話し合い

会議の話

会議は、エネルギーを生み出し、物事を達成するためにある(「ひとりで抱え込まない仕事術」 リチャード・アクセルロッド他)そうだとしたら、どういう要素を会議に盛り込みましょうか? 出席者を温かく迎える 出席者の間に心のつながりを築く こう、同書で…

足は第二の心臓

学生時代に学んだことのひとつ、足は第二の心臓足を使うということが、いかに健康に大切なことなのかこのことは、学生時代に知識として、学びましたそして、そのことを、自分の身体で感じてるのはウォーキングをはじめた、40代半ばから、ということが言えそ…

コミュニケーションをとることで

社員の皆さんに、日々努力することの大切さを、友人と会うということを、例にあげて説明してみました 友人から、あなたは、いいほうに変わったねと、言われるそういう喜びを知ってほしいということ 友人を大切にしたい、ということそして、友人を大切にする…

ワーク・ショップ

だいぶまえ、新聞にワークショップを解説してる文章を見ましたワーク:考えるショップ:お店の人となって、いっしょに知恵をしぼる ワーク、まず、テーマがあって、そのことを自分で考えるそのことを、ショップ、お店で伝えて、専門店のスタッフと(相手はそ…

アイスブレイク

リフレーミングということを、やったことがあります。二人でペアになり、相手が自分の短所だと思うことを言って、それを、長所として、言い換えるというのですね おしゃべりです。→話題が豊富なんですね 細かいことを、よく気にします→繊細な心をもっていま…

読書会

高校のときのつながりで、この数年何度か、読書会に参加しますこの読書会、なるほど、楽しいなと思ったのは日常会話なら、でてこない、考え方、社会の矛盾へのつぶやき、また家族観、そして、幸福論そういうことに、ふれることになるんだなと思いました また…

やりとりから気づく

話し合い、うまくなろう、と、社内に言い続けて、もう5年以上たちます 先日の話。当社で一番のベテラン60代半ばの人と、若手、20代半ばの人が話したのですねそして、ベテランのつぶやきです 彼は学生のとき、もっとまえも、「大人と話してない」のを、感じま…

内容よりつながり

研修だったり、会議をやったりして終わった後に、メンバー間のつながりが強くなったそう感じるとき、その研修、会議はうまくいったそんなふうに思います 日常を離れての研修。実際、日常の自分のやってることを、振り返りなにか改善していくというとき、とて…

共通のインプット

ある本を読んで、感想を言い合うこれは、とても楽しい催しといっていいでしょう日常会話より、一段、深い話ができます 読書会をやる仲間が、高校のときのつながりからありますおそらくは、自分では手に取らないかなという本がテキストになったりしますそのひ…

ポジティブに受け止める

サービスという言葉があります先日、日経新聞のあるコラムから、この言葉はもともと、召使という意味の語源からきてるつまり、主従関係があるということがでてきてああ、そうなんだよね、と、思いました サービス産業という、言い方があって、どうも日本語と…

プライド

「りんごは赤じゃない」 山本美芽という本があり、当社の新人研修のネタに使ったことがあります この本で、「見ること」をいいます自分の目で、みて感じたことを、言ってみる絵に描いてみるそれだけのこと、かもしれないですが、「思い込み」「表現していい…

言葉は不完全です

ときどき、仕事していて、あ、言ったはずのことが伝わっていない、ということが、起こりますね この数か月のことです銀行担当者とのやりとりがありました融資した、お金がそのまま定期預金になるのは銀行のルール上、うまくないのですよそういう話でした 「…

研修における、ワーク・ショップ

今日は、社員の何人かと、研修を行いますよく用いるのは、ワーク・ショップの手法です2年ほど前だったと思います新聞のコラムで読んだ、ワーク・ショップとはという文章に、ふむふむと、うなづきましたそれは、ワーク・ショップ、についてワーク:考える、な…

話し合いの前提

話し合いをして、気づくことこのことを、大事な、進め方として繰り返し、社内ですることに、しています 大事なことは、自分の意見をもって、話し合いに参加するということですシステム開発において、目的はなにか、そういうことを理解していると、すんなりと…

話し合いを、トレーニング

残念ながら、いまは、居酒屋にて、話をするなんてことはお酒を飲めば、注意力が散漫になり、長い時間お互いの息がかかるようなところにいるってことになりますからやっぱり、できないでしょう でも、じっくり話すってことは、ぜひ必要なことでちょっと、寂し…

