2012-01-01から1年間の記事一覧

ウルトラマン

なつかしい、ウルトラマンの展示を 埼玉県立美術館に見に行く http://momas.jp/ なつかしいといっても、実はウルトラマンも、ウルトラセブンも オリジナルの放送は覚えてない だって、2歳とか3歳のころなんですよね だけど、くりかえし、再放送でやってい…

若いということ

若い人に、いきいきとなにかを感じて、日々成長してほしい という思いを、いつももっている 「感じる」ことが大事だと だから、いろんなことを感じれる、豊かな心をもっていたい mixiの日記に、若い人はいきいきしてほしいな、足らないななんて 書いたら、仲…

8,925

景気の先行きが見えない 先週、図書館でいくつかの会社の有価証券報告書を ながめてみた 必ず、業況の様子のところに、景気の先行き不透明という 言葉がお題目のようにのっている いま実際営業活動をしていても、いろんな会社から 景気はどうなるかわからな…

世代のギャップ

先週あった会議において なぜ、若い人はコミュニケーションが下手なのかという 疑問を胸に 会議上ででた、先輩からのアシストのサジェッションに 対して、「うわ、それ、すごく助かります}(にこっとして) といえばいいのに、なんでできないかね とつぶや…

うつわの話

昨日、学生のときからの仲間にあって話をするなかで 私がときどきmixiでのせてる、食事の写真がいいですと 言ってくれて、うつわも素敵ですねと 褒められた この手柄は知ってる人は知ってるとおり、私の手柄ではなくて かみさんのほうなのだけど ここのとこ…

コミュニケーション

コミュニケーションをとるのは 大事なのですが、これにはやはり 前提があって、基本的によくなること つまり、仕事がうまくいくようにとか 本人が元気になって、レベルアップするようにとか 会社がメリットがでるようにとか、うまくいくために やるというこ…

会社を運営

ひとつの会社を運営していくということは いろんな要素があるけど 一番ベーシックなところは、人と人が集まって、人を幸せにする ということに、焦点をあわせていきたい かっこいいことを書くようだけど 人と人があって、その場を楽しく過ごすということも …

週末は会議

わが社は技術者が集まる会社だ その技術者が、どんな目的で会議をするのか 自分の現状を話して、意見をもらって、気付いて、 また考えを深めたところを話して、刺激しあう 私の役割は?なにかというと、「仕事をするひとり」として どんなことが、今後仕事し…

仕事をするということ

仕事は人を幸せにするということが 含まれないと、仕事じゃない そんなことをここのところ、思う 仕事は何世代にもわたる、人間の知恵の結晶 ということもいえると思う だから、いい仕事をして、それを後輩に伝えていくのは 必ず必要なこと 学生のときのクラ…

自分との対話

自分のなかに、もうひとりの自分ができて その自分と対話しながら、生きる それは、いってみれば、大人の証明といってもいい 自分を客観的に見るくせをつけることは とても重要な要素だからだ 自分の考えを、さらに深めていく行為ということが できるか、と…

日本画に見入る

西野陽一という日本画家の「くじら屏風」を 成沢美術館で見るくじらが、踊ってる。気持ちよさそうだ こういう、こちらも元気になれるような絵を 描けるということはすばらしいなと感じた 日本画で、好きな作家は何人かいるが 昭和に活躍したということでいう…

他人事でなく自分事

いっとき、とても活発にやりとりしていた システム会社の役員が、SEとしての大事なことは 「責任感」、この一点といっていいという話をしていた このことは、いろんなことであてはまる SEのところに、人間、もしくは、社会人といれかえても いいときがあると…

語ること

先代との交流は、けっこう濃くさせてもらった 仲良しだった 何時間も話したりした 見ていることは、やはりリーダーシップ論とかが からんでくる 人とどうやって絆を太くしていくのか おそらく教育者としての自負をもっておられた 先代は、「哲学」といってい…

いい仕事をする

少し前、数か月くらいまえに仕事をしていて 思ったこと。いいプロジェクトの割合を増やすことが とっても重要だと思った いいプロジェクトってなんだ? これはたくさん定義がでそうな話ではある でも・・・・と思うのだ プロジェクトの状況を、確認するうえ…

言葉では伝わらない

7月の頭に、かつてのミュージカルの仲間が亡くなったという 連絡があり、本当にびっくりしてしまった 通夜には、かつての仲間が10年いやもっと時間が経ってるけど 集まって、信じられないといって、別れを惜しんだ 当日は急な予定もあり、ばたばたと行っ…

