、おそらくは、心と心にパイプがない もしくはあっても、つまってる状態なのではないかと 感じる 恋をしてるとき、相手の心がわからなくて、どうしようか とても迷う。それ…

先が読める

先が読めるということが、大事だなと思うことがたびたびあります シュミレーションをして、相手が考えることを読むこと、大事です そして、相手が考えること、相手が大事だと思うことと、自分が 大事だと思うことをくっつけていけるということから、見えてく…

失敗談を話す

今度の社内の会議において ベテランの人が、失敗談を話してみたらどうか という提案をしてみた このブログに何回かふれている、自分の失敗談を 話すということ。いいと思う なかなか、聞けない話だと思う 失敗は若いときは、とくにどんどんしたらいいと 思う…

打ち合わせをいいものに

昨年、ひとりの社員と打ち合わせをしていて ああ、こういう打ち合わせをするということが大事だと 感じた あたりまえもあたりまえなのだけど、打ち合わせをすることで なにかに道筋をつけるとか、やり方を合意できるとか、いい提案を 聴けるとか、打ち合わせ…

話し合いがうまいこと

ずっと、話し合いのうまい会社になりたいと 思ってきた 昨日のブログにも書いた、傾聴できること、これは ほんとうにくりかえし、何度でもいいたい、大事なポイント そして、やっぱりイメージの共有ということが 大事だろうと、考えをすすめる 目標発見力と…

研修の目的

昨日の管理職における話し合いにおいて 次の研修の目的をどこに置くのかということで 時間をかけて、話してみた 話し合いがうまい会社、話し合いがうまいチームを作りたい 話し合いがうまいということ、いいかえれば、話し合いをすると 参加した人がイキイキ…

心意気

先週、わが社で月一度開いている会議があって そのなかで、新入社員研修について、来年なにをやるのか という話し合いをした。実はこの話し合い、若手だけの グループ、ベテランはベテランのグループということで 少人数でやったので、若手のやりとりは、実…

アイスブレイク

研修を企画していて、そのプログラムの最初に ちょっとした、ゲーム的なものをいれるのが いいと思ってる アイスブレイクという 氷をとかす、研修への足並みをそろえてもらうために やる よくあるのは、知らない同志だったりすると 紹介しあったりする、あれ…

同世代の会話

昨日、来年の新入社員の内定者のご自宅にお邪魔して 少しお話をしました 同世代と思っていい、ご両親と会話がはずみました やっぱり同世代ということは、共通点も多いし 会話はスムーズ。 親の世代の方の介護の話が、導線になりました 私の両親は80を超え…

そしてやっぱり話をしよう

話し合いがうまい会社になりたい ずっと思ってきていることである 昨日の話題は、「関心とコミットメントをもってもらうために 仕事をふる」という話 コミットメントというところが、横文字でなかなか頭に はいらないぞと気が付いて、ひとつの定義をもってき…

話し合いを鍋料理に例えると

野菜はどうする?白菜、ネギはかかせないね 青いものはどうだ、コマツナがいいか?肉との 相性でニラはどうだ 肉はどうする?常夜鍋といわれる、豚シャブでいくか。 食べやすさ一番はとりつくねはどうだ。もちろん骨つき ぶつ切り肉をにこめば、いいだしがで…

目の光

会議において、あまり発言しない人について どのように、対処するのか 先日の研修で、そんな意地悪な質問を してみた これから、話し合いで、考えを深めようという ところで、なかなか発言してくれない人っているものだ そういうとき、わざと遠慮会釈なしに…

コミュニケーション

河合隼雄の「カウンセリングを語る」より もう何百年も前の植物の種が、ひょんなことから見つかって 何百年も眠り続けていたのだけど、土と水と太陽があれば 目をだして育っていくということ見たことがある 人間はやはり環境が整えば育つ。植物にとっての土…

話し合いから生まれる

何度か、このブログでも 問題点と問題をわけていこうという話がでる 話し合いをして、誰から提起する問題点について その奥にある、問題はなんだろうと話を深めていける ということをめざしたい しかしながら、思いつきの解決策をぽんといってしまったり 誰…