話し合い

メンタルヘルスのセミナーに参加したとき上司と、担当者、であったり、担当者同士、いかにコミュニケーションがとれてなくて、そこから不安が発生して、気持ちが縮むであるとかときには、不安が増大して、仕事を続けるのがしんどくなっていく、といったこと…

グループ学習

他者との関係のなかで自分を表現するためには、自分が何を理解しどのように考えているかをしっかりと知らなければならない、という点だ。すなわち「自己との対話」である。グループでは、一人で教科書を読んでいたときに比べて、より厳密に自己との対話が必…

コミュニケーション

世古詞一の、「最強の育て方」を読んで、おおいにうなづいてる自分がいます →部下をオープンにさせるための、自己開示 あるとき、親しくしてる、取引先の部長が伝えてくれたことがあります。当社は社員が上司に向かって、オープンなことがとてもいいねと。 …

きみ、ポジさ

ワークショップを解説してる本からワークショップにおける、「問い」の大切さを読みます 参考:「学びあう場のつくり方」 中野民夫 質問は、以下のような内容が、入りやすく効果的だと言います 共通で触発的な問いから身近で具体的な問いからポジティブで楽…

話し合いがうまくなりたい

話し合いがうまくなりたいこのことを、ここ、数年社内で言い続けてきました 「やりとり」をすることで、「気づき」がありその気づきをもと、エネルギーのもとにして技術も、人間性も高める。それがやりたいことと思いました ところが、わかったのが、やりと…

傾聴

一番大事なのは、お互いの気持ちが通じるかつまりは、コミュニケーションがうまくとれるのか?ということになろうかと思うのです 最近、わが社で同時に複数の人が読む、課題となってる本が、「シリコンバレー式 最強の育て方」 by 世古 詞一氏ですこのなかで…

雑談、そしてワークショップ

ビジネスの打ち合わせで、雑談ができるか?この1点を、よく重視します雑談のなかから、相手の人柄がかいまみれて信頼しようという気持ちが高まる、これは普通にあることです 人により、雑談が苦手、という人が結構いますいいえ、その私からみて、雑談が苦手…

オンライン会議

テレワークが、働き改革にいい影響があるという記事を読みました エビデンスとして、日経新聞、2020/4/21 夕刊第二面レノボ・ジャパン デビット・ベネット氏による、オンライン会議の効率性をあげる意見。 「目的を明確にすることが大切です。事前に目的と資…

会議で対話する

テレワークに挑戦という方が多いのでは、ないかと想像します。テレワークで、「できるかもしれない」と思わせてくれたのが、web会議です。いい画質、それもめちゃくちゃは高くない、料金でweb会議が行えます web会議をしていて、「会議」の在り方ということ…

自己開示

今週末、社員が集まって研修をやります研修をするとき、最初の20分くらい、アイスブレイクをいれますアイスブレイクは、よく「初対面」の緊張をほぐすという使い方をするという話がありますが、初対面でなくてもそのとき、一定の時間いっしょにいて、学ぶ…

アルプスの少女ハイジ

アルプスの少女ハイジ、を再放送でみていて人と人のやりとりによる、感情の表現が豊かなことついつい引き込まれる、ストーリィの巧みなことキャラクターがいいこと(原作が、優れてるところ)を感じます ハイジが、アルムにきて、おじいさんとの暮らしをはじ…

コミュニケーション

おそらく、いま、2019年、ビジネスの現場、営業さんが、また、管理的な仕事、生産管理だったり人事、会計、などなど、みなさん、電話よりメールのほうが、使う機会って多いのではないでしょうか メール、事務連絡といったことでは、電話より優れてるとこ…

咀嚼、リスペクト、触媒

先日、ある社員と自分とのやりとりを記述したものを、レポートしながら、咀嚼すること、リスペクトすることが、いいやりとりには大事なことだと指摘しましたその数日後、さらに咀嚼とリスペクトを考えながら別の社員と話していて、咀嚼とリスペクトに加えて…

咀嚼

ひさしぶりに会った、友人話が盛り上がらない なぜか?と気にしてみると話を咀嚼していないと感じることがとても、気になりだしました 相手の話を咀嚼しないで、進めること 裏を返すと、孤独感がそうさせてるのかなと心配になりました一定以上、孤独感が強ま…

伝わること

つながってるということは、双方向で継続的なことと、分解してる、ことを、見てとてもいいなと思いました 先週行った研修で、アイスブレイクに用いたのは分解ゲームです自己分析:「過去、未来」 同:「対象、目的、理由」という言葉がでてきて、なるほど、…