テニスプレイとぎょうざ

昨日は若い友人が我が家にきてくれて 公園で、暑いーとさけびながらテニスをして そのあと、いっしょにぎょうざを作って飲み、語りました 歳の差にするのは、なんともくやしいのだけど 実際、マッチは6−2 6−1で完敗 うーん、まいったー 今度はリベンジす…

翻訳こんにゃく

dataspiderというソフトウェアの話を聞いた http://dataspider.appresso.com/ この開発者は、ドラエモンのおなかからでてくる 翻訳こんにゃくの話から、データ連携のソフトウェアの 構想をえたといってる ドラエモンの面白グッズたちは、思えば夢があるもの…

日本人の良さ

日本人の良さ もてなしの心、人の心を読む、空気を読む 歴史 文化 他国から学ぶ 集団を作るのがうまい 勤勉、むだを嫌う 自然を愛する こう書いてみるとなんて、美点が多いのかと思う いま日本は少子化で人口が減り始めて、経済とかで 悲観論が花盛りだ 確か…

姫川源流

信州、青木湖の近くに、姫川源流と呼ばれる、川の源流が公園のように なってる場所がある。6月にでかけてみた そこは、もう白馬といっていい、場所にあって国道を大町から白馬に 向かって走り、青木湖が見えたら4つほど短いトンネルを超えてすぐの ところ…

若いということ

わが社には、20代の社員が何人かいます 若いということで、期待を集めます ときどき、自分が20代のころということを 思い出します 実際、覚えてるようで忘れてることも多いのかなと 最近、思います 自分の20代のころ、いっぱい遊んだし 体力はあるし、…

今日は少し早起きで4;30ごろ、寝床で目をさまして みたら、まだ暗い感じ 5:00ちょうどにウォーキングにでかけたときも 太陽はまだ空を明るくしきっていない いま、6:19にて、空は輝くような青さにあふれている 夏ということを思うとき、空をはじ…

皆が幸せになるということ

昨日、ニートの話を書いていて 少しこわくなった 日本は、若者の雇用を作り出せない いいえ世界はといっていいかもしれない 産業が高度化して、使える人材ということに 高いものを求められる 若い人ができそうな、人海戦術がきく仕事は どんどん海外にでてい…

15歳から34歳で60万人いるというニート

昨日の日経新聞、一面のコラム「働けない若者の危機」 20歳という世代にまたがり60万人 ざっくり3%ということでしょうか 学校のクラスになおせば、一クラスに一人はいるという 計算です おそらく、ニートでなくても、正規の雇用で働いてない人は この…

鎌倉の野菜

首都圏で、野菜? えって思う人も 多いのかもしれない 鎌倉には農家があって野菜があるんです レンバイと呼ばれる、農家の直売所が駅の ほど近くにあるのは有名です もっとも、最近は争奪戦がはげしくて 早い時間にいかないとということもあるようですが 何…

感じる心

5月の、中学生のときに通っていた塾の同窓会にて 先代からもらった言葉は「感じる心」と話をしました 何を感じるのか、それは人の心 言葉のあやのようだけど、やっぱり一番は心 生きていれば、素晴らしいこと、気合がはいること 悲しいことなど、どうしても…

不思議な場所

いま、山陰にきていて いろいろ、民芸のうつわを見て楽しんでる 松江で、面白い場所を見つけた http://objects.jp/blog/?cat=50 objects オブジェクツ どうも、ご夫婦でやってる、器の店 1年ちょっとまえからだという ちょっと、覗いてみた 宍道湖から中海…

親子のような関係

河合隼雄の「カウンセリングを語る」に 父親をほしがってる人 息子をほしがってる人という話がある はじめて読んだときは、ある面特殊な生い立ち 環境の人なんだなと思っていた ここのところ、ときと場合によって、そうしたことは そこらじゅうであるのだな…

あじさいの思い出

浪人生のとき 6月だ。どうのもやる気がなえてしまって 今日はさぼってしまおうと、歩いていた日 確か鶴見の寺尾だったように思う、アジサイが 咲いていた そのグラデーションの美しさに、しばらくわれを忘れて 少し客観視をすることができるようになった け…

プレゼンテーション

先週の研修の時間に 役員である立場の人は、会社の夢を話してみようという プレゼンテーションの時間にした パワーポイントにて、資料を作って それに付随してどんなふうに説明するかということを 時間をかけて準備をした 7月6日に向けて、実際のところ、…

暑中見舞はがき

知り合いに、イラスト、デザインを仕事に してる人がいて、今回わが社の暑中見舞いのはがきを デザインしてもらおうと思っている 会社をやっていて、「手作りのよさ」を 大事にしたいと思う そんな発想から、今回、できあいのものでなくて 手作りのデザイン…