システム

クラウドコンピューティング

日本において、クラウドの実績としては、2009年の統計で 1296億円で、統計のとれるIT投資の、1.1%だという GoogleやMicrosoft、Amazonなど、7社合計で2010年で クラウドの売り上げ、125億ドル、2013年の予想で 220億ドル こうした数字を…

翻訳こんにゃく

dataspiderというソフトウェアの話を聞いた http://dataspider.appresso.com/ この開発者は、ドラエモンのおなかからでてくる 翻訳こんにゃくの話から、データ連携のソフトウェアの 構想をえたといってる ドラエモンの面白グッズたちは、思えば夢があるもの…

プログラミングが楽しい

昨日、ひとりの社員と話していて 「久々にプログラミングが楽しい」というひとことを聞いた いまは、いろんな意味でプログラムしていて、考えるという部分が 減ってるのかもしれない Webの世界で、Javaを中心とした環境でも、Microsoft VisualStudioにしても…

わかりやすさ

システムの仕事をしていて システムって、複雑化する宿命があるって思う これは前にも書いた そして、複雑化するがゆえに、シンプルなこと わかりやすいことを大事にしたいと思う 複雑化して、出てくる問題のひとつは 伝言ゲームのワナといっていいことだ 例…

システムって何だ

プログラムを理解することはできても システムを理解することは難しい 先代が残していった言葉だ システムを理解すること それは、システムの目的を理解することから はじまるのでしょう 当社が関わりをもつ、システムについて いわば、社会インフラに関わる…

積極性

昨日社員のひとりと話をしていて もしいっしょに、プロジェクトをすすめる技術者を 選ぶとしたら、どんなスキル、もってる資質を望むか という話題をだしたところ 「積極性」 という答えがあった 仕事をするうえで、非常に大切な要素 このブログでも、お互い…

システムは複雑化

コンピュータシステムは複雑化するという宿命がある 多くのデータを扱い、一定の処理速度が必要な コンピュータシステムは、進化するごとに 複雑化する 一方、だから「シンプル」にするという視点をいつも もつべきだという議論もある。ただこの話は 別にゆ…

システムは伝言ゲーム

誰の本だったか、忘れてしまったが システムは伝言ゲームだということを、ひとつの 章の名前として、システム開発の仕事を解説してる 本があった うん、伝言ゲームの要素はたくさんある 少し見方を変えると、会社も伝言ゲームともいえるかも しれない 伝言ゲ…

システムを作る

わが社は、ITの会社です 人にそう説明していて、おそらくは システム開発などを、よく知ってる人がやってるとか 自分もそのチームにはいったなり、とにかく 仕事として意識してなにかかかわらないと 内容が伝わらないことが多いと思う いいえ、同じ業界にい…

大規模なシステム開発

正直なところ、何十人、そして100人を超えるような SEの集団をまとめて、大規模なシステム開発を成功させるのって 本当に、至難だと感じる それは、当社としては、チームとして十数名くらいの規模しか 取り組んだ実績がまだないということが、最大の壁な…

スクリーンセイバー

わが社の社員が作った スクリーンセイバー http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se487011.html ちょっと面白いでしょ

守備が強いチーム

昨日、SEの仕事というつぶやきを 書きました そのなかで、わが社は一貫処理を目指してる でもそれは、野球でいえば、ピッチャーがよく 守備力、攻撃力ともに強いチームを作ると いってるのと似てると書いている 当社のこれからの生き方として 守備が強いチー…

SEの仕事

SEの仕事って多岐にわたる 今年の2月くらいだっただろうか 思いがけずというか会社としては「えっ」という 感じで、そういうめぐりあわせは本来は、よく会社として 準備なり、検討なりして、できそうかという場面が あってしかるべきなのだけど 全然、いきが…

なりたい自分

1月5日のこのブログに 夢を持つことはいいことで 夢をもつ人の話題など書いた 夢というのは、いいかえると「こうなりたいという自分」の イメージをもつということ 昨日昼休み見た朝ドラにて 雑誌の編集者である主人公のところに まだ学生で、雑誌の編集者…

一人の能力

我々、ITの業界はひとりひとりの技術者の能力が クローズアップされることが多い キーマンの能力で、そのプロジェクトが成功するかどうか 決まるなんてこともありうる ここで「能力」というのは、必ずしもひとりだけに注目しての ことではない いいたいのは…

ホームページ作成とシステム開発

昨日、知り合いと話していて あなたの会社は、ホームページ作成もするんですか ふーん、そのほかには? という話題になって 相手は(おそらく)システムとかはまったく仕事として したことがないし、きっとまわりにもSEなんていなそうな方 どう説明しようか…

明るい気持ちで仕事をしたい

我々、ITと呼ばれる業界にたくさんのプロジェクトが ある「炎上してる」とか 「デスマーチ」などという 壊れかけたプロジェクトもある仕事をしていて、やはり明るい気持ちでやってほしいなと 思う せっかく、技術者としてその仕事に参加して 一定の成果があ…

ITがもたらすもの

私のように、IT会社の経営者として 思うのは、とても難しいところがあるのだけど ITがもたらすものって、なんだろうと思う ご存知のかたは多いと思うのだが コンビニ、銀行など、身近なサービスはITを抜きには 語れない もちろん、ゲーム、家電、車など工業…

できるかもしれない

企業活動全般にいえること それは、可能性にかけるということかなと 思うことがある 「どうせ、そんなことできないよ」 「そうはいっても、難しいよ」 システム開発の世界でもそういう発言は多い システム開発のプロジェクトはいそがしくてあたりまえ だから…

問題解決

プロジェクトで問題が起こったとき 起こったことを 認識して、客と認識を共有する 大事なことだ まずもれとかずれをなくすことから はじめなくてはならない そして その問題を解決していかなくてはならない ここが大切だ スケジュールの問題なのか 品質なの…

[]システマティック

コンピュータを導入するのに効果が出やすいといわれてるのは例えば、業務なら「会計業務」だ日付や部門、勘定科目といった区分で、集計、ソート(並べ替え)処理をすることの繰り返しが多いからだたとえば、業種としては銀行や証券会社の仕事も大変コンピュ…

[]ITの利用促進

日本企業は、ITの利用が、アメリカに比べて遅れているといわれている業種の違いや、個々の企業の違いは当然あるのだがやはり、全体としてもそうなのかと思うアメリカは、マニュアルが先行する組織、仕事の流れになっている。これはもともと、多民族国家、一…

[]すきまさがし

すきまをうめることは大事。パソコンの世界でアプリケーションと呼ばれるソフトウェアがあるつまりパソコンが仕事をするために着る、ユニフォームといってもいいかもしれない例をあげればワープロ(ワードとか一太郎とか)表計算(エクセル)会計ソフト(勘…

[]客に聞く

数日前のブログで商売の原点といういいかたで一言書いている原点は、客にじかに接することシステムは、とても大きくてユーザも全体を把握できなかったりしてるこのシステムの大きさということがわれわれの仕事のすすめかたを複雑にしているでも、あるシステ…

[]わかりやすいこと

わかりやすいということがひとつの価値だと考える複雑、高度化する社会、ビジネスでわかりやすいことが求められてると感じる先週のこのブログに書いたマクドナルドの「100円もってマックにいこう」これはわかりやすいシステム開発の仕事をしてるとわかりにく…